ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

†イエス・キリスト†コミュのラスタファリズムとキリスト教

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ラスタファリズムとは】
ラスタファリ運動は聖書を聖典としてはいるが、特定の教祖や開祖は居らず、教義も成文化されていない。
それゆえ宗教ではなく、思想運動であるとされる。
基本的にはアフリカ回帰運動の要素を持ち、エチオピア帝国最後の皇帝、ハイレ・セラシエ1世をジャーの化身、もしくはそれ自身だと解釈する。
名称はハイレ・セラシエの即位以前の名前ラス・タファリ・マコンネン(アムハラ語で『諸侯タファリ・マコンネン』の意)に由来する。
主義としてはアフリカ回帰主義(またはアフリカ中心主義)を奨励した。その指向は、ラスタの生活様式全般、例えば菜食主義やドレッドロックス、ガンジャを聖なるものとして見ることなどに現れている。
1970年代にレゲエ音楽や、とりわけジャマイカ生まれのシンガーソングライター、ボブ・マーリーによって全世界に波及する。
全世界に100万人のラスタファリ運動の実践者がいると言われる。


コメント(195)

>>[156]

昔は、白人、抑圧者に死を❗️でしたね。
最近は民族でなく、バビロンシステム自体に絞られていると思います。
もう、ラスタファリアンは黒人だけではありませんから。

こんな事は以前ではあり得なかったでしょう。

Prince Charles at a Nyabinghi Chant Session
http://youtu.be/GtGsZe1sq5g
今年の横浜レゲエ祭には、ファミリーバンドのモーガン・ヘリテージがスペシャルゲスト出演。

楽しみです♪

MORGAN HERITAGE LIVE IN LONDON +LMS
http://youtu.be/o5wpbNdLVjs

バックステージパス貰えるようにメンバーに連絡したら返事来た♪

横浜レゲエ祭以外にもライブがあったら、レゲエ好きな方は是非観に行って下さい。痺れますよ〜。
以前貼った動画だけど、ナイヤビンギスタイルの祈りも白人に認められてきている様子を感じます。

Nyabinghi Chants: No Night in Zion / Time Will Tell / Rivers of Babylon http://www.youtube.com/watch?v=KdaLbDoMJmA&sns=tw via @youtube

厳密に言うと、使っている太鼓がジュンベなので、なかなかジャマイカ産のビンギドラムが入手し難い事が分かりますが、ラスタファリアンは思ったよりも世界中に存在しているので、白人のフランス人ラスタやアメリカ人ラスタ、日本人ラスタがナイヤビンギドラムを作っています。

それから、太鼓の叩き方もミュートビートが基本で心臓の鼓動を表現し、心を一つに合わせるOneHeartを整えてから歌い祈り踊ります。ジャマイカでは、ナイヤビンギの祈りを行うスペースをタバナックル(幕屋)と呼びます。

写真は、タバナックルでナイヤビンギチャントをするラスタファリアン達を描いた友達の画家の有名な作品
俺はジギーの考え方に一番共感出来る。

ジギー・マーリー(Ziggy Marley)がアメリカのトーク・ショーに出演 - ワールド・レゲエ・ニュース by ダブストア http://www.worldreggaenews.com/article.php?category_id=1&article_id=4045
Dreadlocks in the Bible http://www.youtube.com/watch?v=kTI8QED2ZF8&sns=tw via @youtube
JAPAN In The Bible & The RASTAFARI part 1 Afro-Asia Series http://t.co/zp0LoumMO6

Part 2 - JAPAN In The Bible & The RASTAFARI - NEW Ras Iadonis Lecture http://t.co/eLeiwdgoY0
>>[165]

キマーニも歌っているけど俳優向き。
シェリーヌは日本に留学していて慶応大学に通ってた。
>>[164]

オリジナルナイヤビンギのラスタはモーティマ・プランノを、ボボシャンティは、プリンス・エマニュエルを、ラスタ全般ではマーカス・ガーヴェイを重要視している者も存在しますね。
http://www.youtube.com/watch?v=z-jtfqB_59g


今日、偶然 ジャーメリックさんのライヴに出逢ったムード

大好きな曲、This Day 聴けましたわーい(嬉しい顔)
ラスタファリズムとキリスト教は別物ということで、、すか?


この具現化の中で、私たちには ジーザスがサナンダとして地球に戻ってくるのが見られますが、教会で教わったようなあり方でではありません。』
Despertando.me http://t.co/aaMH5k0psS
>>[171]

ラスタファリズムはキリスト教の先にあるものです。
先日、横浜レゲエ祭、Billboard Live TOKYO & Billboard Live OSAKAにて3日間5公演をこなしたMorgan Heritageも歌ってます。

Check out this video on YouTube:
The Finding of the True Cross
http://youtu.be/tSyo8Cu-lHs

日本向けの選曲で、deepなchuneは殆ど演ら無かったけど、Morgan Familyのlive stageは何時も素晴らしい。
>>[170]

Jah Melikは日本人ボボラスタですね。
8/24葉山の海の家オアシスで開催されたボブマーリィソングスディでEXODUSを歌い優勝しました。
>>[170]

Jah Melik優勝おめでとう。Selassie I
現在、ジャマイカではルーツリバイバル、ラスタリバイバルを唱えるアーティストがどんどん出てきてます。
失礼しました。ラスタファリリバイバルです。
Ky-Mani Marley: Rastafari is Not a Religion http://www.youtube.com/watch?v=mEiwla9-b-8&sns=tw via @youtube
JAH MELIK(SKATY)さん at アースデイ瀬戸内2014

https://www.youtube.com/watch?v=6CCleNCl-pw
Mortimo Planno (Bob Marley's Rasta Teacher) http://t.co/C51jJI82NU
モーティマ•プランノの動画を見つけましたよ。
2017/3/24 発売。京都大学学術出版会『レゲエという実践 ラスタファーライ文化人類学』神本秀爾 著
http://www.kyoto-up.or.jp/book.php?id=2166

ラスタのグループでも最も宗教的で聖書を用いるグループ『エチオピア・アフリカ黒人国際会議派』の説明と、日本人ラスタについて書かれてます。
一応、僕もインタビューを受けました。僕の事も記載されてます。

よろしくお願いします。

Rastafari

ログインすると、残り170件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

†イエス・キリスト† 更新情報

†イエス・キリスト†のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。