ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟コンサルタント横田秀珠コミュのSEOに有利な文字コードはUTF-8?EUC-JP?Shift_JIS?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たっくんさんから
 SEOに有利な文字コードはUTF-8?EUC-JP?Shift_JIS?
という質問がありましたので、お答えします。


日本語サイトの文字コード日本語サイトで一般的に使われている文字コードは3種類です。
UTF-8Unicodeで定義される文字集合を用いて記述された文字列。
UTF-8では1文字を1〜6バイトの可変長の数値に変換するようになっている。
日本語などの文字では元々2バイトのものが、3バイトや4バイトで表現される。
EUC-JP元々はUNIXで日本語文字を扱うためのコード体系で、
複数バイトの文字を扱う文字コードの枠組み。
日本語UNIXシステム諮問委員会の提案に基づいて1985年にAT&T社が定めた。
Shift_JIS現在多くのパソコン上で日本語を表すために使われている文字コード。
文字化けやエスケープ文字などの問題がある。
SEOにとってどの文字コードがベストなのか
キーワード「SEO」で上位20位の文字コードを調べてみます。

【Google】
UTF-8…10
EUC-JP…3
Shift_JIS…6

【Yahoo!】
UTF-8…7
EUC-JP…4
Shift_JIS…7


上記の「SEO」上位20位で調べた結果はUTF-8に軍配が上がりましたが、
日本語サイト全体で調べてみるとShift_JISが圧倒的に多いことが分かります。

数年ほど前からUTF-8がウェブサイトの標準文字コードになると言われていましたが、
日本語のようなマルチバイト文字はデータサイズ面で不利になってしまう関係で、
それほど普及してはいないようです。

現時点ではどの文字コードが有利、不利ということはありませんが、
SEO関連サイトにUTF-8が多いことは気になるところです。

Yahoo!JAPANも1月に行われたホームページリニューアルにともない、
EUC-JPからUTF-8に変更されています。

やっぱりこれから作るのはUTF-8が良いのかなぁ。


参照
 http://www.jweb-seo.com/blog/wordpress/2008/03/08/148


私も気にしなくて良いと思いますが
近い将来としては、UTF-8が無難かも知れないですね。



インターネット上での文字コードのシェアについて
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30842395&comm_id=2726992
に載せています。

コメント(9)

DreamweaverもデフォルトではUTF-8ですもんね。

サーバーを借りている某社からは
Shift-JISに変更するよう言われましたがこの記事を読んで
このままUTF-8で行こうと思います。

例の文字化けも問題もありますが・・・
>にらっちさん

書き込みは、ご無沙汰ですね。
ありがとうございます。
http://www.seo-th.jp/ca-10/000032.html
このページではあまり関係無いと書いてありますね。
モバイルサイトも展開する場合、Shift-JISが良いようですね。
>なべっちさん

情報ありがとうございます。

にらっちさんになべっちさん、こんな凄い方々がバックアップしてくれて
私は幸せです。



文字コードで注意すべきは、モバイルサイトでしょうか。

既にモバイルサイトを運営されている方には、「今さら」な話ですが、
携帯電話の端末に搭載されたブラウザは、
文字コード「Shift_JIS」のみに対応している場合がほとんどです。

他の文字コードで作成されたサイトを表示してみたわけではありませんが、
「Shift_JIS」以外の文字コードで作るメリットは何もありません。
(みたこともありません)

Movable Type などのツールを使って、
1つのシステムでPCサイトとモバイルサイトを作る
(または、将来そうする可能性がある)場合には、
文字コードはShift_JISで作成しておいたほうが良いかも知れません。



と書いてますね。
なるほど、携帯の勉強もっとしておきますあせあせ
なるほどって思いました。
次ぎ作りなおす時はやっぱりUTF-8にしてみたいです!!
>たっくんさん

心強い仲間が沢山いるでしょ??
一人で考えないで、皆で共有したほうが遥かに進歩できますよね。

ほんとありがたいです。
それぞれにメリット・デメリットがあるので、
どの文字コードを選択するかは、
様々な角度から検討した方がいいってことですね。

>なべっち さんが書かれているように、
モバイル展開するかどうか?

CMSのように、
データベースを使う場合には、
また別な問題がありそうだし。



>ビズモさん

そうなんですよね。

要するにSEOには文字コードは関係なくて
使い方や目的により変えるべきということですね。
インターネット上での文字コードのシェアについて
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30842395&comm_id=2726992
に載せています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟コンサルタント横田秀珠 更新情報

新潟コンサルタント横田秀珠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング