ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟コンサルタント横田秀珠コミュのECサイト利用に関する調査(イーキャリアプラス)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ソフトバンク・ヒューマンキャピタル株式会社が運営する『イーキャリアプラス』は
2008年3月20日〜3月21日の2日間、インターネットショッピング経験者400名に
ECサイト利用に関する調査を実施致しました。


http://www.softbankhc.co.jp/press/release/fy2007/20080327/130000.html


インターネットショッピングで1ヶ月に使う金額
平均 12,433円


インターネットでの購入に世代差がある商品
家電 20代:32.5%、30代:36.8%、40代:46.5%、50代以上:53.3%
音楽ダウンロード 20代:25.0%、30代:20.1%、40代:18.6%、50代以上:0%


インターネットを通した買い物での最高購入金額
10万円以上の買い物の経験者 53.0%


そして衝撃なのは、インターネットのショッピングサイトで、1ヶ月あたりに使用する金額で
CD・DVD、ホテル・旅行予約は実店舗よりインターネットで買っていること。
ともにクライアントにいるだけにね。



インターネットで購入の際に重視するポイント
 ・価格       90.8%
 ・決済方法     68.5%
 ・サイトの信頼性  54.3%
 ・ポイントサービス 44.3%
 ・配達までの日数  39.8%
 ・セキュリティ   37.8%
 ・商品の説明    33.5%
 ・個人情報の扱い  28.8%
 ・クチコミ情報   26.0%


インターネットと実店舗の連携と言うアンケートも興味深いね。
 インターネットで調べて、実店舗で購入する人が 9.5%
 実店舗で調べて、インターネットで購入する人が28.8%



皆さんに何か気になったものありますか?

コメント(4)

インターネットでの購入に世代差がある商品

という項目に、60歳代がセロでした。

これが現実にしても、さみしいげっそり 67歳のMOONより
>MOONさん

確かに50代以上で括られているのが哀しい上、
音楽ダウンロードについてはゼロのようですね。
調査対象人数が少ないものの、
だいたい正確な数字が出てるように思います。

予想通りの数字というか、経験上の数字にほぼ近い感じです。


ただ、「インターネットで購入の際に重視するポイント」の項目が
どこで買うかによって、判断基準が違ってくると思っています。

例えば、R天の場合は、「購入者の商品レビュー」が重視されますので、

「購入者の商品レビュー」=「サイトの信頼性」として捉えられる面が大きく、

また、

「購入者の商品レビュー」=「クチコミ情報」 とも考えられます。


そうなると、上記アンケートの項目の

「サイトの信頼性」=「クチコミ情報」とも考えることができ、

その、%値はグンと高くなるように思います。


逆に、Y!ショッピングは、レビュー機能がない分、その値は今回のアンケートに近いものになると思います。


このことからも、モールへの出店の場合は、それぞれのモールの機能を利用し

ページ作りをしていく必要があるんだと思います。(あ、当たり前のことかw)


参考になるアンケートでよかったです。
>ミツ☆三仔さん

モールのノウハウさすがです。
その通りですね。

モールのノウハウまた教えて下さいね。
よろしくです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟コンサルタント横田秀珠 更新情報

新潟コンサルタント横田秀珠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング