ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

昭和の本が好き♪♪コミュの「朱夏」上・下・・・宮尾登美子

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
綾子、19歳。土佐の開拓団の子弟教育のため、夫の要の満州(現、中国東北部)行が決まると、大陸での生活を夢み、生後50日目の美耶を抱え、故郷を旅立った。広野での生活は不便さ半分、楽しさ半分だったが、戦局は悪化し、やがて日本の敗戦が知らされた…。

夫と美耶、20歳の綾子、満州(現・中国東北部)での生活は、日本の敗戦により逆転、凄絶この上ない地獄絵が展開された。飢えと病におびえながら、飢餓の極限状況の中で、炊事やおむつ洗い等々の日常生活を強いられ、ただ、ひたすら生きのびようと、逞しく戦っていった

コメント(6)

朱夏、読みましたよ。仁淀川も。3年前、四国旅行し、仁淀川の写真も撮ってきました。パソコンの壁紙になっています。
「朱夏」には、満州難民の極限の生活が描かれていますね。多くの人が残留孤児になりました。生き延び、乞食のような姿でも帰って来られてよかったです。綾子は常に前向きですね。
やがて仁淀川、夫と別れて東京での生活と移りますね。
芸妓紹介業の父親が綾子に言った言葉「与えた親切はその場で忘れ、受けた恩は一生忘れるな」をいつも思い出しては噛み締めています。

私は律儀な岩伍が好きです。
>トコさん
万頭・・・綾子が食べてしまったのに、要が、食べ物を持って帰った場面覚えてますか??
綾子と私は一緒だなあ・・・と思いました。。

VINさん
岩伍、律儀と取りますか・・
岩伍の言葉「与えた親切はその場で忘れ、受けた恩は一生忘れるな」夫に言いたいくらい、いいと思います。。
誰かに、聞いてみたいとかねがね思っていたのですが、「櫂」での、外で作った子供を、妻に育てさせるってどうでしょうか???VINさんの感覚では??
私も、多分その状況になったら、育ててしまうような気がします・・・
女義太夫の子どもでしたね。
昔はそういう例がけっこうあったようですね。
私もやむなく育てることになったら、喜和のように愛情を込めて育てそうな気がしますが、夫は憎たらしい!

喜和には男の子が2人いたのに綾子を引き取ったんですよね。
有無を言わさぬ岩伍だったのでしょうね。
私がよくわからないのは喜和と岩伍の離婚です。
どちらもが意地の張り合いをしたのでしょうか。

万頭を持って帰った要の優しさ、すごいと思いましたが、のちにその優しさが平和な時代では優柔不断となり、別れる原因になるのですね。
要さんの優しさ、覚えていますよ。VINさんの言われるように、それが平和の時代には優柔不断で行動的な綾子をいらだたせる、保育園で働いているときも、この生活を抜け出したいとせっせと小説を書き同僚に作家になる、と宣言してますよね。新聞記者?だった男性と駆け落ちのような結婚をして新しい一歩を踏み出したのもすごいですね。昔、婦人公論で「連」読みました。このあと芽が出ず、恥も外聞も捨てて書いた「櫂」で世に出ましたね。才能があったら真似したい。
要さんはその後再婚されたのでしょうね。子どもさんもいるのでは、と知りたくなることがあります。
>VINさん

>>私もやむなく育てることになったら、喜和のように愛情を込めて育てそうな気がしますが、夫は憎たらしい!

まぁまぁ、落ち着いて・・・・(^^)

喜和と岩伍が別れたのは、トコさんもおっしゃっているように、喜和が、岩伍の芸妓紹介業がどうしても許せない事、岩伍がそのことを理解しない喜和の幼稚さに、堪忍袋の緒が切れてしまった事・・・のような・・・と、私は思ってますが・・・

綾子は、父を嫌っていても、やはり要では、物足りなく思えたんでしょうか・・・

>トコさん
宮尾さんが「櫂」を出し、売れっ子になったとき、宮尾さんの腹違いの兄が「家の恥をさらすのか」と怒り、絶縁状態になったと、言っているのを聞いた事があります。

売れたら売れたで、別の苦労があるんですね。。
要さんは、その後どうされたんでしょうね・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

昭和の本が好き♪♪ 更新情報

昭和の本が好き♪♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング