ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海と芸術の街ハウステンボスコミュの温暖化対策 家庭で雨水を貯水しよう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
せっかく自宅の屋根に降った雨が
雨どいを流れてどんどん捨てられてしまうのはもったいですね。
なんとかうまく使う方法はないでしょうか。
江戸の町では防火用水の貯水が義務付けられていました。
災害時に一番困るのは水。地震の後は断水の状況が一番長期化します。
全国の家庭がみな屋根にふった雨水を貯水するだけでダムと同じ役目を果します。
断水で一番困るのは水洗トイレが使えなくなること。
水洗トイレの水、庭木の散水、に使うだけでも節水になります。
そして災害時には濾過器を使って飲料にも出来るようにしておけば万全。
災害時に停電になっても使えるように重力だけに頼った配管が良いでしょう。
「予知夢」で有名なジュセリーノも、
近未来は水の確保が非情に難しくなると言っています。
雨水貯蔵の情報どんどん書き込んでいきましょう。

コメント(3)

雨水の利用を考える時、
なかなか見つからないのが大型の貯水タンク。
雨水利用のこんな会社を見つけました。

http://www.p-alpha.com/
もっと手軽な雨水利用にはこんな製品もありました。

http://www.ecoten.com/ecoshop/homedam/
タマリンドさん
お久しぶりです。
天水桶も最近はずいぶんいい商品が販売されていますね
我が家は2002年にウイスキー樽の廃品利用の天水桶を設置しています
容量が280Lなので庭木の水やりには十分です。
真夏のシーズンには風呂の残り水利用で池の周りの道路に打ち水をするために
小型ポンプでくみ上げて打ち水しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海と芸術の街ハウステンボス 更新情報

海と芸術の街ハウステンボスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。