ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♦自分の心身知ってます?コミュの脊柱わん症検診とは? http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6003346&comm_id=275770

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子どもの脊柱は柔軟性があり、発育とともに変化しながら発達して
 行きます。脊柱側わんについては、姿勢を正すことで自然に矯正さ
 れる一過性のものから、脊柱が横に曲がったり、ねじれを生じる永
 続性の病気もあります。また、高度の脊柱側わん症は、心臓や肺の
 機能にも影響があり、早期に診断、治療できるよう検診をします。

■小田原市での検診例

 ★1次検査:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 春の内科検診において、学校医が脊柱に異常がないか調べます。
 (1)対象者は小・中学校全員

 ★2次検査:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 専門医(整形外科)による視触診を実施します。
 (1)対象者は1次検査で2次検査(視触診)の必要を認めたもの

 ★3次検査:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 指定医療機関(整形外科)で精密検査を行ないます。

 ★判定委員会:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 指定医療機関の医師(専門医)/学校医と管理指導区分を決定する。

 ★脊柱手帳:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 専門医・家庭・学校が連絡をとり、学校生活を送る上で、子ども
 達が安全にまた、適した生活が送れるよう連絡をとります。


_______________________________

 脊柱わん症の治療方法   
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6003261&comm_id=275789
★脊柱わん症検診とは?  
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6003346&comm_id=275770

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♦自分の心身知ってます? 更新情報

♦自分の心身知ってます?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング