ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア写真百科事典コミュの変わった郵便受けの写真集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 日本でも郵便受けはありますが、画一的な物が多いようです。
オーストラリアも街中の家などは画一的になって来ましたが、ちょっと郊外へ車を走らせると面白い郵便受けを見つけることが出来ます。

 こんな変わった物を見つけたよって方、紹介してください。

まずは世界遺産のビナブラへ行った時に見つけました郵便受けです。
可愛いですね。ハート達(複数ハート)

コメント(10)

 先日世界遺産のスプリングブルックへ行った時見つけました。

 これって生木ですよ。中がガランドウなので郵便口だけを掘り込めば郵便受けに早代わり。
 生活の知恵ですねぇ。電球exclamation ×2
 DIYショップで画一化され量産された郵便受けが売られています。でも日本に比べたらかなり個性的です。
 ある画家の門前に立てられています。
 とある芸術家の郵便受けです。スプリングブルックで撮影。
私のご近所さん差し置いたらダメですよ。なんてったって、アートの町ですから。
>達磨さん こんにちは
 アートの町??ニンビン?バイロン?

ブリスベンから西へ300kmダルビーの町から更に50km南西方向へと走った所でこんな郵便受けを見ましたよ。
 でかい!!どんだけ郵便を受けるのでしょうか。
材料は自分宅に生えている木を輪切りしただけ。
牛乳タンクで作られた郵便受け3点。全てスプリングブルックで撮影しました。
なんか・・芭蕉庵にでもありそうな雰囲気の郵便受け
世界遺産スプリングブルックで撮影
アーティストの多い町、世界遺産の中の町スプリングブルックで又々楽しい郵便受けを見つけました。
 クイーンズランド州内陸部タラと言う町へ化石発掘に行きましたとき発見したかわいい郵便受けを写してきました。
 何かちょっと蔵屋敷ってな感じを受けました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア写真百科事典 更新情報

オーストラリア写真百科事典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。