ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆広東語講座☆コミュの☆気軽に使ってみたい広東語講座☆ 第8回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんお久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか。では、今日の☆気軽に使ってみたい広東語講座☆は、広東語で様々な「いけない!」・「あっ大変だ!」の言い方を紹介させていただきます。

最初に紹介するのは、「大鑊」って最も面白いと私は思った表現です。それが「ダイ・ウォッ」と発音します。文字通り、「大鑊」は「大きな中華鍋」ですが、お鍋と全く関係がない「いけない!」ことを指しています。なぜ「いけない」ことは「大鑊」にたとえてしまうかと言うと、次の物語から答えが得られます。遠い昔、「鑊」は単なるお料理をする道具だけではなく、刑具としても使われました。刑具とは、傷つけたり痛ませたりする単純なもんじゃなくて、生きている人間をそのまま入れて、油揚げして、その肉を食べるのに使われたそうです。一つの刑罰として、または暴君の多様な変な趣味の一つとして、あんな残虐極まりないことを昔の中国に定着してしまったんです。今はそういうのが許されなくなったのは幸いですね。元に戻りましょう。「鑊」は古代から「安らかではない死」という「いけない!」・「大変だ」というイメージに繋がっているんで、何か「いけない!」大変な事態に出会ってしまうたび、「大鑊」と言うようになったそうです。

気になる使い方ですが、すごく簡単です。日本語の「いけない!」・「大変だ!」の使い方と同様に、文の最初に言っといたらいいです。例えば、いけない!ケータイを地下鉄に忘れちゃった!と言おうとする時、「大鑊!留咗部手提喺地鐵到!」と言っていただけるとすぐ通じます。その文の発音は次のようです。「ダイ・ウォッ!ラウ・ジョー・ブォ・サウ・テイ・ハイ・デイ・ハー・ティッ・ドゥー!」と読みます。

続いで、「死啦」を紹介します。「セイー・ラー」と読んでいて、また「いけない!」と意味します。使い方は「大鑊」と全く同じです。また、使い頻度もそれと同じく高いです。「死啦」という言い方は実は先ほどの「大鑊」の物語と大きく関わっていると思います。先ほど言ったように、「鑊」というと、「死」に繋がるってイメージがあるんです。「死」が突然に迫ってくると、「死啦」、つまり「死んぢゃうよ・・・!」と、死に対する恐怖感を表します。今ではとても困ったことに見舞われても死に至らないんですが、どうすればいいのかという彷徨いと未知の結果への不安を表そうとする時、「死啦」という表現をよく使います。

「死啦」と「大鑊」以外に、もう一つの「いけない!」の言い方があります。それが、「麻煩啦」という「マー・ファン・ラー」と発音する表現です。「麻煩啦」は、「いけない!」と意味している他、「困ったなぁ」とも意味します。場合によって、意味が少し違ってくるのでよく注意してくださいね。「死啦」と「大鑊」より、「麻煩啦」のほうが丁寧に聞こえるんです。ちなみに、もし「麻煩啦」を「麻煩了」に書き換えると、書き言葉にも使われています。

もし「いけない!」と言いたい時、やはり最初に取り上げた「死啦」と「大鑊」を使ったほうがお勧めです。その理由として、広東語を母語としている人がそれらを聞いて、親しみを感じるし、事態の大変さをすぐ読み取れるからです。気持ち的には、「麻煩啦」という表現の人に与えるインパクトが少し弱いと思いますね。ただし、もしその前に、「好」(つまい、「とても」って意味)という字をつけると、インパクトがすぐ強まるようになるんです。

今回はここでおしまいにしましょう。もし何か質問がございましたら、遠慮なく聞いてくださいね。また今度!疑問を抱いたままだとすると、「好大鑊架」!(←すごく大変だよ!って意味)

コメント(10)

ゴーさん、こんばんは。
またまたいつもの質問パターンですいません。
大檸楽!はどんなニュアンスなんでしょうか?
(同じような意味でも、微妙なニュアンスの違いが
わからない表現が多くて独学だとどうしても
行き詰まってしまいます。
大檸楽、も大変だー、ですよね。。。)
kazさん

大檸楽!って表現すっかり忘れてしまいました(笑)個人的にはあまり使わないんですけどね。

って、そのニュアンスですけど、「大鑊」とほぼ同じですけど、気持ち的には、大檸楽!のほうが冗談ぽく聞こえるんですね。ちなみに、映画とかに時々「大檸楽!」って表現が聞こえるんですけど、実際の生活デあまり耳にしてないです。そして、なぜレモンコーラをも大変だー!ッてことにたとえるようになったか、その背景さっぱり分かりません・・・

以上の答え、いかがでしょうか?
今日のは即覚えられそう(?)
今ちょっと感情込めて何回か練習してみたら、自分ではかなりいい感じ。
よし、今週これ使うぞ!
ゴーさんへ
「死啦」と「大鑊」の他に,「弊」または「弊家伙」でも同じ意味ではないでしょうか.実際もっともっとあると思いますけど......
「大鑊」は是非今度朋友の前で使ってみたいと思います!
そうか〜いまどきは「バイ喇!」は使わないんですね・・・
>カクパト♪
また翁くんを実験品にするの(笑)かわいそうに〜・・・
ま、とにかくいい感じでどんどん練習して☆
頑張って!!

>Crissaegrimさん

そちらの言ったように、確かにもっともっとありますね(汗)・・・でも私は、あまり「弊家伙」を使わないんですけど、気持ち的には、なんか古臭いイメージがあってね・・・
「弊」はたまに使いますね。いま最もよく使ってるのは、「食屎」(「しまった!」「大変だ!」ってことを「ウンコを食うこと」にたとえてます。)ってすごく汚い表現です(笑)・・・にもかかわらず、口癖になっちゃいました(汗)

>さくらさん

ぜひ、使ってみてください。
あれは広東語ならでは!っていう表現ですからね♪
今時はもちろん、「弊喇」使われてるんですよ。
特に女性には、その言葉が人気がありそうです。
なぜかというと、卑しい感じがないからと考えられますね〜
これらの言葉がこう言う風に使われていたとは知りませんでした。

「麻煩啦」は時々使いますが、セイラ〜は皆が一般的に使っているのをわかっていましたが、もっと悪い意味なのかと思っていたのです。

それよりも、この中で私にとって一番身近だったのは、
恥ずかしいけど「食屎」でした。
うちのスタッフの小学生の息子に教えてもらったんです。
子供が使っているんだしまあいいかって感じでとらえていました。
>ゴー さん
お,「食屎」って言葉か.実は「食屎」よりもっともっと汚い言葉がありますよ!でも,それをみんなに教えていいのかなって思ってるんですけど...
そういう言葉ゴーさんはご存知でしょうか...
>Junpeiさん
「食屎」は汚いんですけど、もしかして「大鑊」に次いでよく用いられる表現かもしれませんね。

っていつ「「食屎」って表現が使われるようになったかちょっと興味があるんで、暇な時ぜひ調べたいと思います♪

>Crissaegrimさん
もしかして、アレかなぁ?!(笑)
すごく恥ずかしいですけど、僕も時々言うんです(汗)もちろん、男性同士にね。

悪口は広東語の精粋(せいすい)だと言われているんですけど、ここで教えるとふさわしくないだろうと思いますね。

皆さんへの提案が一つあるんですけど、もし悪い・汚い言葉を知りたい方がいれば、プライベートに教えさせていただけるんで、私に直接にメッセージを入れてはいかがでしょうか。
>ゴーさん
多分それでしょう.(笑)
ま,確かにここで教えるべきではないんですね.

悪口は広東語の精粋<−−これは僕も大賛成です!僕の周りの友達はほとんどみんなそれを使ってます.でも今は日本にいて,友達が汚い言葉を話すことを時々思い出します.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆広東語講座☆ 更新情報

☆広東語講座☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング