ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Meditation 『 瞑想 』コミュの初歩的な 基本 ( 現状を 観察する )

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 〜 意識的な生活を 送ってみる 〜

一歩立ち止まって、
 ・今どこに居るのか?
 ・なにをしているのか?
 ・なにをしようとしているのか?
 そのことに意識を向けてみることで、意識的な生活はなされてゆきます。

 とても簡単なことですね!
  これだけでも、随分と、今までとは違った生活になってゆきます。

正確に観ることは、ジャッジせず、
 心の動きに左右されずに、客観的に物事を観ることに繋がってゆきます。

このことが出来るようになったら、
 次に、呼吸に 意識を向けてゆく 練習をしてみてください。

浅い呼吸から、深い呼吸に変ってゆく様子、
 深い呼吸になったときの、心の様子を観る練習を行ってゆきます。

対外的なものから、内に意識を向けてゆく練習に繋がってゆきます。

また、呼吸が整って、心が鎮まってきたところから、もう一度、

 ・今どこに居るのか?
 ・なにをしているのか?
 ・なにをしようとしているのか?

立ち止まって、振り返る ( 止まる・観る ) を行ってみてください。


コメント(8)


・止まるとは、心を鎮めること

・観るとは、客観的に観察するということ

観る ( 客観的に観察する ) とは、なにを観察するのか?というと・・・
 ・心
 ・身体
 ・・・のことなのです。

はじめから 心を観ようとすれば、
 心の癖 ( 好悪をつけたり、都合よく解釈したり ) によって、
 否定や 拒絶が生じてしまい、客観的に観察するということが難しいのです。

ですから、まずは、身体や 呼吸を観察するという 練習をしてゆきましょう。


身体に意識を向けること、呼吸に意識を向けてゆくことは、
 対外的なものに囚われずに、内に意識を向けてゆく練習になります。

いま此処を観ることによって、
 いま此処には無いものと、あるものの分別をつけることができます。

過去や 未来は、いま此処には存在していませんが、
 私たちの心は、多くの場合、不安・恐怖・期待・希望・願望といった
 そこにはないものに振り回されてしまっているので、現状に気付くことなく、
 いま此処という真実の実在に辿り着くことが難しくなってしまっているのです。

無いものを求め、あるものに気付かず、
 無いものに 不安や 恐怖を感じていることにも気付かず、
 様々な想いに操られていることさえも、なかなか気付くことはないのです。


” 煩悩を捨てる ” などといいますが、
 煩悩を捨てたり、消そうと想っても、そう簡単に出来るわけではありません。

こだわっているものや、わだかまりが、なんであるのかに気付き、
 細かく分析してみることで、理解が深まってゆくとこだわらなくなってゆきます。

そのこだわりや、わだかまりが、心の中にあるもので、
 現状のいま此処という真実の実在には存在していないことに気が付くでしょう。

無いことに気付いたら、
 こんどは、無い処から、心の中にあるものを観てゆくことが大切です。


私たちは、マインドという色眼鏡で観ている、
 または、空想や 妄想している為に、物事を正確には捉えていません。

例えば、富士山を見たとき、「大きいな〜」と感じても、
 写真で写したものを見てみると、とても小さく感じてしまいます。

どんなに引き伸ばして見ても、実際に見たときの感動には及びません。

客観的に観るといっても、
 習慣や 観念が、こびりついてしまっているので、
 そう簡単には、あるがままには、なれないものなのです。

 ” あるがまま ” になったつもりになることはできるのですが・・・

 つもりは、所詮つもりでしかないのです・・・


心を鎮めるためのサマタ瞑想では、
 イメージトレーニングも大切な手段ではありますが、
 客観的に観るとは、どれだけ物事を正確に観るか!が重要になってきます。

その為に、まずは、心を観るのではなく、
 身体を観てゆくことで、練習してゆくということなのです。

身体であれば、痛いものは 痛いし、痒いものは 痒いということになります。

 そこに、心よりは、ジャッジすることがありません。

そして、もう一つのこと・・・

 心が動かそうとして、動いているということを知ることが出来るのです。

誰かによって、動かされているのではなく、
 自分の意志を持って、動かしているということを知ることが出来るのです。

読ませていただきました! ホッとしました。ありがとうございます。
Nijico* さん!

誰かによって、動かされているのではなく、
 自分の意志を持って、動かしているということを知る。

このことが分かれば、心を整えてゆくことの重要性が分かってきます。

いつもゆとりを持っている豊かな心の状態であれば、
 多くのことを認め、許し、受け入れることができます。

しかし、心がこわばっていては、自己の意思を主張し、偏り、
 なかなか相手の立場や気持ちになって観ることはできませんね!

まずは、生活のリズムを整えること、自分の身体を整えること、心を整えること・・・

なんでもないあたりまえのことなのですが、
 これが、サマタ瞑想だといっても過言ではありません。

鋭い人は、もうお分かりかもしれませんが・・・

多くの人は、自分の心は、周りによって動かされていると勘違いしています。

「あの人が、どうの・・・」とか、「世の中が、どうの・・・」とか、
 ではなくて、それをどのように感じるかは、心が決めていることなのです。

ともすれば、その勘違いを整えた心から、もう一度確かめてみることが重要です。

焦っている心の状態から観るものと、
 落ち着いた心の状態から観るものでは見えるものが違ってきますね!

いろいろな誤解を解いてゆくことが、内観ということになります。

ただし・・・気づいたとしても、性格や習慣は、そう簡単に変わるものではありません。

想いの癖を治すまでには、なんかいも繰り返して安定させてゆくことが大切です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Meditation 『 瞑想 』 更新情報

Meditation 『 瞑想 』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング