ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

検査血液学コミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
中規模病院勤務の検査技師です。
担当は輸血・血液です。
色々と教えて頂きたいと思いますので、よろしくお願いします。

コメント(235)

はじめまして!
私は、みんなのような血液に関する勉強をしているものではありませんが、昨年、血液疾患がみつかり入院してまして、気になったので拝見させていただいてます(>人<;)

よろしくお願いします!
> Yuu.さん

治療はつらくて大変だけど、がんばってね手(グー)

なっきーさん
ありがとうございます!
無事に退院してますよ( ^ ^ )/
なっきーさん

はい!奇跡的に寛解維持してます( ´ ▽ ` )ノ
はじめまして

検査技師8年目で、今年から血液検査を担当することになりました

いろいろ教えてください!
心臓血管外科や循環器内科を経験し、なぜか今は血液内科で勤務する11年目の看護師ですほっとした顔
血内は4年目になります病院
骨髄移植も行う施設で、日常業務と勉強で1日があっという間に過ぎていきます。
でも「血液学」って面白いですねわーい(嬉しい顔)
血液像や骨髄像をよめたら素敵だな…とアトラス見ながらよく思いますひよこ

たくさん勉強させて下さい。
よろしくお願いいたします電球
はじめまして。

今年8月から血液検査担当になり、血液像のトレーニング中です。よろしくお願いします。
皆さんはじめまして!
今年の3月から血液に異動になりました。毎日が勉強の日々です。

素敵なコミュを見つけたので参加させて頂きます。
よろしくお願いします揺れるハート
はじめまして、去年赤十字から遺伝子検査を含んだ精査をさせて欲しいと連絡着たんで興味が出ました、宜しくお願いします。
こんちはっすわーい(嬉しい顔)
検査血液とカレーをこよなく愛す検査技師です。
面白そうなんで、参加してみましたるんるん
よろしくお願いします。
はじめましてわーい(嬉しい顔)

中規模病院勤務の検査技師です。
血液増の鏡検で時々悩む症例にあたりますがまん顔

こちらで勉強させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
はじめまして。
検査技師歴8年目の結構な中堅型検査技師なんですが、血液検査に去年の5月から配属になりましたうれしい顔
血液は初部署なので、かなりぺーぺーなので、皆さんと一緒にこちらのコミュで勉強させて下さいネほっとした顔ぴかぴか(新しい)
耳ちっちゃいでです。

今回、管理人をA-RCさんへ交代させていただきました。
(個人的な深い意味はありませんよ。A-RCさんがこのコミュの管理人にふさわしいと思ったからです。)

至らぬ点も多かったですが、今後も当コミュをご活用くださいね。

このコミュのネットワークを通じて検査血液学の知識を貪欲に得てください指でOK

僕も、変わらずがんばりますのでわーい(嬉しい顔)

ではでは。
転職により

血液検査担当になりました。

まったくの素人なのでいろいろ勉強させてください。
はじめまして。

健診センター勤務で、血液検査担当になり2年目。

職場では教えてもらえる環境にないので、こちらでいろいろと
勉強させて下さい。

よろしくお願いいたします。
いつもお世話になっています。
管理人さんの了承を頂きここにご案内させていただきます。
輸血検査のクローズド・コミュを開設しました。
血液検査に詳しい方の参加を歓迎いたします。

---------------------------------------
輸血コミュに物足らなさを感じている方、
もう少し、上級なことを話したい方、
公開コミュでのコメントに躊躇される方、
輸血検査に深く関わっている検査技師の方、
認定輸血検査技師の方およびそれを目指したい方、

ミクシ大学医学検査学部輸血学科コミュと連携する
【実践輸血検査研究】コミュを開設しました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5698725
ぜひとも、ご参加ください。
初めましてではないんですが、学会でスライドカンファに参加して、mixiでプチスラカンやってたのを思い出して久々に来てみました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

最初にこちらに来たときとは職場の状況も変わりました。
ようやく血液内科ができたのは良かったんですが、骨髄検査の数が半端ない!(>_<;)
輸血やりつつ頑張ってます。
色々とご指導よろしくお願いしますm(__)m
はじめまして!
検査技師になって2年目、去年一年は全部署をローテーションしていたので、血液輸血部門に配属になって実質1年目のものです。
まだまだ分からないことだらけの身ですが、少しでも勉強する機会を得たくてコミュ参加させていただきました。

よろしくお願いしますm(__)m
はじめまして!

刺激を求めてここにたどり着きました。

現在血液にはタッチしてないんですが、へっぽこ検査技師暦16年。

まだまだ毛が生えてこない素人ですがよろしくお願いします。

はじめましてぴかぴか(新しい)
中規模病院で検査技師をしております。

就職して2年と少しくらいです。

血液担当が私1人で、指導を仰げる先輩がおらず、勉強の仕方に苦悩してますバッド(下向き矢印)

まだまだ無知ですので、いろいろ教えてください。よろしくお願いします。
初めまして。

検査技師ではないですが、来年からとある血液センターで働くことになりました。


専門は神経科学で血液に関する知識が皆無ですが、頑張って勉強しますexclamation ×2手(グー)ぴかぴか(新しい)
皆さんへ

このコミュも1400人を超える大きな集まりになりましたわーい(嬉しい顔)

日々、どんな些細なことでもいいので疑問に思ったことがあれば、気楽に書き込んでくださいねexclamation ×2

教えたくてウズウズしている方も多いと思いますので(笑)

今後とも、このコミュを上手く活用してくだされば幸いです。
はじめましてほっとした顔
子供が血小板減少症で、血液について勉強したく参加しました。
皆さんご教授よろしくお願いします(>_<)
人間の免疫の70%は腸でつくられており、全てのカギは動物が本来持っている、腸内細菌がカギを握っていたという話です。

東京医科歯科大学名誉教授 藤田紘一郎先生がこの分野について昨年に本を書かれています。

乳酸菌について、フェイスブックで書き込み等もされています。
http://www.facebook.com/#!/groups/263330223697554/

参考にしてみて下さい。
可能性が0でない限り、話を聞く価値はあると思っています。
はじめまして。

健診施設に診療施設がくっついた医療センターで勤務しています。

症例数も乏しく常時聞ける先輩もいないのですが、少しでも勉強していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、こんにちは。
総合病院で血液と病理を担当していますが、メインは血液・骨髄です。
よろしくお願いします。

病理は約3年、血液は約8年経験しています。

来年以降に認定血液検査技師の資格を取得したいと考えていますので、取得されている方、ご指導よろしくお願いいたします。
はじめまして。
某検査センターのブランチラボに勤務している50代のおっさんです。
メインは一般検査で、血液はたんに測定するだけであまり知識がありません。
来年以降に2級血液を受験したいと思っていますので、お力をお借りしたいと思います。
初めまして。
血液が苦手で勉強したく、参加させて頂きました。
宜しくお願い致しますm(__)m
はじめまして。
某検査センターで血液学検査室に転属になった者です。
以前は病理・組織診を5年、生化学を2年ほどやってました。
よろしくお願いいたします。
はじめまして、認定血液を目指しています。
誰か知っている方がいらしたら、教えていただきたいのですが、
現在3版が発売されているスタンダード血液の第4版ってそろそろ発売されるのでしょうか?
どなたか情報お持ちの方がいましたらよろしくお願いします。
kittさん
返信が遅くなってすみません。
スタンダード血液第4版の発売は、現段階では未定となっているような気がします。

ただ、今年度の受験申請の手引きには
4)WHO分類については第4版2017年改訂版に準拠する。なお、学術雑誌にも関連す る内容が掲載されているので参照のこと(第18巻第1号1〜9頁、第18巻第2号181〜 189頁、第20巻第1号98〜129頁、第20巻第2号(掲載頁未定))

と記載されていたので、基礎知識はスタンダードで勉強し、診断基準や遺伝子異常名はWHO2017にて覚えられることをお勧めします。

大変かとは思いますが、WHO2017はWHO2008のマイナーチェンジ的な側面がありますので、全てをスタンダードで勉強し、その後WHO2017をさらっと読んで変更点を整理されてはと思います。

ログインすると、残り203件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

検査血液学 更新情報

検査血液学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング