ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海と芸術の街ハウステンボスコミュのハウステンボスといえばワッセナー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ハウステンボス、海の街」とくればそれはワッセナー。
ヨットボート大好き人間には憧れの住宅。夢のワッセナー。
世界的にもこんなすばらしい住宅街は珍しいと思います。
ワッセナーの住人、ワッセナーを別荘として持っている方、
ワッセナーについて聞きたい事がある方、皆でワッセナーについて熱く語りましょう。

コメント(16)

ハウステンボスのホームページが、全面リニューアルしたようです。

トップページのリンクが切れているようなので、最新版をお知らせします。

http://www.huistenbosch.co.jp/abouthtb/living.html



ところで伊藤緋沙子さんと言う方が書かれている

最近では「どこかへ行くこと」自体が目的になってしまい、訪れた先での豊かな時間をおろそかにしがちではありませんか? 大切なのは、そこで「どれだけ日常と違う自分になれたか」「どれだけ心がリッチになったか」。現代人が自分で自由に使える時間は、そう多くはありません。そんな中、美しくふくよかな時間を味わうために、ハウステンボスは一役買ってくれる街だと思うのです。
↓↓↓こちらより抜粋
http://www.huistenbosch.co.jp/abouthtb/ilovehtb.html


まさに、ハウステンボスの魅力はここだと思います。
最初は子供を綺麗な、車の心配のないところでのびのび遊ばせたい、というのがきっかけでしたが、今では親の私達ほうがリフレッシュさせていただいています。

ところでワッセナー。
私達はツーバイフォー住宅メーカーなので、ワッセナーにはかなり興味がありましたが、いつもカナルクルーザーから遠巻きに見ているだけでした。

昨年、知り合った方とハウステンボスでオフ会をしたいと計画し、その方の会社の福利厚生でワッセナーを一棟所有していて、申請すると借りられるとの事で、下見を兼ねて一泊で来られたので、打ち合わせがてら花火終了後お邪魔しました。

ワッセナーはプライバシー保護のためか、場内地図には載ってなくて、入り口も全く知らない状態でしたが、なんとかたどり着き、その綺麗さに、びっくり。間取りも広さも、まさに異国。
私達も、いつかはここを自由に使えるようになりたい!!と、リアルに思いました。

4月にもう一度、今度は大人数でお邪魔する予定です。
mituさん

ハウステンボスのホームページが全面リニューアルした事まったく気が付きませんでした。
助かりました。ありがとうございます。さっそくリンクを張りなおしておきました。

伊藤緋沙子さんの「我が愛するハウステンボス」さっそくリンクしました。本当に彼女の言うとおりです。私がハウステンボスのとりこになったのもそこですね。
ゆったりと自分なりの時間を過ごせる空間って魅力的です。

ワッセナーは住宅街なので保安にはすごく気を使っています。
入り口に検問所があり守衛さんがいて出入りの住人や車を一台一台確認しています。
それぞれの家のお客様の路上駐車も禁止で、どうしても必要な時は許可を取ります。
通常ゲストはワッセナー入り口の検問所にある管理事務所の前の駐車場に車を置き、
歩いて入ります。
住宅街なのでハウステンボスの場内とは運河で切り離されています。
残念なのは別荘として持っている方が多くて永住者が少なく、
土曜日曜はいっぱい住人が居るのに平日は寂しくなることです。
永住者が増えて子供達が走り回るようになるともっと活気が出てくると思うのですが。
ホームページの全面リニューアルは、私も書き込みをした時に気がつきました。お役に立てて、良かったです。

ワッセナーが寂しげに見えるのは、週末限定の住人が多いからなのですね。納得しました。ここが出来た時に地元住民は「別荘」という先入観が強く、永住という選択肢は持っていなかったせいかも知れませんね。

ってことは、今から家とかマンションの購入を考えている方に効果的に宣伝できると、永住者が増えるかも知れないと言うことですね。
その通りです。
昔と違って、今では、
住居として考えれば結構お手ごろな価格ですからね。
ただ維持管理費がちょっとかかりますから、
ローンで購入と考えると維持管理費と両方ではちょっときついかも知れません。
ワッセナーは別荘かと今の今まで、勘違いしていましたもうやだ〜(悲しい顔)
居住地なんですねexclamation ×2



ハウステンボスの敷地内に、自宅があるなんて羨ましいですほっとした顔
サトミさん

そうなんですよexclamation ×2
でも定住されているご家族も居ますが、
どちらかと言うと別荘として利用されている方のほうが多いですねわーい(嬉しい顔)
中に入る人も車も管理事務所で厳重にチェックされているんですよるんるん
周りは運河で囲まれているし、
中に入るゲートは管理事務所前にしかないのですごく安全ですねわーい(嬉しい顔)
今、帰ってきています♪

家の場合は定住ですが、今は鹿児島とワッセナーの両方を行き来しています。

ここでは、癒されることを一番の目的にしています。

タマリンドさんがおっしゃるように別荘として利用していいる人のほうが多いですね。

タマリンドさん、週末くらいは帆走予定です♪
ゆかりん さん

こんにちはわーい(嬉しい顔)
こちらこそ宜しくおねがいします。るんるん
住まなくてもワッセナーを見ているだけで夢を見られますよ夜
私もその1人、
時々用も無いのにキャナルクルーザーに乗って
ワッセナー見物してますよ〜揺れるハート

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海と芸術の街ハウステンボス 更新情報

海と芸術の街ハウステンボスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング