ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆広東語講座☆コミュの☆気軽に使ってみたい広東語講座☆ 第9回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆気軽に使ってみたい広東語講座☆へいらっしゃい♪歓迎光臨!

さて、先ほど紹介した文型を生かしましょう。今日のテーマは、「行けそう!」の様々な言い方を紹介させていただきます。

講座を始める前に、まず一つの文型を説明しとこうと思っています。

「動詞のます形(ます抜き)/ナ形容詞(な抜き)/イ形容詞(い抜き)/名詞+そう」という文型を使う時、広東語で次の言葉、「睇嚟」あるいは「睇落」を付けます。前者の発音は「テイ・レイ」で、後者のは「テイ・ロッ」です。どっちでも同じ意味を持っていますので、どっちを使っても通じるわけです。使い方はとても易しい。言いたいことの一番前にそれを付けとくと大丈夫です。例えば、「すごく難しそう」は、「睇嚟好難」(注)という形になります。「行けそう」って文なら、「睇嚟得喎/啦」となります。

さて、元のテーマに戻りましょう。

「行けそう!」には大方5種類の言い方がありますが、全部を紹介するつもりはないです。なぜかというと、その中には非常に汚い悪口を使うものが1つ含まれているからです。それも一遍に知りたい方がいらっ者たら、直接にメッセを入れて、教えてください。

まず紹介するのは、「睇嚟得喎」です。「テイ・レイ・ダッ・ウォー」と読んでいて、また「いけそうだね」という意味を含みます。「得」とは実は場合によって意味が違ってくる語彙です。意味として、「得る」・「適正」・「できあがる」・「賛同」・「できる」等々が取り上げられます。ここで紹介する「得」の意味は「できる」ことです。「喎」とは、語尾で、日本語の「ね」と同じ使い方です。「睇嚟」と「得」を組み合わせると、自然に「できそう」・「いけそう」という意味が生み出せるんです。

続いて取り上げるのは、「睇嚟(口店)喎」という、「テイ・レイ・ディム・ウォー」と発音する表現です。ディムという字は口へんに店と書きます。一般的には「掂」とかかれるんですが、実は書き方が間違ってるし、意味も全く異なるんです。「掂」とは、「物を手に載せて上下に揺ってその重さを量る」と意味している一方で、「口店」は「縦」・「うまくいく/できる/まとまる」・「大丈夫」という意味が含まれています。そのため、「行けそう」と言いたい時は、口へんに店の「口店」を使うわけです。ちなみに、個人的な意見として、この字はニュアンス的にはにはもっとも広東語らしいと思います。私の場合は、いつもこの字を使ってるんです。

三つ目に紹介するのは「睇嚟OK喎」という表現です。「OK」は英語で「大丈夫」、「問題なし」という意味を持っているので、「OK」を「睇嚟・・・喎」って文に入れると、自然に「行けそう」という意味になるわけです。ところで、OKを発音する時、きちんとした「OK」の英語の発音をしてください。日本語式の「OK」の発音の「オッケー」は、日本語の発音に慣れない広東語を母語とする人から聞くと、「ウンコをする」ってことに聞こえてしまうかもしれないので、笑われないようにできるだけ気をつけましょう。

最後には、「睇嚟行得通喎」という、「テイ・レイ・ハン・ダッ・トーン・ウォー」と読む、少し長くて覚え難い表現です。「・・・得通」とは、「通じれる」・「くよくよしない」・「繋がる」・「通れる」という意味があって、その前に違う字をつけると意味が違ってくるんです。ここで説明する「・・・得通」は「通れる」ことです。「行得通」は、つまり「支障無しに最後まで通る(行く)ことができる」と意味しています。要するに、「行ける」という意味です。

最後の最後に、予め了承していただきたいポイントが一つあります。「行けそう」って表現は今日取り上げたその4つ以外、もっともっとあるかもしれないと思います(汗)。同じ表現が多すぎて思い浮かばなかった時もあるので、何か漏れるものが見つかったら、ぜひ知らせてください。では今回はここまでお終いにいたします。また今度、来てくださいね♪

(注)「睇嚟好難」は「テイ・レイ・ホウ・ナン」と発音していて、また「すごく」は「好」という字で、「難しい」は「難」という字で表します。

コメント(9)

「睇嚟」と「睇落」是非マスターして使わせていただきます♪
今までは「好鬼」とか「衰」を使ってました。

日本語式の「OK」の発音の「オッケー」気をつけないといけないんですね?(@_@;)知りませんでした〜

またまたお勉強させていただきました!多謝!
今日の講座は何のことかさっぱりわかりませんでした。

「睇嚟好難」がすごく難しそうということは、「睇嚟」は〜そうという意味を表すんですよね。
たとえば「おいしそう」だったら「睇嚟好食」になりますか?

ところで「いけそう」って日本語でどんな時に使うんですか?

さくらさんが書かれている「好鬼」「衰」も同じ意味ですか?
使い方を教えてください。
というか、さくらさん、「いけそう」ってそもそもどのようなニュアンスで使うんですか?

例えば、メーカーに「オーダーしている品物は3月末までに船積みできますか?」と聞いて、「睇嚟OK喎」「「睇嚟得喎」などと使えばいいのでしょうか?

なんとなく今日の言葉は適切な使い方がわかりにくいです。
アドバイスお願いします。
Junpeiさま

「いけそう」に関しては私は何も書いてませんけど・・・???
Junpeiさん

文章を分かりづらく書いてしまったかもしれないので申し訳ございませんでした。

今回取り上げた「いけそう」は、漢字で書くと、「行けそう」になります。行けるという動詞の意味、分かるでしょうね。日本語には、「行けそう」(←行けるみたい)という使い方がありますよね?!もしかして私のほうが間違っていたら、ぜひ教えてください。

さくらさんが書かれている「好鬼」と「衰」に関して、前者は「すごく」という意味を持っており、また「衰」には「まずい」、「わるい」という意味があります。たぶんさくらさんが最初のコメントで言いたかったのは、「前は『睇嚟』と『睇落』を知らなかったため、例えば美味しそうと言おうとしても、『すごく美味しい』しかいえなませんでした。だから今回の取り上げた『〜そう』の表現が役に立つ」、ということでしょうね。(もし言っている意味を誤解しているとさくらさんは思ったら、教えてください。)

「好鬼」の使い方は「睇嚟」と同様に、文の一番に付けといたら大丈夫です。

「衰」についてですが、日本語と同じく形容詞として使われているので、修飾する語彙の前に付けたらいいです。ところで、もしよろしければ、さくらさんは「衰」って字をどのように使っているかを教えていただけませんか。

最後に、「行けそう」の適切な使い方ですが、友達同士の間の会話で使ったら問題ないですけど、ビジネス相談や会話をする場合や、見知らぬ人と会話する場合は使わないほうがお勧めです。なぜかというと、「睇嚟OK喎」「「睇嚟得喎」などは、「しっかりしてない」、「信用できない」、「頼れない」、という感じを与えてしまうからです。

Junpeiさんが取り上げた例の場合では、必ず「或者可以」という表現を使用してください。なぜかというと、この表現が最も丁寧からです。ちなみに、「或者可以」は「ワッ・ゼー・ホー・イー」と発音します。表音式表記は次のようです。→wag6 ze2 ho2 yi3

もし何か分からない点がございましたら、遠慮なく教えてください。できる限りお答えますので、よろしくお願いします。
まとめます。

*睇嚟、睇落
〜そう と言いたいときに使いますね。
例文:睇嚟好難 すごく難しそう
   睇落好食 すごく美味しそう
   睇嚟得  いけそう、できそう
   睇嚟得喎 いけそうだね
   睇嚟OK喎 OKだよね?
   睇嚟行得通喎 支障なしに最後までうまくいきそう
   睇嚟及格考試喎 試験に合格しそうだね?
   (辞書をひいて勝手に例文作りました。これであっていますか?)

「或者可以」の例文を作っていただけると助かります。

いつもややこしいことばかり言ってごめんなさい。

>さくらさん
好鬼はすごくという意味だったんですね。
よくわからなかったんです。

すごく〜そうが「いけそう」にどうつながるのかわからなかったので、今回の講座は「いけそう」がテーマかと思ってしまったわけです。
文章を読み取る力がなくてすみませんでした。



   
Junpeiさん

例文は大体あってます。ただ次の例文、語順が間違っていますね〜→睇嚟及格考試喎という文です。「及格」って動詞は普通の動詞と少し違って、名詞・形容詞のウシロに付けなければなんないです。そのため、「睇嚟及格考試喎」を「睇嚟考試及格喎」に書き直しないといけないです。

「或者可以」について、更正しなくてはならないところがあります。「或者可以」は「できそう」という意味を持っていますが、「できるかもしれない」という意味のほうが強いです。もし「できそう」と丁寧に言いたい場合は、「睇嚟可以」っていう文を使ったらいいです。混乱を招いてしまって申し訳ないです。

次は例文なので、ご参考になれればありがたいと思います。

睇黎可以喺3月之前送貨。
→3月までにオーダーされている商品が届くことができそうです。

また、ビジネスの場合は、「睇黎」という字を使っても問題がないと思いますが、「睇嚟〜喎」という「喎」を語尾とした文だったら、使わないほうがマシだと思いますね。

説明がすごくめちゃくちゃですみませんでした。
おはようございます!

「衰」は「好鬼」と同じように「好衰」で使うと日本語で言う
「超美味しい」とか「超」の意味になると若い朋友に聞いたことがありました。
スタッフにも教えてもらってだいたいのニュアンスがつかめました。
「睇黎」はnot sureの意味が強く、OKと言っていてもそうじゃない可能性もあるような時に使うと教えられました。
というか、あまり広東語が話せない私がこのような言い方をすると、とてもとまどうらしいです。

「好鬼」はさくらさんも書かれているように『超』とか『めっちゃ!』とかいう意味を含んでいるそうです。
「好衰」は単に悪いという意味みたいですよ。
Junpeiさんへ
確かに「好衰」は単に悪いという意味ですよ.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆広東語講座☆ 更新情報

☆広東語講座☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。