ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

住乃井酒造(新潟)コミュの住乃井酒造訪問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
住乃井酒造は新潟県長岡市(旧三島町)にあります。

このトピでは蔵に行った訪問記を記してみたいと思います。

コメント(3)

先日、住乃井酒造に訪問してきました晴れ

25年勤めて来られた安達さんが今月で退職されるとのことで、急きょのご訪問でした新幹線

近年は暖冬で雪の少ない新潟。訪問した当日は雪が降っていましたが、数日前まではまったくなかったとのこと。「20年前の新潟の気温が、今の北海道の気温。30年後には新潟に雪は降らなくなる」と安達さんが言われるとおり、温暖化というのは確実に進行しているようで、これからの日本の食もガラリと変わってゆくのでしょう。

蔵はもう仕込みを終えて、最後の搾りを待っているところだそうです。

安達さんにいつものように熟成庫などを案内していただきましたが、数十年の歴史が詰まったこの熟成庫は他の蔵にはない財産なのだなと改めて思いました。
そしてこの蔵の持つ独自の技術である「高温山廃もと」もこの蔵の財産です。

事務所で雑談の機会となったのですが、安達さんはこのように言いました。
「微生物は死ぬためにその時を一生懸命生きているんです。乳酸菌も硝酸還元菌も自らが出す酸によって最後は死滅してしまうんですよ。我々はその微生物が快適に生きられるお手伝いをすることしかできないはずなんです。」

山廃仕込みには微生物の人生が詰まっている。そうやって生き残ったものが「酒」となるのだから、生命力のある酒が生まれるのだと思いますぴかぴか(新しい)

安達さんからうかがうお話しは、実は発酵哲学なのだと今回初めて気付きました。
微生物の生き死にから人間の生き方やはかなさ、素晴らしさを知ることができるというのは、ちょっとした哲学です本

安達さんと出会って10数年になりますが、いつもお話ししていただくことの根本は、この発酵哲学にあったのだと思いました。

つづく
住乃井酒造に訪問して帰りの電車の中で思ったのは、これからの地酒業界はどうなってゆくのだろうとずっと考えていました。

不況の中で、消費者のニーズにあった商品作りをするのは当然のことかもしれませんが、「酒」の世界には「伝統を引き継ぐ」という使命があります。それは食品業界のほとんどが失ってしまったものです。
酒業界については、免許制度に由来する特殊な商売環境の中で運良く生き残ってきました。

「誰にも好まれる味を造れば売れる」「鑑評会で賞を取れば売れる」というほど簡単な商売ではありませんし、それが真実だとすれば、蔵元がこれほど廃業することはなかったでしょう。

安達さんは酒業界の酸いも甘いも知りながら、「伝統を引き継ぐ」という志を貫き通してきた方だったと思います。
「志で飯が食えるか」と言う方もいるかと思いますが、志がなければ何の商売も成り立ちません。

今の時代に必要なのは「固い信念」と「それをいかに他人に伝え、実現するか」です。

今までの住乃井酒造には「信念」はあっても「伝える技術」に欠けていました。


先ほど「発酵哲学」なる言葉を使いましたが、私は「酒造りとは哲学」だと思っています。
昔のようにアルコールが生成できればよい時代とは違います。

「なぜその酒(の味)を造ろうと思ったのか」
「自分自身の追求する酒とは何なのか」
「それで飲み手に何を伝えたいのか」

これらが今の酒造りにおいて、はっきりさせなければならないことだと思っています。

しかし「売らなければならない現実」と「造りたい酒」との間で造り手の方は苦しんでいます。
今、脚光を浴びている小さな地酒蔵は「造り手=営業マン」のところが多く、酒造りに対する想いをダイレクトに伝えられる利点があります。

安達さんが退職した今、彼の志を引き継ぐのは若い世代です。
「これからは若い人に受け継いでもらう」とのことでしたが、住乃井のこの貴重な技術を安達さんがいなくなっても引き継いでほしいと切に願います。

後半は蔵元訪問記でなくなってしまいました。
蔵元様にはいろいろ失礼な意見を申し上げてしまったかもしれません。深くお詫び申し上げます。

また、安達さんにおきましては長年の勤務、本当にお疲れ様でした。新潟の中にあって「住乃井」のようなお酒は貴重な存在ですし、こんなお酒をずっと造り続けていただいたことに感謝いたします。
これからはやりたいこともいろいろおありのようですが、趣味(?)の微生物研究も何らかの形で続けられるといいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

住乃井酒造(新潟) 更新情報

住乃井酒造(新潟)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング