ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海と芸術の街ハウステンボスコミュのシーカヤックのページ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ハウステンボスのシーカヤックレンタル体験記など
シーカヤックに関する事はここで語ってくださいね

コメント(10)

ハウステンボスのシーカヤックはとっても楽しいです。
初心者でも大丈夫!インストラクターの方はとても楽しく優しい方。
海って事でちょっと・・・と言う方は運河でのカヌーはいかがでしょう。
いきなりシーカヤックデビューするよりもカヌーから体験される方が良いかもしれませんね。
運河ではナイトカヌー、早朝カヌーを楽しむ事ができます。前者は1月2月はオヤスミですが、それ以外の時期は通年楽しむ事が可能です。後者は基本的には期間限定のお楽しみ。
3月3日から早朝カヌーが始まっています。その日の天気にもよりますが、とっても気持ちよくお勧めの楽しさ。
拙ブログにレポをアップしましたので、宜しかったらご覧下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/mattarinonbe/29713914.html
mattarinonbe さん

待望のシーカヤック、カヌー情報、待っておりました。
ありがとうございます。
私も夏のハウステンボスカップから復帰できますので
そのときに乗りに行きたいと思っています。
前に3時間コースで島まで行き楽しい時を過ごす事が出来ましたが、
運河でのカヌーの経験はありません。
ハウステンボスの運河をナイトカヌーなんてすごく魅力的ですね。
次回はぜひこれをやっていみたと思っています。
先日のハウステンボスカップは色とりどりのヨットが沢山帆走していて見てるだけでもその綺麗さ優雅さに魅せられましたが、シーカヤックもなかなかに盛況でした。マリンレジャーの季節・夏も良いですが、これからの秋はさらにシーカヤック向きのシーズンだと思います。
ハウステンボスのシーカヤックは50分の体験コースでもツーリングが楽しめます。いろんなコースがあるのですが、一般的にはデハールの下をくぐり、ハウステンボスハーバーから外海へ出て灯台を西へ進路をとり江上大島橋の方へ漕いでいく事が多いかと思います。初めての方でレクチャーに時間をとった場合は橋への途中でUターンする事もありますが、時間が許せばその先まで漕いでいく事もあります。
そのあたり拙ブログにアップしていますのでよろしかったらご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/mattarinonbe/35446736.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mattarinonbe/folder/1247882.html?m=lc&p=2

東へ向かい全日空ホテルやハウステンボス駅の方へ漕いでいく場合など他にもコースがありますので、それらもいずれ近いうちにブログでご紹介できればと思っているのですが。。
さえさん

ハウステンボスカップ、
風が無くて結構きつかったですね。
ヨットレースで風が無くて真夏の太陽にジリジリ焼かれるのって、
最初にこれを経験するとほとんどの人が次回は遠慮...
ってなってしまうんですが、
さえさんはすごいですね。
さすがカヤックで鍛えただけはあります。
これに懲りずタマリンド婆さんにもまた乗ってくださいね。

この次は是非ナイトカヌーがやりたいので前もって連絡します。
宜しくお願いしますね。
シーカヤックで東へ向けてのコース。早岐瀬戸を全日空ホテル・ハウステンボス駅方向へと漕ぐルートについてのレポを私なりに書いてみましたのでよろしかったらご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/mattarinonbe/36138968.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海と芸術の街ハウステンボス 更新情報

海と芸術の街ハウステンボスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。