ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア写真百科事典コミュのオーストラリアの世界遺産

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オーストラリアには世界遺産として17箇所が登録されています。
 
 旅行に行かれて写真をお持ちの方々はトピを単独で立てて御紹介ください。
既にトピのある世界遺産と未トピの世界遺産を下記に列記します。


かわいいクイーンズランド州かわいい
1ゴンドワナ多雨林保護区(自然遺産)1987年登録
┣世界遺産ラミントン国立公園の写真集(QLD州)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28858240&comm_id=2773045
┣世界遺産土ボタルの写真集(QLD州)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25199832&comm_id=2773045
┣スプリングブルックの画像集
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23719687&comm_id=2444987

2グレートバリアリーフ(自然遺産)1981年登録
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36312049&comm_id=2773045

3クイーンズランド湿潤熱帯地域(自然遺産)1988年登録
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44385412&comm_id=2773045

4哺乳類化石地帯(自然遺産)1994年登録
     トピがありません
5フレーザー島(自然遺産) 1992年登録(QLD州)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25938713&comm_id=2773045

かわいいニューサウスウエールズ州かわいい
1グレーター・ブルーマウンテン地域(自然遺産)2000年登録
┣ブルーマウンテンの写真集(NSW州)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25241057&comm_id=2773045

2ロードハウ諸島(自然遺産)1982年登録
     トピがありません

3シドニーオペラハウス 2007年登録
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42805293&comm_id=2773045

4ウィランドラ湖群地域(複合遺産)1981年登録
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44816664&comm_id=2773045

かわいいビクトリア州かわいい
1王立博覧会ビル&カールトンガーデン(文化遺産)2004年登録
┣メルボルンの写真集(VIC州)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25939642&comm_id=2773045

2哺乳類化石地帯(自然遺産)1994年登録
     トピがありません


かわいい南オーストラリア州かわいい

かわいい西オーストラリア州かわいい
1西オーストラリア・シャークベイ(自然遺産)1991年登録 
┣ハミリンプールの写真集
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=25117032&comm_id=2773045

2ハード島&マクドナルド諸島(自然遺産)1997年登録
     トピがありません

3バヌルル国立公園(自然遺産)2003年登録
┣カナナラの写真集(西オーストラリア州)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26384135&comm_id=2773045

かわいいノーザンテリトリーかわいい
1カカドゥ国立公園(複合遺産)1981年登録
     トピがありません
2世界遺産エアーズロックの写真集(NT準州)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30270793&comm_id=2773045

かわいいタスマニア州かわいい
1タスマニア原生地域(複合遺産)1982年登録
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44397604&comm_id=2773045

2マックォーリー島(自然遺産)1997年登録
     トピがありません

コメント(8)

バヌルル国立公園が2003年に世界自然遺産に指定されているのを忘れていました。
場所?う〜ん
西オーストラリアのキンバリー地区かな、それともノーザンテリトリーにまたがっているのかな?
調べま〜す。
バヌルル国立公園はやはり西オーストラリアのキンバリー地区でした。
さばくの中に砂岩が隆起して出来た山系だそうで、カナナラから遊覧飛行が出来るそうです。

AKIさんがトピを立ててくださっております。
カナナラの写真集(西オーストラリア州)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=26384135&comm_id=2773045
写真一番のりー。

タスマニアより。

1枚目・セントクレア湖国立公園
2枚目と3枚目・フランクリン・ゴードンリバーズ国立公園。

ともに世界遺産「タスマニア原生地域」の一部です。
ゴンドワナ多雨林

古の遺伝子を受け継ぐ森

5感で受け止めると その瞬間の感動に 気づくことが できる
タスマニア原生地域(複合遺産)1982年登録
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44397604&comm_id=2773045
クイーンズランド湿潤熱帯地域(自然遺産)1988年登録
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=44385412&comm_id=2773045
ビクトリア州の世界遺産
ウィランドラ湖群地域へ行かれた方はいらっしゃいませんか?
トピックを立てて紹介してくださいね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア写真百科事典 更新情報

オーストラリア写真百科事典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。