ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mixiプラスチック・成形・加工業コミュの【プラスチック・成形・加工Q&A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プラスチックについての問題を、プラスチックに携わる皆さんでお互い助け合って解決しませんか?

ガンバレーゞ(´ω`ゞ))))...((((ツ´ω`)ツ ガンバレー

コメント(345)

>たぁかぁてぃまぁ さん

経験者ではないので、机上の空論ですが。

本当にそれくらい分厚いのであれば、充填時間10秒とかになるんじゃないか
と思います。保圧も30秒くらいはかけたいです(電動機だと壊れる?)。
ゆっくり入れれば樹脂が冷えながら入りますので、ヒケはあるていど解消します。(転写は最悪ですが。)もちろん、2ミリ以下の部位があればショートするでしょう。

軽いのは、もしかしたら、ボイドが出来ているかもしれませんね。
強度とかが問題にならないのであれば、積極的にボイドを作る方向(型温度をすごく下げる)がいいかもしれません。収縮により表面がひけるのではなく、内部が空洞になります。
> αяαταさん
ありがとうございます。ゲート経は十分だと思います。1セット取りなので形状的にストレートの方とストレートに出っ張りがある製品があります。ストレートの方は100の計量で20位で充填され、のこりの6〜70で片方に充填されるじょうたいです。なので保圧がかかる頃にはストレートの方は冷却されてしまい保圧がかからなくなっているのかなと思いました。
> こいぬさん
充填時間は15秒です。スピードを遅くしたのですがフローマークが強くなりダメでした…スピードの上げ下げ、位置、ノズル、ヒーターの上げ下げ、などやったのですが…型温上下はしたのですが極端に下げるということはまだしてないのでボイド出しやってみます。ありがとうございます。

質問です危険・警告

プラスチックでペット用のオモチャを作りたいんですが、
原型をこちらで制作→小ロットで作ってもらう
という事はできますよね?

はじめは自分で一個一個シリコンで型をつくり、
クリスタルレジンで作ろうと思ったのですが、動物用ということで
成分が危険な感じがしますし、一個一個作る時間もそんなにありません。
キャストといわれるポリウレタンレジンなんかは毒性がありますし…

そもそもプラスチックは安全ですか?
動物用オモチャの素材を見るとプラなどと書いてあるので間違いないとは思いますが。
アクリル素材はどうでしょう?透明で綺麗ですよね。


どうぞご教授ください。あせあせ(飛び散る汗)
はじめまして。

現場の仕事も色々とやり始めましたが、わからない事だらけです。
わかる方がおられましたら、ご教授ください。

?成形条件の2次圧に保圧がありますが、保圧には1次圧のように速度が
ないのですか?

?成形機のシリンダーのヒーターのマグネットリレーは、RSTの3相と
なっていますが、よくRSTの内、1カ所が切れています。3本の線の内、
1カ所切れてもヒーターに電気が行かなくなるのですか?

?金型取付時にクランプを使用していますが、ボルトを中心にクランプの
先と枕は同じ距離の方が良いのですか?

質問は以上となります。

1問でも良いので、わかる方がおりましたら、ご教授をお願いいたします。






とりあえず?。

結論からいえば、もちろん速度は出ています。スクリューが進んでいるので、ゆっくりとですが、速度は出ています。しかも、速度設定することもできます。

射出(充填)と保圧という工程があるのはご存知なんですよね。

樹脂からしてみれば、射出だろうと保圧だろうと、スクリューに押されて、金型に押し込まれている点では変わりません。

ではなぜ2工程なんでしょう。

樹脂を高圧(高速)で押し込むと、薄肉部にも遠くにも樹脂が入っていきます。低圧・低速で押し込むと、金型の狭い隙間やゲートから遠いところには入っていきません。したがって、金型内の空間が満タンになるまでは、なるべく高い圧力や高い速度で押し込みたいのです。
しかし、一旦、満タンになってしまったら、余分な樹脂を押し込むと、樹脂が収縮しなくなり、金型から外れなくなってしまったり、PL面からフィルム状にはみ出てきたりします。
で、押し込み過ぎを防止するために、比較的低圧・低速で充填する工程に切り替えるのです。これが保圧です。
このとき、いろいろと便利なため、1次圧工程では、「速度優先制御」になっており、2次圧(=保圧)工程では、「圧力優先制御」をしています。

1985年くらいの成形機なら、保圧速度は、充填工程の最終速度と同じです。もう少し進化していると、保圧速度の設定が独立してあります。たいがい1速しかありません。油圧機なら20%、速度を設定する機械なら、30〜50mm/sに設定されているんじゃないでしょうか。あまりいじらない設定です。

前述のとおり、「圧力優先制御」をしていますので、保圧速度設定は普段は無視されていて、リミッターとしての役割のみをしています。
(保圧速度設定の保圧速度になることは、めったにありません。)
> こいぬさん
ご丁寧なご回答等を頂きまして有り難うございました。知識不足の私でもとてもわかりやすく説明を頂いたので理解する事ができました。成形は難しいですね。色々と調べたのですが、わからなかったので質問をさせて頂きました。わからない事だらけですけど、今後とも宜しくお願いします。
> ぴすけさん
?
ヒーターの種類によりますが、RSTとは三相交流と呼ばれる電気の種類で、ヒーターが三相交流を必要とする場合、1本が切れていたり、1本だけマグネットの接点不良があれば多少は熱くなりますが、通常より熱くなりにくくなります。
三相交流の2本だけをヒーターに繋いでいる場合は、ヒーターは三相交流のヒーターではなく単相交流のヒーターの為、1本切れたら熱くなりません。

つまり、電気図面やヒーターを見てヒーターが単相か三相かをしっておく必要があります。
ほとんどの機械が単相のヒーターだとは思いますが、1つのマグネットで2、3個のヒーターを制御している場合は、マグネットの接点に繋がる線は必ずしも2本とは限らないですね。
> 銀のナイフさん
ご丁寧なご回答を頂きまして有り難うございます。説明書などを確認したのですが、なかなか難しくて。でも、今回、解りやすくご回答をして頂いたので、ようやく理解する事ができました。まだまだ未熟ですが、今後とも宜しくお願いします。
わかるかたいますかexclamation & question

容器を成形しているのですが四個取りのうち、1キャビだけがランナーの芯が残って2ミリくらいのゲート高になってしまいます。保圧、射速、射出圧…いろいろ上げ下げしてみましたが1キャビだけゲート高になります。ヒーター温度を5℃ずつ上げたら少し小さくなりましたがなくなりません。金型のゲートが悪いのか…こんな経験をされた方で条件でなおした方いますかexclamation & question
> どんどんどどーんさん
ありがとうございます。やっぱそうなんですかね…金型部と相談してみます。
> Masaさん
私のところでは、PEIのウルテムという樹脂を使用しています。

ウルテムは汎用樹脂で例えれば、ABSみたいなもの。
一番の短所は、流動性が悪いこと。よってサイドゲートにしたり、多点ゲートにする必要はあります。

あとはガス対策も必要です。

> Masaさん

ヒーターは必要になります。ホットランナーでなくても可能です。ただ値段が高いので、ホットランナーのほうが良いですね。

PEIの後に汎用樹脂成形すると異物が多いんで、スーパーエンプラパージ材で、きちんと樹脂換えしてください。


関係ないですが技能検定で樹脂の置き換えはみなさんどーやってやりましたか?ー(長音記号2)
今年もまた受けますよ。夏の風物詩だ。(もう今年でやめたい・・・)

(1)前の材料をしっかり出す。ちょっと下げて計量して射出してを繰り返す。
(2)新材でフルショットを数回。
(3)ちょこっと射出を30回とか。

背圧をかけて計量で流しっぱなしにする、というのが最強らしいです。
異物検査の確認をする際に用いる、透明のゲージみたいな物は、正式名称は何と言うのでしょうか?

0.1?〜黒い点がたくさん印字されている透明のB5くらいの下敷きみたいなやつです。
T-T-Oさん
『きょう雑物測定図表』ではないでしょうか?
>さとやさん
ご回答ありがとうございます。
ネットで購入したいのですが、売っていないのですか・・・。
どこかで売っていませんか?
T-T-Oさん
『きょう雑物測定図表』で検索してみてください。
?朝腸会という所で扱っているようです。
(自分での購入経験がないので、直アド書き込みは控えさせてもらいます。)
プラスチック材料について、何かしらの国家資格ってあるのでしょうか?材料について、もっと学びたいのと資格あれば取得したいです。
まだ素人レベルで簡単な質問かもしれませんがアドバイスください。

現在、一軸押出でポリエチレンフィルムを単層で製膜しています。

今回、よくゴミ袋とかであるようにポリエチレンに対して無機物を添加したフィルムを新規に検討したいと思ってます。

私は製品設計を担当しているのですが粉体を混ぜるというのが初めての試みであり、設備担当が苦慮している状況です。

現時点では粉体を安定した量で切り出せない、押出機での混練性、分散性があがらないというので苦慮しているみたいです。

高額な投資は見込めないので単軸スクリューで作り上げたいと思っています。

もし、同じように単軸での粉体混合押出の知見や経験がある方いましたら、上記の解決策やその他の注意点、苦労した点とか経験を聞かせてもらえればと思います。

宜しくお願いします。
押出は詳しくはないのですが混練性には樹脂のメルトも関係してきます。また、粉体の表面状態も影響します。単軸で考えるならミキシングをながめに設計するかフィルムの強度的なものが充分すぎるのであれば樹脂粘度が低くなるように圧縮かけたりもいいのではないかとおもいます。
gaNezaさん

ありがとうございます。

アドバイスいただいたようにミキシングを長めにするように高回転での押出の設計も検討しています。

樹脂粘度を下げる方法論ですが、溶融粘度を下げた樹脂を選定する、金型温度をあげるとかはイメージしてましたが圧縮は考えていませんでした。。。

圧縮をあげようとした場合はバレルとのクリアランスやフライトの形状とかでの調整する感じのイメージかな? と素人感覚で思いましたが他にもあったりしますか?
そのイメージであっています。
検討してみてください。
東洋のPLASTAR TW280HWを使っている方がいましたら、チャックミスからの復帰の方法を教えてください
始めまして^^大田区で樹脂加工しているものです。
転職してまだ1年ほどなのですが、NCルーター(バキュームチャック)を導入してもらい加工しています。
塩ビを加工するときに、マスキングが紙のため、張り替えて加工しているのですが、粘着剤がこびりつきはがれなくなります。また両面テープも1日置くと粘着剤がはがれなくなります。
先輩に相談しても、塩ビはそうなる。。。。の一点張りで解決方法がみつからず困ってます。

?塩ビにもこびりつかない、マスキングテープなどあったら教えてほしいです。
全国の樹脂屋さん質問です。
ポリサルフォン(ガラス入り)の丸棒80Φ(実寸82Φ)を55Lほしいところを53Lで切り間違えました。
必要径は78Φなので、熱かけて伸ばすことは可能でしょうか?
また、それが可能な業者ありましたら教えてください。
突然、すみません!
何方かpmm(中国製)の射出成形器使用されてる方見えますか?
トン数は100トン〜550前後の機械スペックを考えております。

現在導入を検討してますが、実際のモーション(実サイクルスピード)や強度、メンテナンス性を考えると日本製に劣るのは仕方ないですが、東南アジアではかなりシェアを拡大しているようでして。
15年20年の長期間の使用は考えておりませんが、ハイサイクル多用時数年後にポシャってはちょっと厳しいので。

何方か海外等でも良いので使用した経験のある方率直に教えて戴けると助かります。

メッセやコメント等宜しくお願いします。
教えて下さい!
型締め力を計算する時に製品の投影面積から計算しますよね?
3プレートの場合ランナー部分は無視しますか?
それとも引きますか?
出来れば理由も教えて下さい!

よろしくお願いします!!
すみません、条件だしで困っています。
材料はPP MA3、品物はキャップで、天面にゲートがあります。
成形機は30t、油圧です。
肉厚部に気泡ができてしまいます。
金型温度を70度、射出速度を低速にしたところ、炭酸の泡のような気泡が
全体にでてしまいました。
お聞きしたいのは
1)ガス抜きが有効か
2)金型温度はそこまで上げる必要があるか

です。
よろしくおねがいします。
お教えください!
成形のことをまだあまり習っていないのですが、上司から色替えをやってと言われました。
この前教わったのですが、不安なので質問します。

透明のポリカから黒のPPを打つのですが、黒のPPのパージ材とその後に黒PPの粉砕をパージで色替えは大丈夫なのでしょうか?

よろしくお願いします!
失礼します。

三菱の成形機を使っているのですが、成形機に金型を載せて条件を入力して型厚設定をしないで成形することは出来るのでしょうか?

ログインすると、残り313件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mixiプラスチック・成形・加工業 更新情報

Mixiプラスチック・成形・加工業のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング