ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア写真百科事典コミュのオーストラリアの滝写真集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 オーストラリアと言えば大半が平原や砂漠と言うイメージの方が多いと聞きます。
 なるほど道路を走れば山だと思っても緩やかな道路傾斜で一見丘のようにも思えます。
 でも例えばイプスイッチからニューキャッスルまで伸びる国道15号線は海抜1000mの尾根を走るハイウエイです。でも走ると全く平面道路でそんな感じは受けません。
 実際、オーストラリア大陸は地球の創世記35億年前に陸地が形成された時代から続いている台地ですから平原と言うイメージを裏切らない場所も多くあります。
 だから、こんなトピを立てても滝なんて多くは無いだろうとお考えになられる方々も少なくないと思いますが、、、
 ところが至る所に滝は有ります。

 こんな所に滝があったよ。
 この滝はこの時期、このアングルからの写真が良かったよ
という写真を載せて下さい。
 まずは
タスマニアのマウント・フィールド国立公園にあるラッセル滝です。

コメント(22)

 続いてビクトリア州のビューチャンプ滝です。
 ニューサウスウエールズ州はブルーマウンテンにあるウェントワース滝です。
ニューサウスウエールズ州のカスケード・バリントン・トップス国立公園にある
滝です。
ビクトリア州のグランピアンズ国立公園にあるマッケンジー滝です。
クイーンズランド州は最北にある滝、ミラミラ滝です。
またまたビクトリア州のオットウエイ山脈にある、トリプレット滝です。
ノーザンテリトリー準州のリッチフィールド国立公園内にあるワンギ滝です。
ここは滝よりか全体の風景が豪快ですよ。
ニューサウスウエールズ州ボーダーレンジ国立公園にあるセルバ滝です。
クイーンズランド州に帰ってきましてエラバナ滝です。
 肝心の地元、スプリングブルックにあるパーリングブルック滝を忘れていました。
ニンビンツアーで寄りました。
Minyon fall。
スペル間違ってたらごめんなさい・・・あせあせ(飛び散る汗)
3枚ともタスマニアで撮りましたカメラ
名前がわからない・・・ふらふら

あーーー、控えておくべきでしたね。
現在、QLD州スプリングブルックNPは大変な水量だそうです。

一時はTWIN FALLと呼べないくらいの水量でしたが、今は大迫力みたいですね霧
私がこれらを撮ったのは去年8月だったかな?
雨上がりの森は水分が満ちてて、葉にもまだ水分が残り、森自体が潤いでいっぱいですぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
おまけ虹まで見れました手(チョキ)
NT、ダーウィンからスチュアート・ハイウエイを南に約300km、キャサリン渓谷の手前にあるエディス滝です。(Edith Falls)

ここに皆さんがUPしたものより規模は小さいですが、観光客が泳いだりカヌー遊びをしたりしていました。
カナナラ湖から見た滝

毎年1月〜3月位はカナナラ湖で沢山の滝を見ながら
釣りをしたり泳いだりブッシュウォーキングしたりしてますわーい(嬉しい顔)
 忘れていました。ラプターの飛行石のモデルになった土ボタルの洞窟に流れ込む滝です。100回も見ているのにこの滝の名前を知りません。どなたか教えて〜
 中&右:洞窟に流れ込む滝の上部。
 
 ついでに秘蔵の写真を公開しちゃう。
洞窟の中から滝の水がどの様に流出するのかが一望。この上の岩がナチュラルブリッジです。
 ついでに洞窟の外部から写した写真も公開。

皆さん観光で夜しか行きませんが昼間の風景も良いものでしょう。
 世界遺産スプリングブルックのツイン滝の今日です。と言っても日曜日の姿ですが。
 長雨の為、水量が多く13のakさんの写真よりかツイン滝らしくなっていますでしょう。
 広角レンズを持っていませんので左右の写真を適当なところでつないで滝の規模をお考えください。
 
 同じく世界遺産スプリングブルックのブラックフェロー滝です。

左:滝の水が落ちる先端です。このまま落ちたら絶対に死にます。この滝は途中に出張った岩があるので落ちる水に変化が多く、力強く感じる雄滝と言えますね。

中:滝正面からですが、カメラマンの腕が悪いので水量が感じられませんが凄いです。

右:この滝には滝壺がありません。落ちた岩が水を受け、四方八方にしぶきを飛ばします。滝水の少しだけの隙間に通路があります。滝の裏側を通る事の実感が得られますよ。
ティラノサウルスさん

すごいっexclamation ×2
見事にTWINですね。

私がガイドをしてた当初は本当に雨が降らなくて、OPガイドさんはみな、TWIN FALLですと案内するのに気が引けていたようです。
最近は見事、名前に恥じない立派な光景を見せてくれてるんですねウインク
タスマニアのMt.フィールド国立公園の目玉である、ラッセル滝。
水量の多い冬と初春の滝が綺麗です。
……夏は……滝ではなく、崖のときが……。

akさんの12の一番最初の滝はもしかして、西海岸の町ストローンへ向かう途中の、クイーンズタウンの近くの滝でしょうか?
久しぶりに写真の整理をしました。

オーストラリアの滝として写真集
http://mixi.jp/view_album.pl?id=49883798&owner_id=14427143&mode=photo
更に
苫米地英人の音楽をバックに
動画にもしてみました
<video src="9156417:4fa27483b251845b10692f237f0076b7">

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア写真百科事典 更新情報

オーストラリア写真百科事典のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。