ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

♦自分の心身知ってます?コミュの毛細血管 現在あるある的情報 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2871707&comm_id=275770

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毛細血管(もうさいけっかん)は、動脈と静脈をつなぐ細い血管。
毛管、毛細管とも呼ばれる。閉鎖血管系にのみ存在する。


組織細胞と物質をやりとりするため壁は薄く、1層の内皮細胞
のみで構成。 動脈、静脈から無数に枝分かれし組織に網の目
のようにはりめぐらされる。 直径8〜20μmで、赤血球、白血球、
血漿等が血管細胞の隙間を通じて移動、
ガス交換・栄養分・老廃物の運搬等を行う。




以下の情報は編集中となります。 ご指摘下さい。
またどの様にして調べてゆけるかもお知らせ下さい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

●毛細血管チェック!

耳の中央を軸に縦に2つ折りにしてください
(左右両方の耳でやってください)

折った時に耳の後ろ側はどんな風に感じますか?

?軽く痛みを感じる
?そこそこ痛みを感じる
?痛みを感じない



少しでも痛みを感じたあなた
要注意!!

●毛細血管

太さは髪の毛の10分の1
体内でもっとも細い血管
総本数 1500億本!
体内すべてに張り巡らされている

●毛細血管は血管の最前線!
60兆億個の細胞へ酸素や栄養成分を供給し
二酸化炭素や老廃物を回収する重要な役割を担う

毛細血管が全身の臓器を機能させている

実は耳も毛細血管が集まっている場所
耳を折って痛みを感じたら
身体中のあらゆる毛細血管で異常がおきている可能性が!

●毛細血管があるのに血液が流れていない!

本来毛細血管は、酸素や栄養分を届け
老廃物を回収する重要な働きをもっている
その毛細血管に血液がながれていない
(=スケスケ血管)なら全身の臓器が機能低下
生命維持にかかわります!

●スケスケ血管を引き起こす犯人!

スフィンクター
(前毛細血管括約筋)
毛細血管の出入り口にあるコイル状の小さな筋肉
拡張、収縮を繰り返して血液を流したり止めたりする

例えば
気温が低いと身体の中心部分の体温を保つため
スフィンクターが収縮し無駄な血流を止める

ところがスケスケ血管の場合
気温が高くなってもスフィンクターが収縮状態のまま
毛細血管の血液が流れなくなっている

耳折チェックで痛かった人は
毛細血管の血流が低下して痛みを伴っていた



スケスケ血管は冷え性を引き起こす!
また体温が1℃下がるだけで免疫力が37%も低下する!
病気になりやすくなる!

●いったいなぜスフィンクターは収縮したままに?

職場での忍耐
仕事のストレス
育児、家事のイライラなど

普段の生活での緊張状態が
スフィンクターを収縮させたままにさせている!

●スケスケだけではない毛細血管のもう1つの恐怖!

毛細血管が変形している!?
(ぐにょぐにょ血管)

変形の原因は血液の質!
正常な血液ならスムーズに流れるが
高血糖や高脂質だと血液成分が硬くなり
血管壁をこすりながら流れるため毛細血管が変形する

・偏食
・過度なアルコール
・不規則な食事
・高脂肪、高カロリーの食事

などにより変形する!

こんな症状に該当したら要注意!
・血液検査で以上がみられる
・動悸やめまいがする

●グニョグニョ血管チェック!
目をつぶり、誰かに指先をティッシュや羽根で軽く触れ

てもらい気づいたら合図してもらう

●グニョグニョ血管が指を無感覚に!

原因は毛細血管の目詰まり
質の悪い血管が流れていると
毛細血管で目詰まりが起こりやすくなる
抹消神経に栄養成分が供給されれず機能が低下し
感覚が麻痺していく

全身の毛細血管が変形し始めていたら・・・
動脈硬化は毛細血管からはじまる!



●○毛細血管の改善方法!○●

脂肪・脂質を控え
規則正しい食生活を!!

■毛細血管を元通りにする
メンテナンス法1


腰、特にお尻の上の仙骨の周辺を温める

*仙骨周辺はスフィンクターを司る自律神経の通り道
 温めることでスフィンクターの拡張・収縮
 自律神経が活性化
 全身の毛細血管への血流が飛躍的に上がる

もっとも効果的な温め方

蒸気温熱法
蒸気などの湿気を伴った熱で身体をあたためると
身体の深部にまで熱が伝わる

ペットボトルを使った蒸気温熱法

?ホット用ペットボトルを用意
*必ずホット用ペットボトルを使用してください

?約40℃のお湯をペットボトルに入れる
*50℃以上のお湯はいれないでください

?お湯でぬらしたタオルをきつく絞りペットボトルに巻く

?仙骨中心にペットボトルを当てる

1日2回15分間

*糖尿病・血行障害など疾患・疾病のある場合は
 行う前に医師に相談してください

■毛細血管を元通りにする
メンテナンス法2

ぶるぶる運動

?仰向けに寝た状態から
 両手両足を垂直に上げる

?手足の先を小刻みにぶるぶると震わせる

1日2回2分間
*気分が悪いときはやめてください

*体力に自身がない人は
 片手片足ずつ30秒間休みながらでもOK

*足が垂直に伸びなくても効果はさほど変わりません


〜志村けんプロジェクト〜

血管の流れをよくするヒジキ

ヒジキの注目成分?
鉄分が豊富

新しい血液をつくるのに必要


ヒジキの注目成分?
ヨードが豊富

食材で摂取したヨードは心臓を働かせるチロキシンとい

うホルモンの材料となる
それによって毛細血管の隅々まで血液が流れやすくなる!

ヒジキ料理

ヨードは脂溶性のため油と一緒のほうが吸収されやすい

・掻き揚げ
千切りした人参、玉ねぎを合わせて揚げる

・ヒジキのだし巻き卵
ヒジキをだし汁で煮て味付けした卵とあわせて焼く


・ヒジキ入り豆腐ハンバーグ
鶏ひき肉、卵、豆腐、ヒジキを合わせて焼く

豆腐ー女性の場合、大豆イソフラボンを摂取すると全身

の血液が拡がりやすくなる


★毛細血管 現在あるある的情報 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2871707&comm_id=275770

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

♦自分の心身知ってます? 更新情報

♦自分の心身知ってます?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング