ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海と芸術の街ハウステンボスコミュのハウステンボスと環境対策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「世界は神が創ったしかしオランダはオランダ人によって創られた」という言葉は有名ですが、堤防で海を切り開いて国土を広げたオランダ人は、一度堤防が決壊すればたちまち国土を失うという緊迫感を持って生活しています。その分オランダの人々は自然に対して畏敬の念を持って接しています。ハウステンボスの護岸はそんなオランダの古くからの知恵に学び海洋生物が好んで生息出来るようにさまざまな工夫がなされています。また海水プラントによって作られた真水は飲用に使われた後生活用水として使われ最後はハウステンボスを飾る花々や樹木に与えられます。このようなハウステンボスの環境への取り組みを多くの人々に知っていただきたいと考えています。

コメント(6)

ハウステンボスの道の舗装をよく見てください。
昔ながらのヨーロッパスタイル。小さな四角い石をきっちり組んでいます。
オランダの古くからの工法をそのまま使っているのです。
昔オランダが世界の海を制覇して繁栄の頂点にあった頃、
オランダ人は舗装用のこれらの石をアルプスから高額で購入しました。そしてこれらの石はオランダ人にとっては国家の宝物なのです。オランダ人はこの舗装用の石を今でも大切に繰り返し繰り返し使っています。
道が傷んだらこれらの石を一つ一つ丹念にはがして、基礎の修復をした後に再び一つ一つ丹念に組んでゆくのです。
どこかの国のアスファルト舗装とはなんと違うことでしょう。
ここに大事なものを大切に使い続けるというヨーロッパのオランダの真髄を見る気がします。ハウステンボスではこのオランダのやり方をそのまま踏襲して、丹念に道の修復を繰り返しています。
そのどこかの国も戦争前までそのオランダよりももっともっとすごかったのですよ。
特に徳川時代の鎖国の中で創造されたリサイクル社会は世界に比類がありません。
このような素晴らしい先人を持つ私達は今の使い捨て社会を恥じなければならないと思うのです。
さえさん>

綺麗な写真ありがとうございます。
ハウステンボスの近くにお住まいなんて本当に羨ましい限りです。
私がハウステンボスにぞっこんほれ込んだのは、
全てが本物という本物志向だからです。
ハウステンボスの本物志向、
例えばハウステンボスの建物の道路沿いの壁、
すべて少し道路側に傾いている事に気付く方はあまり居ません。
オランダでは昔入り口の間口の大きさで税金が決まっていました。
それでどの家もどの家も間口を最低限に小さくしまして節税に努めました。
その為家の中に家具が入らないので、家具は最上階の壁に取り付けられた滑車を使って、
表から吊るして窓から入れるようになっていました。
その為オランダの古い家は全て
家具や大きなものを家に運び込む時に、
吊るしたものが外壁にぶつかって傷つかないように
道路側に傾いて作られているのです。
ハウステンボスの建物は全てこのオランダの建て方を忠実に再現しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海と芸術の街ハウステンボス 更新情報

海と芸術の街ハウステンボスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング