近代から現代に至るまで、ヨーロッパの美術は音楽と密接に関わって発展してきました。
美術作品の中にも音楽的要素を取り入れたものもあれば、(J.アルバースの“フーガ”とか)音楽作品や作曲家が同時代、あるいはオマージュの対象として、画家、彫刻家と関わりを持つ場合もあります。(例えばマーラー、クリムト)みたいに。
そんなアートと音楽の関係を気軽に意見交換してみませんか?
あなたの好きなクラシックCDのオリジナルジャケットが
有名な画家の作品だったなどという、気軽な話題提供から、専門分野の研究の内容を開陳して下さっても大歓迎です。