ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆広東語講座☆コミュの☆気軽に使ってみたい広東語講座☆ 第2回

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日夕飯食ってからぐっすりと寝てたんで、今日思いついた「睡眠」に関する毎日必ず使う言葉を3つ教えることにしま――す。

まずは「早唞」で、「ゾゥ・タゥ」と発音します。「お休みなさい」という意味です。使い方はとても簡単!「早抖啦」と言っていいです。なぜ「早抖」の後ろに「啦」をつけるかというと、語調を和らげるためです。そのまま「早抖」というと、少々硬く聞こえるんで、日本語の語尾の「ね」と同じ役割を果たしている「啦」を使って最適です。(場合によって、「よ」の役割も果たしてるんです!)ただ要注意なのは、やわらかく聞こえますように、必ず「啦」を軽くてやわらかく発音することです。因みに、「啦」の発音は「ラ」です〜

二つ目は「早晨」で、発音は「ゾゥ・サーン」です。日本語の「おはよう」と同じ意味を持っており、また午前12時前のあいさつは「こんにちは」の代わりに一般的には「早晨」と言いますね。気になる使い方ですが、最少に紹介したやつと同じくすごく簡単です!前後に何もつけずにそのまま「早晨」っていって大丈夫です。もちろん、微笑で元気な声で言うね。ところで、「早晨」とは、辞書を引いて調べたところ、もともと「日の出の前後の時間帯」を指しているってことが分かりました。多分、時の流れによっていつの間にかあいさつの定番表現となったと考えられますね。その語源が、やっぱ気になるなぁ・・・

最後は、いつも寝坊するお子さんやお友達に絶対使っていただきたい表現です。それが、「起身啦!仲要訓到幾耐?」で、日本語に訳すると、「起きろ!いつまで寝てんだ?!」になります。広東語で「ヘィ・サン・ラ!ジョン・ユゥ・ファン・ドゥ・ゲィ・ノィ?!」と発音。ちょっと長すぎでなかなか覚えれないと思ったら、そのまま「起きろ!」って言っていいしね。ちなみに、揺さ振りながら「起身啦」と力込めて叫んだら一番効果的です。子供の頃いつもこういうふうにお母さんに起こしちゃったんです。

今回はここでお終い。内容に関する質問がございましたら質問コーナーに、またはここに書き込んでください。この講座は随時開講するんで、皆さんはぜひ随時チェックしてね♪

コメント(8)

「早晨」って「日の出の前後の時間帯」なんですか?
本当にいろいろと丁寧に教えていただき助かります♪

「早晨」と言うと「香港早晨」が思い浮かぶ私はテレビの見すぎですね。

「起身啦」はドラマや映画で良く耳にしますね「快o的起身啦!」
「早晨」
これは毎朝あちこちで使っています。
一番最初に覚えた広東語がこれだったように記憶していますね。
日の出前後の時間帯だったんですね。

「起身啦」は起きろという意味以外、「体を起こしてください」という意味でも使われますね。
例えば診察室で横になっている患者さんに体を起こしてくださいという感じで、「ヘイサンラ ムゴーイ」って感じですね。

あと、転んだ子供にもお母さんが良く使います。
メモメモ♪

最後のヤツは、毎朝子供に使ってみよっと。

うちの親も朝はグッモーニン!寝る時はグッナイ!って言ってましたょ。英語なんか全然わかんない世代なんだけどね^^;
あと、コモエスタ〜ス♪とか・・・

あたしの場合は中途半端な広東語を話す親って言われるようになれば幸いです★

へいさんらー↑↑  ヘィサンラァ〜↓↓・・んん。。発音は、翁くんでチェーーック♪
>さくらさん

コメントありがとうございます♪
私には「早晨」と言うと、朝8時半から始まるセミに出席しなきゃなんないことを思い出されるんですけどね・・・

>Junpeiさん

いろいろ書き残してありがとうございます!!本当に助かります!

ここでもうちょっと「起身啦」の使い方を説明しましょ〜

Junpeiさんの言っているように、診察で横になっている患者さんに体を起こす時、よく使います。お医者さんは一般的に、「可以起身啦」、または「可以起番身啦」か「得!起番身啦」といって患者さんを起こします。「可以」は「・・・てもいい」といった意味を持っています。「番」とは「・・・てくる」という意味もあるんですが、ここの例の場合はあまり意味無し。「得」とは「よし!」、「はい!」という意味です。ちなみに、手術が終わって一定の時間を過ぎたら患者さんを麻酔から覚めさせるように、「起身啦」と看護婦さんによく言われるらしいです。私も、確かにそう起こした記憶があるんです。

また、確かにお母さんが転んだ子供に対してもよく使いますね。そういう使い方がとっくに忘れたんですけどね。一般的には、「你好快啲同我起身啦!」と脅かす口調で言います。日本語に訳すると、「(あんた)いいから早く起きてくれ!」例文の「你好」は「こんにちは」ではなくて、「あんた!いいから」と意味してるんで、気をつけてください。「快啲」は早くという意味で、「啲」は形容詞を副詞にするとき必ずつける言葉です。ちなみに、発音は「ディ」です。例えば「食快啲啦」=「はやく食べなさい」、「行快啲」=「はやく歩け!」。最後に「同我」は、「・・・てくれ!」という意味を持っています。

なんだか、文法講座になっちゃいましたなぁ・・・(笑)
文法講座でも良いと思いますよ♪

「同我」(私の為に)
「同你」(貴方と)
は意味が違っちゃうのも初めての人には「どうして〜」ですからね。私もよく使い方間違えてましたよ。
>さくらさん♪

そうですね!場合によって「同我」の使い方も違ってきますね。文を最後まで聞かないとどの意味の「同我」を使ってるかわかんないのが、初心者にとっての難所だと思いますね!

しかし、よく聞いてみると、口調で相手がどの意味の「同我」を使ってるか聞き分けれます。質問するような語調で言われると相手が「一緒に」とか「・・・してくれないかなぁ」というお願いをしてることが分かると思いますね。逆にちょっと怖いアクセントで「同我」って言われたら、「・・・してくれ!」って命令されてると理解できると思います♪

・・・ちょっと難しいかなぁ?!

>カクパテ☆

お子さんか旦那さんにヘイサンラ↑↑と怒鳴ってみ〜メチャ効くんだぞ!!
お〜〜〜そうですね!

可唔可以同我○○○・・・だと命令ではなくお願いってことですね♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆広東語講座☆ 更新情報

☆広東語講座☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング