ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新潟コンサルタント横田秀珠コミュのGoogleでは同一URLへの複数リンクは最初だけ有効

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海外のブログで大変なことが話題になっている。



それは、Googleでは、
 同一ページに張られている同一URLへの複数リンクは最初だけ評価される
というものです。



分かりやすく説明しよう。
もし、http://www.abc.comというサイトを「いろは」でSEOしていたとします。

仮にリンク元のページで

 人気サイト「いろは」 詳細は"こちら"(⇒リンク先http://www.abc.com


 "いろは"(⇒リンク先http://www.abc.com


となっていたとする。


HTMLのソースで書くと

 人気サイト「いろは」 詳細は<a href="http://www.abc.com">こちら</a>


 <a href="http://www.abc.com">いろは</a>

となる。



すると、この事実からすると、
 http://www.abc.com
のページへ張っているアンカーテキストは
 こちら
 いろは
の2つであるが、初めのみ評価されるので
 こちら
となる。


したがって、
 http://www.abc.com のサイトは”こちら”でSEOされている
ということになる。



同一ページから同一ワードで複数のアンカーテキストを張っても効果ないが
リンクの張り方を間違えたら大変なことになる。


ちょっと賢い人は、こうすると思う。


2番目のアンカーテキストマッチを有効にするために1番目のリンクにnofollowを仕込む



HTMLで書くと

 人気サイト「いろは」 詳細は<a href="http://www.abc.com" rel="nofollow">こちら</a>


 <a href="http://www.abc.com">いろは</a>


”こちら”のリンクにnofollowを仕込んでカウントしないように作為し、
次の「キーワード」のアンカーテキストを1番目のリンクになるように設定する。


でも駄目のようです。なぜならば。。。

Googleはリンク先の収集とNOFOLLOWの処理を別々に行っているようです。
まず、ページ内のリンク先を拾い集める(ここで最初のリンクのアンカーテキストのみが有効になる)
次に、NOFOLLOWが付いているリンクを無効にする。
この結果、最初のリンクにNOFOLLOWを付けておくと、「どのリンクも有効ではない」という状態になってしまいます。

とにかく、内部リンクであれ外部リンクであれ、
HTMLソース上の1番目のリンクのみアンカーテキストマッチとして有効になるわけだ。
そして、「nofollow」の作為も受け付けないのである。


一番良くやってしまいがちなのは、
自サイトのトップページに飛ぶリンクを
「Home」というアンカーテキストにしてしまうことです。

このアンカーテキストがHTML上2番目以降に出てくるのであれば良いのですが、
最初に出てくるのだとするとSEO的にとても不利になってしまいます。





皆さんのリンク元サイトは、貴方へのリンクはどうなっているだろうか?

今までのSEOの常識を根底から覆す大事件です。

コメント(2)

う〜む、こうも目まぐるしく評価基準が変わると手に負えないですね。

地道にサイトを充実させて行くのがやはり王道でしょうか?
>はむ次郎さん

評価基準は変わっていないようですよ。
やっと判明したということです。

>地道にサイトを充実させて行くのが王道。
その通りですよ。頑張りましょう。


地道と言っても、シーズはダメです。
ウォンツとニーズを考えていたら大丈夫です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新潟コンサルタント横田秀珠 更新情報

新潟コンサルタント横田秀珠のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング