ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

生活保護者の集いコミュの特集ワイド:狙われる?貧困層の若者 「経済的徴兵制」への懸念

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://mainichi.jp/shimen/news/20150723dde012010004000c.html
日新聞 2015年07月23日 東京夕刊


観閲式で行進する自衛官。将来、生活苦から入隊を志願する若者が増える可能性はないのか=埼玉県和光市で、中村藍撮影

 絶対、あり得ない−−。安全保障関連法案の議論で「徴兵制復活に道を開くのではないか」と追及を受けると、安倍晋三首相ら政権幹部は必ず断定調で反論する。だが今、経済的な事情から貧困層の若者が自衛官の道を選ばざるを得ない「経済的徴兵制」への懸念が語られ始めている。これを杞憂(きゆう)と言えるのか。【小林祥晃】

 ◇「苦学生求む」自衛隊勤務で学費無料/下位階級は大幅な定員割れ

 「格差社会では、徴兵制は必要ありません。志願兵はいくらでも、経済的徴兵制で集められるのですから」。米国社会に詳しいジャーナリストの堤未果さんは言う。どういうことか。

 貧困から抜け出し、人間らしい生活をするためにやむなく軍に入隊する。そんな実態を、米国では「経済的徴兵制」あるいは「経済的な徴兵」と呼ぶ。堤さんは著書「ルポ 貧困大国アメリカ」で、経済的徴兵制に追い込まれた若者の例を紹介している。

 イリノイ州のある若者は「この国で高卒では未来がない」と、無理をして大学を卒業したが職がなかった。残ったのは奨学金約5万ドル(約620万円)の返済と、在学中の生活費に消えたクレジットカードの借金約2万ドル(約250万円)。アルバイトを掛け持ちして返済に追われたが、そんな生活を変えたいと2005年に軍に入隊した。

 入隊したのは、国防総省が奨学金返済を肩代わりする制度があるためだ。米軍には他にも、除隊後の大学進学費用を支給する高卒者向けの制度もある。「若い入隊者の多くは、こういった学資援助の制度に引かれて志願しますが、入隊期間などの支給条件が厳しく、奨学金や進学資金を満額受給できるのはごく一部」(堤さん)。ちなみに、イリノイ州の彼は入隊直後、イラクに約1年派遣されたが、帰還兵特有の心的外傷後ストレス障害(PTSD)を患い、働けなくなった。

 世界の兵役拒否制度を調べている京都女子大の市川ひろみ教授(国際関係論・平和研究)によると、米国が徴兵制から志願制に切り替えたのはベトナム戦争から米軍が撤退した1973年。その後、フランスも90年代半ばに、イタリア、ドイツは00年以降、相次ぎ志願制になったという。「徴兵制の廃止や停止は世界的傾向です。無人機の登場に象徴されるように、大勢の兵士が総力戦にかり出された第二次世界大戦期などとは、戦争のあり方が激変したのです」と説明する。

 だが、いくらハイテク兵器が発達しようが、敵地を占領するには地上戦は欠かせない。だから軍隊は若い兵士を一定数確保する。米国の場合、ここで経済的徴兵制が機能する。

 堤さんが解説する。「社会保障費や教育費の削減とともに、経済的困窮者の入隊が増えたのです。特に08年のリーマン・ショック以降、軍は入隊の年齢制限を緩め、若者だけでなく中年の兵士も受け入れています」

 日本でも「格差」が問題になって久しい。大学生の半数は何らかの奨学金を受給し、低賃金や失業による返済滞納も増えている。働いていても生活が苦しい「ワーキングプア」がさらに増えれば、米国のような経済的徴兵制の社会になる恐れはないのか。

 労働問題に詳しい熊沢誠・甲南大名誉教授は「自衛隊に入らないと食べていけないという状況には、すぐにはならないだろう」と断りつつ「生活苦の学生を狙った『ブラックバイト』が問題化していることも考えると、奨学金免除などの露骨な優遇策をとれば、志願者は増えるのではないか」と危惧する。

 実際に貧困と自衛隊を結びつけて考えざるを得ない出来事も起きている。

 今月、インターネット上にある写真が投稿され話題になった。「苦学生求む!」というキャッチコピーの防衛医科大学校の学校案内ちらし。「医師、看護師になりたいけど…お金はない!(中略)こんな人を捜しています」との言葉もある。作製したのは、自衛隊の募集窓口となる神奈川地方協力本部の川崎出張所。川崎市内の高校生らに自衛隊の募集案内などとともに送付したものだ。

 防衛医大は、幹部候補を養成する防衛大学校と同じく学費は無料、入学後は公務員となり給与も出る。ただし卒業後9年間は自衛隊に勤務する義務があり、その間に退職する場合は勤務期間に応じて学費返還(最高で約4600万円)を求められる。ネット上では、この背景を踏まえ「経済的徴兵制そのもの」「恐ろしい」など批判が渦巻いた。

 同出張所は「経済的理由で医師や看護師の夢を諦めている若者に『こんな道もあるよ』と伝えたいと思い、独自に考えた」と説明する。とはいえ、卒業生は医官などとして最前線に派遣される可能性は当然ある。ネット上の批判について、担当者は「考え方の違いでしょう」と話した。

 一方、昨年5月には文部科学省の有識者会議で奨学金返済の滞納が議題に上った際、委員を務めていた経済同友会のある副代表幹事(当時)が無職の滞納者について「警察や消防、自衛隊などでインターンをしてもらったらどうか」と発言し、一部の識者らから「経済的な徴兵に結びつく」との声が出た。実際にそのような検討はされていないが、既に自衛隊には、医歯理工系学部の大学3、4年生と大学院生に年間約65万円を貸与し、一定期間任官すれば返済を免除する「貸費学生」制度がある。熊沢さんはこう話す。「若者の学ぶ機会を広げる奨学金はそもそも無償化すべきだ。国が喜ぶことをすれば返済を免除するという手法は、不当な便益供与で好ましくありません」

 自衛隊の定員は陸、海、空合計で約24万7000人だが、実際の人員は2万人以上少ない約22万6000人(14年度末)。少子化の影響もあり、人材確保は常に課題だ。特に若手が担う下位階級の2士、1士、士長は定員の74%しか確保できていない。また防衛大学校では、集団的自衛権を巡って憲法解釈が変更された昨年度、任官拒否者が前年の10人から25人に急増した。

 堤さんは「経済的な徴兵の素地は、着々と整えられています」と力を込める。それは医療や社会保障などの相次ぐ制度改正だ。「安保法制に目を奪われている間に、派遣法改正議論や介護報酬切り下げ、各地を企業天国にする国家戦略特区など米国型株主至上主義政策が次々に進められています。特に心配なのが、日本にとって最後の防波堤である国民皆保険制度の切り崩し。近著『沈みゆく大国アメリカ』にも書きましたが、国内法改正、国家戦略特区、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)の3方向から日本の医療は狙われている。戦争は国内からじわじわと始まるのです」

 市川さんは、米国で対テロ戦争の帰還兵に聞き取り調査した経験からこう話す。「犠牲者が出ても、志願制ゆえに一般の人は『自己責任』と考える。派遣された兵士が百数十万人といっても、人口比では1%未満です。多くの人は帰還兵の心の病の問題には無関心でした」。経済的徴兵で傷ついた人たちは、社会からも置き去りにされるのか。

コメント(55)

>>[14]

主題が特集ワイド:狙われる?貧困層の若者 「経済的徴兵制」への懸念

なので、まあ書いてなくても問題は無いのですが、
アメリカ軍の方は、グリーンカード兵の件も省いてますよね、
アメリカ国籍取得する為に入隊する人も居るのですし、
愛国心から自分の意思で軍人になる人も居るし、
貧窮から入隊する人も居るでしょう・・・
けれど、志願してるんですよ徴兵ではありません。

それを含めて私はいかにも毎日新聞が書きそうな記事だなと書いてるだけで、
毎日は毎日で良いと思うし、他紙を持ち上げてる訳では無いですよ、
捏造に関しては明治時代からと歴史が長い分、
個人的には朝日が一番多いと思うけども、
それはそれで、購読者が判断すれば良いのだし・・・

.>自衛隊は、誰が見ても、軍隊です。(名前をどう呼ぶかだけ)

私は軍隊じゃないと書いてますが、私は員数外ですか?

>軍隊(ぐんたい、英: military force)

これは軍隊ですねmilitaryforceですから、
でも、自衛隊は英:Japan Self Defense Forcesになりますよね、
私以外の全人類が軍隊だと認識してようが、私にとっては軍隊ではありませんよ、
寧ろ、キチンとした形で名実共に軍隊になって欲しいのですけどね。
>>[12]

私はテレビ持ってないので、ネット経由の2次・3次ソースでしか解りませんが、
一応BPOって組織がありますね・・・

放送界の自浄機能を確立し、視聴者に信頼される放送を維持すると共に、
表現の自由を守ることを目的とします。 

だそうですが、BPOにも自浄機能が必要なんじゃ・・・
>>[18]

そうですよ、総懺悔して欲しいですね、二度と同じ事を繰り返さないように、
だって、煽るだけ煽って、負けたら掌返しで、戦争反対ですからね、
私も戦争は反対ですけども、戦争に巻き込まれたり、
侵攻される可能性だってあるでしょうに、
言論統制されてたかもしれませんが、無責任すぎるでしょうよ、
第四の権力()状態ですからね・・・

そもそも東京裁判で裁かれたジャーナリスト居るのかな?

自衛隊の町角勧誘は、私も若い頃繁華街で声を掛けられた事ありますね、
今は迷惑防止条例とかに引っかかるのかな?街角勧誘の話を聞きませんね、
萌えポスターとかはネットで見るけども。
>>[23]

SAPIOの記事「誰がテレビを殺したのか」読ませていただきました、ありがとうございます。
私の記憶だと第一次阿部内閣で菅義偉総務大臣が規制強化してた様な?
記憶があったのですが、ググっても見つからなかったので勘違いっぽい^^;

フジテレビデモやスポンサー不買・デモが発生したんで、個人的な感想ですが、
テレビ局とBPOの間にインターネットを挟むと信憑性が増す気がしました。
>>[21]

楽しく読ませていただきました、
20%の利回りで42年間てのは流石にハイリスク過ぎると思いますが、
極論なのでね、アリですね^^;

大学へ行くメリットついては、大学にも拠るのでしょうが、
人脈を広げるって事を考えるとアリかなとも思う部分でありかも、、
あとアメリカだと、一度社会に出てでて行き詰ったら、
大学へ進むって人がそれなりに居るって話を聞いた記憶があるかな。

それとフリーターの生涯賃金が5200万円って事に驚いたのですが、
1億5200万円の間違いでは無いのですか?
20代後半の時点で超えてるんだけども・・・
>>[28]

私が読んだのは親記事ではなくて、2次ソースの記事だったみたいですね、
教えてくださってありがとうございます^^

フリーターは学歴に関係なく就労形態なので、
高卒も大卒も入るからこれに書かれてるのだろうけど、
ただ、学校卒業後の年齢15歳から34歳の若者が対象である。
との事らしいので、5200万円で、間違ってないかも^^;
>>[35]

山本太郎議員の名前が出た時点で、
興味を失ってしまって読むの止めちゃったのですが、
URLでソースを出してるのに、全文をコピペする必要は無いかと・・・
(保存の為かも知れませんが。)

>面白いので引用します

まず、シニレクさんの持論が私には解らないので、
どの辺が面白いと思われたのか、
その部分を抽出して持論をもって引用して貰えると助かります。
>>[26]
横槍すいません。

年収130万で40年働くと5200万なのでフリーター生涯年収5200万は合っていると思います。
>>[37]

興味の無いものを、読まないのは普通の事だと思うけど?

私は興味があるのは、シニレクさんがこの記事で面白いと思った部分が何処なのか?
そして、それを引用するなら、シニレクさんの持論を絡めて欲しかっただけかな、
それなら興味が沸いたと思う。

なるほど、 URLを張り付けているのは、出典がわかることと、
ガラケーでは、なかなかPC歳サイトは読みづらいからですか、理解しました。
>>[38]

私も電卓弾いて計算したんですけどね、
ふと、ニートの事が脳裏によぎりまして、フリーターで検索してみたんですよ、

フリーターは、日本で正社員・正職員以外の就労形態(契約社員・契約職員・派遣社員・アルバイト・パートタイマーなどの非正規雇用)で生計を立てている人を指す言葉。学生は含まれない。学校卒業後の年齢15歳から34歳の若者が対象である。和製の造語(「フリーランス・アルバイター」の略称)である。フリーアルバイターとも言われる。(wikiより)

学校卒業後の年齢15歳から34歳の若者が対象である、
こっちで計算した方がしっくりときたんで、こっちかなと思った訳です。
>>[40]
私の場合39歳てま累計18年間働いていますが累計年収4600万くらいです。
この期間のうち3年間はボーナスも出て年収400以上でした。
あと良かった時期は業務委託で働き平均月収50万が1年続いたころもありました。
それでも現在累計5000にすら届かないです。
私の場合、人生折り返し年齢で、これですから一億も、かなり厳しいです。
>>[41]
私の所為でもありますが、トピックから外れかかって来てるので、
大変失礼ですが、メールにて返信に代えさせていただきました。
>>[43]

山本太郎さんは、この方が高校生の頃からTVで見てたし、
政治的・思想的には支持はしてないが、存在自体は嫌いではないよ、
参議院にも興味が無いし、長文も読む気がしないし、
これにより、山本太郎議員の名前が出た時点で、
興味を失ってしまっただけで、実際は、
マウスのホイールで画面をスクロールさせてるので一応斜め読みはしてる。

山本太郎の言っていることだから、興味が持てないので、読まない
ってのは、シニレクさんが書いてるだけで、
私は書いてないよ、私が書いたのは、
「山本太郎議員の名前が出た時点で、
興味を失ってしまって読むの止めちゃったのですが、」って、だけなのですが?
>>[46]

引用 《名・ス他》(自分の論を説明・証明するために)他の文章や事例を引くこと。
↑ここの部分が関係してるのかな?、
個人的な我侭なのかもしれないけれども、
ソースだけ貼られても、なんだかもやもやするんですよ。

論破する気は、そもそも無いんですよね、
人それぞれ考え方が違うし、私は他の人だとどう考えるのか?
って、所に興味があるだけなので、言い争う気は全く無いのです。

おっきー総帥さんが書かれてる、
シニレクさんは、この質疑をどのように捉え、興味を持ったのか教えてくださると幸いです。
↑これに興味が有るだけです、一読すらしてないので筋違いなのかもしれませんけどね。
>>[48]

いや、だからね
私は山田太郎氏が嫌いだから読まないなんて書いて無いのよ^^;

山本太郎議員の名前が出た時点で、
興味を失ってしまって読むの止めちゃったのですが
(↑これが私の書いたコメントね)

議員って付けてるでしょ、参議院議員って事も知ってたし、
スクロールして斜め読みして、単なるコピペの長文なのも解ったから興味を失ったのよ。
>>[50]

うん、そうシニレクさんが思うならそれでいいや、
どう判断するかはシニレクさんの決める事だからね、
そして、そのお坊ちゃま首相支持してるから、寧ろ嬉しいね。
無駄な喧嘩は止めませんか?

生活苦同士、せめて足の引っ張り合いは、やらない方がいいと思います。

間違いだったら、ごめんなさい。

ログインすると、残り38件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

生活保護者の集い 更新情報

生活保護者の集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。