ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

直島コミュの直島ッこがおしえます

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
直島ッこがわかる事、気付いたことなどを教えますよ♪みなさん☆ふんだんにこのトピックを利用してくださぃ♪‥ア-トに関してはあまり情報もってないかもですが‥

コメント(1000)

ゲイツさん
直島は、雪が降ってもチラつく位ですょわーい(嬉しい顔)
島内は、普通タイヤで大丈夫と思いますほっとした顔

でも大阪からフェリー乗り場の間は、雪が降る所や凍結する所もあるかもしれませんがまん顔

気を付けて来てくださいねわーい(嬉しい顔)良い旅を手(パー)
> 彩楓(ィブキ)さん

ご親切にありがとうございます。 では、島内は安心して回れますね…
又なにかの時は質問させて頂きますお願い
>963 スィステルさん
正確には、最初に入った場所で日付スタンプを押されてから、
その日付の日限り有効となります。
購入した日に、もしもその日はチケットを買っただけでどこも見に行かなければ、
日付スタンプはないから購入日限りということにはなりません。
はじめまして

来週の土曜から二泊三日で直島に行きます
で、最終日の月曜は美術館などは閉館してるとの事ですが、どこかおすすめスポットはありますか??
カフェなどもお休みですよねぇ…
カフェもだいたい休み、不定
休みのところもありますが。
冬場なので、休みとする所が
多いかと思います。

月曜だと、ベネッセハウスの
ミュージアムだけは鑑賞でき
ますね。

後は、屋外作品をのんびり観
て廻るとか。大竹伸朗さんの
シップヤード・ワークスを観
に海の方迄行くとか。自分は
片瀬和夫さんの、茶のめ と
か、ウォルター・デ・マリア
見えて/見えず 知って/知れ
ず なんかは結構好きです。
デ・マリアのは、施錠されて
ガラス越しの鑑賞かもしれま
せんが。
> チャコさん

コメントありがとうございます。

屋外作品などのんびりぶらぶら回ってみたいと思います。

どうかお天気に恵まれますように…。
初めましてこんにちは顔(願)顔(願)いきなりなんですけど
岡山から直島まで通ってる身長150cmくらいでめっちゃ可愛い女性の方知らないですかあ〜!?ほっとした顔あせあせ(飛び散る汗)

年齢は、24歳〜30歳の間くらいでベネッセか地中美術館の人かと思いますウインク

船とかTSUTAYAでよく見るんですけど…
帰りの直島発の船は、17時40か19時02分の船乗ってると思います\(^o^)/
だいたい19時02分の船ですウッシッシ
今日もTSUTAYAで見ました(*^^*)

分かりにくい、説明ですいませんがまん顔
知ってる人少ないと思いますが知ってる人いたらメッセージか書き込みお願いします顔(願)顔(願)
三連休に直島に行く予定です。

一緒に行くコの一人が誕生日が近いので、サプライズのケーキとかを用意したいのですが、そういうことが出来るお店とかありますか
> SMITHさん
シナモン、宿泊予約取ろうと思って取れなかった店ですexclamation調べてみまするんるん
情報、ありがとうございますハート
>ポラマルさん

男木島へは高松から「めおん」という船(フェリー)が出ていましたが、
直島と男木島とは繋がってなかったように思いますよ・・・冷や汗
今月末直島へ行こうと思っているのですが移動手段は自転車をレンタルしようかと!いろいろな施設も拝見したいのですが入場料などの費用はどのぐらいかかりますか?
またどのような順で回っていけば効率が良いでしょうか?
>@みぃやんさん
はじめまして。
少し前に行ってきました。

島にいる間、ご飯込みで一万円でお釣りが来るぐらいでしたよ♪

地中、李、ベネッセハウスは、順番近付けておいた方と思います。
チャリンコ結構しんどい坂あるので(゚o゚;

チャリンコ借りて
地中→李→べネッセ+ご飯→島散策+家プロ→銭湯→ベネッセビーチで夕日まったり
でまわりました。
陽の高い内に、タレルがみたかったので、
ついてすぐ地中コースっす(●´∀`●)

天気と時間で結構変わるので、
見たい展示と、時間帯を決めると
ルート決めやすいかもです(^o^)

って長っ(゚o゚;
スミマセンσ(^_^;
くらしモアさん
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます☆
> saya_rabさん
詳しくありがとう
ございますハートハート
坂道多いんですね〜!
頑張ります!
トトロのバス停や
ごみ箱のアートが
気になったのですが
わかりやすい場所に
あるのでしょうか☆?
始めまして☆!
いつもお世話になってる母に旅をプレゼントしてあげたいと思ってますハート

私の母がすっごく直島に興味があっていつか行きたいexclamationと言っていてこのコミュを見つけましたぴかぴか(新しい)

このコミュを見ていたら私もすごく行きたくなりました目がハートぴかぴか(新しい)!


そこで、やっぱり母へのプレゼントは直島にしようと決めましたexclamationぴかぴか(新しい)



そこで相談なんですが(>_<)

・行く時期について

やはりGWは込み合いそうなので避けたがいいですかねがまん顔
そうだとしたら、季節や島自体の見頃?的には4月下旬か5月のGW後でしたらどちらが良いでしょうかがまん顔


ちなみに電球
土日祝日です。
2泊で考えていますが、ゆっくり出来ないようでしたら3泊でもいいかなと思います。




・島までの交通手段について

熊本(九州)から来るのですが、その場合
車で高速、交通機関、またはツアー会社等に相談
どれが良いでしょうかがまん顔exclamation & question






たくさん質問してすみませんがまん顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
母への初めての大きなプレゼントなので、いい旅が出来たらと思っていますほっとした顔ぴかぴか(新しい)



よろしくお願いしますexclamationぴかぴか(新しい)
教えてください!

どこかのトピに載っていたかもしれないですが、コインロッカーって、どこどこにありますか?またそのロッカーは大きいですか?
お酒を飲む人がベネッセに泊まるなら、必ず直島に船でわたる前に コンビニなどで お酒や、ツマミ。 朝の朝食などを買って行ったら方がいいです。

ベネッセは何でも高いし、朝食はついてないので。


夜はベネッセ内で遊ぶ事になるので、お酒飲む人で、お金持ち以外の人は 必須アイテムですビール
saya_rabさん
ご丁寧にありがとうございます!参考にさせていただきます!

もう少し質問があります!教えてください!
家プロジェクトから積浦までって結構距離ありますか?歩いて行けますか?
積浦地区には何もアートとかはないんでしょうか?
あとトトロとか再生プロジェクト(?)ってどこにあるんですか?
ゴールデンウィークに直島にいけたらいいなと思っています。

いくとしたら、5月2日か、3日

どうなんでしょうか?この時期はやめたほうがいいのでしょうか?
またおすすめとか、ここは待ち時間あるよ!とか、とまったほうがいいとか、ありますか?

予約や整理券がいるものはあるんでしょうか?
今宇野港です。14:25宇野港発が積み残し発生しました。

これから直島に来られる方は気をつけて起こしください。
>995 ハルモモさん
情報ありがとうございます。
そのダイヤでは人間は乗り切れて車が10台程度乗り切れなかったそうです。
単に積み残しと書いただけでは、フェリーは450人もの定員がありながら人間が乗り切れないほどの混雑だったのか、人間は収容できたけれど車だけ積み残しになったのかが伝わらないと思い、補足させていただきました。
(実際、人間・車ともかなりの積み残しが出たために臨時のフェリーが出たこともあると聞いています。今回の長丁場のゴールデンウイークも、4日でピークを越えて5日以降は次第に沈静化するのではないかと思いたいところです)
船は、先着順で予約制でもなければ(去年の国際芸術祭とは事情が違うので)整理券など出ませんから、大型連休のような混雑期にいらっしゃる方は、出港時刻に対してとにかく早め早めに港に到着するようにしていただくしかないと思います。

また、犬島、豊島の下調べをせずにいらっしゃる方があまりに多いような気もします。
直島から他の島へのアクセスは必ずしもよくないので、直島に来ないで宇野から直接豊島に行くか、高松から土庄経由で豊島に行ったほうがよい場合もあるので、豊島さんのHPや、各船会社のHPを研究すべきと思います。

http://www.teshima-web.jp/
http://www.shodoshima-ferry.co.jp/
http://www.shikokuferry.com/index.html
http://t-ferry.com/time.html

他に、岡山の公共交通機関との関連でしたらRACDAさんのHPも。特に犬島の行き帰りは不便なので下調べが大事かと思います。
http://wiki.livedoor.jp/racda_okayama/
> GIOGIOさん

言葉が足りなくてごめんなさい。

私は後3台というところに並んでました。

直島生まれの直島育ち、こんな事は初めてなのでびっくりして思わず書き込みした次第です。
> のこるさん
港の近くに普通にバイク停めれるとこありますよわーい(嬉しい顔)
>>のこるさん

島ッ子ではありませんが・・・

地中美術館や家プロジェクトには車の駐車場もあって、
バイクの駐輪にも困らないので、
屋根付きとか鍵付きのとかの駐輪場を期待されていなければ、
みふぃ的には船にのせていくことをおすすめします。

島の道は細いので快適なツーリングというのは難しいですが、
バスの時間に縛られず自由に動けて、徒歩では行きにくいところまで行けるので便利です。

ログインすると、残り975件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

直島 更新情報

直島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング