ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和の本が好き♪♪コミュの「鬼龍院花子の生涯」・・・宮尾登美子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 大正四年、土佐の高知に侠客業の看板を掲げた鬼龍院政五郎は、飛行機や相撲の興行、また労働争議の調停などで男をうる。政五郎・花子・養女松恵を中心に鬼政一族の浮沈や女たちの葛藤、鬼政一家をめぐる男達の世界を描く。土佐の一侠客を通し、今はうすれゆく仁侠道を浮き彫りにした。

コメント(4)

すごい精力的(^^)/
おばあちゃんのお世話は??

全部にコメント入れたい本だけど、kakoさんより年上の私は読書タイムとなり、ベッドにまいりますわ_(_^_)_

この本によって知らない世界がぐ〜んと広がりました。

鬼政の威力と衰退、任侠道の世界を知りました。
>VINさん
お返事、UPしたつもりが「確定」押さなかったようで、今、確認したら載ってなかったようです。

(まとめてUPしすぎですね・・・)

>鬼政の威力と衰退、任侠道の世界を知りました。
同じです。
映画化された、夏目まさこもよかったです。。
私も「蔵」のところで書き込み入れましたが、入っていませんでした。2回目「確定」を押すのを忘れたのかも知れませんね。
「鬼龍院花子の生涯」私も読みました。
「なめたらあかんぜよ」が評判になりましたね。土佐は任侠の地ですね。父親の職業とも関係してますね。
>トコさん
そうそう!!「なめたらあかんぜよ」です。。

高知弁?土佐弁?がテンポよく響きましたね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和の本が好き♪♪ 更新情報

昭和の本が好き♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング