ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

競馬場に行こうコミュの釜山競馬場スレッド

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おおすぎさん、勝手にスレッド作成してしまいました。すみません。
初めて釜山の競馬場に行ってきました。

金曜日だけの開催なので、11/23の休日を狙っての遠征です。
新しくできただけあって、スタンドはきれいです。
ソウル滞在だったので、2レースしか馬券は買えませんでしたが、2レースとも的中で後ろ髪を引かれる気持で競馬場を後にしました。

でも、それが正解だったのかもしれません(笑)
インフォメーションで聞いたのですが、ソウル競馬場と違って英語のレープロはないそうです。

外国人専用席もありませんから、一般の人と同じになります。競馬場内は金曜日開催ということで空いていますから、席の確保に困ることもありません。

釜山駅から地下鉄で、ハダン(下端)という駅で降りると、無料送迎バスがあるということですが、ハングルが読めないとたぶんわからないと思います。

私はタクシーで行きましたが、メーターも倒さずに着いたら15,000ウオンと言われました。乗っている時間から考えると、そんなものかと思いますが、ボラれたのかもしれません。

もし、知っている方がいたら適正価格か教えてください。運転手は、「この料金は、決まっている」と言っていたような気がするので、たぶんウソかな(笑)

雰囲気がつかめるように写真をアップしておきます。

コメント(8)

僕は、9月に行きました(^-^)
やはり、バス乗り場がわからなかったので、一般タクシーで行きました。
値段的には、だいたい、ハダンからそれくらいでしたね。
日本に比べれば、はるかに安いと思います。
ただ、決まっているはウソだと思います(^-^;)

開門時間を調べず・・・というか、調べる術がなかったので、9時くらいに
行ったら、開門が11時でした。
日によって違うみたいなので、開門時間には気をつけたいところです。

馬券的には、騎手の腕がモノを言う傾向にあります。
出来たばかりで、ほとんどが若手ですが、腕の差は大きいです。
(一人だけやたらベテランが居ましたが・・・)
新聞を読めば、何となく上手い下手は解ります。パドックの時に、場内テレビ
を見ると、馬名、騎手と一緒に騎手の通算成績が出てくるので、それを
参考にすると良いでしょう。

ちなみに、帰りのバス乗り場は解りやすいですが、最終レース近くだと
レース終了を待っての形になるので、解りづらいです(>_<)
確かにねいたんさんがおっしゃるように盛岡に似てますね。
>ねいたんさん

うーん、盛岡のような山の上ではないので、違うかもれませんね。

でも、日本の感覚からは、「安い!」というタクシー料金でしたね。

>シロ→さん

私が一番乗りだと思ったのに残念です(笑)

それはともかく、帰りのバスは運転手に「ハダン?」
と聞いて確認して帰りました。
バスの運行は、時刻表通りではないようですね。
うわ!スレッドが出来て1時間でレスが4つもついている!

後でトップにリンク張りますね。

>サラナビさん

ありがとうございます。
おととしの5月、オープンを狙ってプサン訪問したのですが、あいにく直前で延期が決定したこの競馬場は行けそうでなかなか行けない競馬場になっております。


ハダンから15000ウオンは明らかに高いのですが、競馬場に行くタクシーはみんなそれくらいするので(昔ソウル競馬場に行くのにサダンから行ったときは2万Wも取られましたし、日本でも川崎駅にいる相乗りタクシーはあれっぽちの距離で一人400円も取ります)エリア限定の定価なのかもしれません。

おそらくプサンのナンポドンあたりからタクシーに乗っても同じくらいの料金と思われます。

金曜日開催ですのでなかなかいける機会がありません。
来年も金曜休みの3連休がみつかりませんので、どうしようかな・・・と。

>ねいたんさん

イメージ的にはそんな香りがしますね〜。

>シロ→さん

おお!訪問者がここにもいらっしゃいましたか。
やはり日本から一番近い海外競馬場ですので、このコミュ参加者のなかにももっといそうですね。

韓国のタクシーはホント安いので(模範タクシーはちょっと高いですが)、ガンガン使ったほうが時間も節約になりますよね。

騎手の巧拙は日本以上かもしれないですね。
行くときには参考にします。



>げんばかんとくさん
近いうちに行かないといけませんね。







馬券の種類はどんなのがあるんですかー??
あと食べ物とかどうなんでしょう!?
馬券は、タ『ベ』さんの言うとおりソウルと同じですね。

食べ物は、11/23に行った時はそこそこあったと思います。でも、ビールしか買いませんでしたので、よくわかりません。

そう言えば、参考にならないでしょうが、釜山にあったマークシートを翌日ソウル競馬場で使ったら(機械ではなく、人のいる窓口)、マークシートと馬券を自動販売機に通すように言われた。

見た目は、同じだしハングルは全く読めないので、よくわかりませんが。。。ソウルと釜山では、マークシートが共通で使えないのかもしれません。

もし、釜山とソウルの競馬場をはしごする方がいたら、ご注意ください。って、そんな人あまりいないでしょうね(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

競馬場に行こう 更新情報

競馬場に行こうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング