ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

身体の歪みは自分で直そう!!コミュの腰椎分離すべり症

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
645 2011年10月04日 04:12 のん。。。

はじめまして。
整体を職業にしてますが、自分がどうにもならないです。
腰椎の分離すべり症による腰痛と右前股関節の咬み込み?が悩みです。
カイロ的には右腸骨ASだそうです。
自分はカイロの矯正好きじゃないので、すべり症の症状が酷かったときにL5の矯正を何回か受けたのみで、骨盤はあまりいじってません。

股関節の1,左が外向きで右が内向き。
      2,左が30度くらい外、右は真上くらい。
      3,右が高い。
肩関節の1,左が5mmくらい高い。
      2,右が1cmくらい長い。
立位体前屈 床下7cm
頭(首?)左に行きやすい。

です。
ヨロシクお願いします。

コメント(14)

のん。。。 さん

ようこそ
ボクもL5が外から触れられないくらい凹んでおりました。
腰痛も何回もやりました。
今は外から触れてわかります。

腰の反りを見てください。
見方は柱に背中をつけてヘソ裏に手の平を入れて、手の平一枚か二枚かゲンコツくらいかを見ます。

最初のエクササイズです。
まず4つのチエックです。

椅子に腰を掛けて「踵落とし」です。
右足先を反らせたまま10−20センチくらい持ち上げて踵を床に落とします。
10−20かいくらい。
やったら1−3のチエックで両膝を較べます。
取りあえず左右差が半減していればOK,半減以下ならばもう1セットやります。

それから今度は両足交互にやります。10−30回くらい。
やりました4つのチエックで最初と比較して書き込んでください。


ありがとうございます。

起き抜けですが、試してみました。

手のひら2枚弱?1.5〜1.75枚くらい。

エクササイズ後
1−1、1−2>両方そろって、外向き30度ずつくらいになりました。
1−3,改善されましたがまだ若干右が高い。
2−1,2−2,>両方ともほぼ揃いました。
3、床下7cmくらい(変わらず)
4,違いがわからなくなりました。(側屈か回旋かわからなかったので両方やってみました。)
手のひらは1.25〜1.5枚くらいになったかも。

当家には椅子が無いので代用品で試しました。
すぐに結果が出たのでびっくりです。
理屈はわかりませんが、踵にこんな刺激を入れるとほぐした筋肉が引き締まっちゃうから〜と教わった事があります。

そして今気づいたのですがL5の位置が凹んでないです!
「自分で腰を触ってもあるはずのL5の棘突起がまるで触れない。
カリスマ整体師とか何軒も行ってみたけど、一番長持ちした先生で2週間持てばいいほう。」と書かれていました。

それが「そして今気づいたのですがL5の位置が凹んでないです! 」と随分素直なお身体のようです。
股関節の左右差があるときは「右足踵落とし」をお続けください。
左右差がなくなった時点で止めてください。

次です。
腰の反り調整です。
仰向けになります。

息をゆっくり吐きながらヘソ裏を持ち上げ、息をゆっくり吸いながら戻します。
10−20回くらい。
動きは僅かでOkです。
なるべく腹筋・背筋は使わないようにやります。
やる前とやった後で4つのチエック・腰の反りを比較して書き込んでください。

今日、仕事終わり、L5棘突起隠れてましたあせあせ(飛び散る汗)
4つのチェック
1,2とも理想的に揃ってます。
3,6cm
4,頸椎7番あたりにゴキゴキと音がして右に倒れやすくなりました。
壁と腰椎の間、手のひら1枚半くらい。

今日のエクササイズ後

1,2とも揃ったまんま。
3,6cm
4,若干右に行きやすい。
壁と腰椎の間、手のひら1枚ちょうどくらい。
L5いないまんま。

でした。
逆腹式呼吸みたいな感じですか?
途中で腰が痛くなってきたので膝を曲げてやりました。
腰の反りが調整されてもL5がいないまんまというのが理解しにくいところです。
一度は復活したのですから見込みはあると思います。

>逆腹式呼吸みたいな感じですか?
途中で腰が痛くなってきたので膝を曲げてやりました。

膝は曲げて結構です。
痛みのでない範囲でおやりください。
チエックで手の平一枚であればやらなくともいいようです。

逆腹式呼吸に似ていますが、順式です。
なるべく腹筋背筋は使わずにやります。
動く範囲は3−5センチと小さい方がよさそうです。

呼吸を逆にしてやる方法もあります。
このときは息をゆっくり吸いながらヘソ裏を床に押しつけ息をゆっくり吐きながら戻します。
両方やられて気持ちのいい方でおやりになった方がいいでしょう。

腰痛の方はいかがでしょうか?

ありがとうございます。

そういえば、昨日は一回も右股関節の咬み込み無かったです。
腰痛もそれほど酷く無かったように思います。

普段の癖として、少しの中腰作業や同じ姿勢の連続で腰が痛くなり、腰を反らす事で気持ちいいと感じてるのですが、反らすストレッチは控えた方が良いのでしょうか?

書き込んだ数値は素直にかいたものです。
左右差あるときに踵落とし、反りすぎた時に臍上げをやってみます。
理屈はわかりませんがありがとうございますわーい(嬉しい顔)
咬み込みは、股関節屈曲位で引っかかってしまい、戻す時にそけい部に痛みを生じます。

反らすストレッチはヨガの猫のポーズみたいなのが多いです。呼吸は意識してません。

もう出勤の準備をしなければならないので座礼は試して深夜報告しますあせあせ(飛び散る汗)
>そういえば、昨日は一回も右股関節の咬み込み無かったです

股関節の噛み込み、説明してください。
両足交互の踵落としを、しばらくお続けになった方がいいようです。
>普段の癖として、少しの中腰作業や同じ姿勢の連続で腰が痛くなり、腰を反らす事で気持ちいいと感じてるのですが、反らすストレッチは控えた方が良いのでしょうか?

マッケンジー体操のようなモノでしょうか?
やられるときの呼吸が合っているかどうか?
合っていればおつづけになっていいでしょうし、合わなければ中止もしくは呼吸を変える必要があります。

どんなことをやられているのか書いてください。
その前後に4つのチエックで較べて書いてください。

次は座礼です。


両膝を軽くつけて正座をします。
息をゆっくり吸いながら上体を倒していき一旦息を吐きます。
そこからまたゆっくり息を吸いながら上体を起こしていきます。
背中・首・後頭部をなるべく脱力し真っ直ぐにしてやります。

最初は45度くらいから始めて慣れてきたら90度をやります。
やる前とやった後で4つのチエック・腰の反りを較べて書き込んでください。
姿勢維持の筋力を鍛えバランスを整えるに卓効があります。

突然 お邪魔させていただきます 自分もすべり症で悩んでいます 痛みと言うか痺れが改善されません 皆さんの書き込み参考にさせて頂きたいと思います なにか良いアドバイスがありましたらよろしくお願いしたいと思います。
助 さん

ようこそ
このコミュはゆがみからのアプローチです。
従いましてご自身の現在のゆがみを把握することがスタートになります。

自己紹介トピにある4つのチエックならびに腰の反りを見て書き込んでください。
こんばんは。
今日は仕事中、右前股関節に痛みと左腸骨陵際の起立筋に相当な疲労感が出て、4つのチェックをしてみたところ、1−1 左が外向き60度、右が真上をむいてました。
1−3も若干右が高いです。
肩関節は揃ってます。 立位体前屈は床下5くらい。 首も左右差無し。 反りは手のひら1枚です。

とりあえず座礼して、チェック
腰の反りまで含めてすべての項目が変わらずでしたあせあせ(飛び散る汗)
やり方間違ってるかもたらーっ(汗)
お辞儀して息を吐いてる間、腰が痛いです。
90度をやるとお尻が完全に上がってしまいます。
正座をすると若干右の膝が前に出てます。

とりあえず、踵落としやって寝ます。
のん。。。 さん

座礼は痛みの出ない範囲でお試しください。
息をゆっくりしてお尻が浮かない範囲でやられて、その前後を4つのチエックで比較をして書き込んでください。
それと、なるべく脱力も重要です。

お尻が浮かなくなるまでは時間が掛かります。
これは長期戦になります。
お尻が浮かなくなってきたときが、お身体が変わってきた時とかんがえます。
>1−1 左が外向き60度、右が真上をむいてました。
1−3も若干右が高いです。

左前重心でしょうか?
あるいは左利きでしょうか?

歩き方あるいはお仕事の際の体重の掛け方に問題がありそうです。
手の方は大丈夫のようですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

身体の歪みは自分で直そう!! 更新情報

身体の歪みは自分で直そう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング