ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初心者のためのPC入門コミュのNo3 初心者向け 質問コーナー  2009.11.19より

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピをたてると目立つので。。。
質問するほどでもないけど、調べてもちょっとわからない。。

PCはちょっとしたことでうまくいかなかったりします
そんな場合に、質問ができるように作りました。

気楽に問答してください。

* 最近,名前ではなく番号で対応する方が多いのでやめてください。
(ここは某巨大掲示板ではありません。)


*基本的にパソコンの型番などが分からないので答えられないと

”わざわざ書き込む”のはやめてください。

そう言う方は答えてもらわなくてもけっこうです。


初心者向け 質問コーナー  (2008年より)がいっぱいになったのでPART3です。
前トピ:http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29540634&comment_count=1000&comm_id=1269079

コメント(1000)

>>960 さ・ちさん

Aspire M3800 ASM3800-A60に対応するメモリを調べてみましたが、1枚で4GBのメモリには対応していないようです。

参考リンク
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=104045&categoryCd=1
http://www2.elecom.co.jp/support/memory2/print.asp?call=49393

増設するなら、1枚で2GBのメモリを4枚用意する必要があるようです。
ただし、規格がDDR3 PC3-10600であれば合う筈なのですが、そのパソコンに対する相性というのがありますので、ADATAというメーカーのメモリが動作するかは分かりません。
メーカーによっては、相性保障を謳っているメーカーがありますので、そのようなところのメモリを購入されるのが無難な選択かもしれません。
または、パソコン内のメモリと同系列の型番のメモリであれば動作する可能性が高いです。
>>962ランナーさん

>ショップ(専門店という意味ではなく近所の電器量販店の事です)で良く見る機種ではほとんどが『HomePremium』ですが、Professionalへのアップグレードの方法を教えてください、また有償なのでしょうか?
>最初からOSがProfessionalの物をさがして購入する方が良いのでしょうか?

下記リンク先が参考になると思われます。
「Anytime UpgradeでWindows 7を上位エディションにアップグレードする」
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1353w7wau/w7wau.html
現在お持ちのWindows 7 Home PremiumをWindows 7 Professionalにしたり、Windows 7 Ultimateにする事が出来ます。(有料です)

ですが、editionをアップグレードすると、メーカー保証が受けられなかったりしますので(特に、電話でのパソコンサポートなど)、最初からprofessionalやUltimatのエディションが入ったパソコンを探された方が宜しいと思います。
また、パソコン自体の性能も高い方が、XP modeを使用するにあたりサクサク動くと思われます。(サクサク動くという感覚は人によってマチマチなので一概には言えませんが)

また、量販店などでも、professionalやUltimatのパソコンを探していると言えば、対応して貰えると思いますよ。
たまゴの王様。さん、ありえるかもしれませんが、前にお書き込みになった症状だったら、ACアダプターが原因のようには思えないのですが。
また別の不調でしょうか?
あと、ACアダプターが老化、不良と思える状態が感じられるのでしょうか?
>>967ランナーさん

検討中のパソコンは、デスクトップ型でしょうか?それとも、ノート型でしょうか?
う〜む・・・HDD250GBという所をみると、ノート型でしょうかね?
メーカー名とパソコンの型番が分かると、アドバイスしやすいのですが・・・

>動画の編集等もチャレンジしてみたいのですが・・・価格差ほどCPUの性能に差はあるものなのでしょうか?
>高くてもCorei5の方が良いのでしょうか?
一般的に、CPUの性能比の基本としては、i7 > i5 > i3 > Cleron。CPU単体の価格も同様の傾向です。
(パソコンとしての場合は、部品構成や使用できる機能によって、価格も変わってきますので、一概には言えません)

動画編集なども行うのであれば、Corei5の方が良いと言えますが、メモリやHDDも大容量な方がもっと快適になるかと思われます。(Windows7proが32ビット版か64ビット版でメモリ容量の上限が変わります)
はじめましてわーい(嬉しい顔)パソコンしていなかった職場が、今年からパソコンを使うようになりさしたあせあせ(飛び散る汗)
まったく出来ない私に、パソコンを教えてくれ方、いませんでしょうか?
>>969 みえぽんさん

>パソコンしていなかった職場が、今年からパソコンを使うようになりました
それは、さぞ面食らった事でしょう。
どうして良いか、分からないのもよく分かります。
また、仕事の関係上、早く操作を覚えたいのもよく分かります。
ですが、此方のようなコミュニティで、パソコンを教えてほしいと申されても、文面上では限界があります。

また、コミュニティに参加している方々にマンツーマンで教わるというのも、無理があります。(防犯上の問題、時間的問題)

パソコンの操作については、「習うより慣れろ」の傾向が強い機械です。
(特にキーボードやマウス操作は、その傾向が顕著になると思われます)

お住まいや職場の近くに在るパソコン教室の「初心者向けの教室」や、地域行政やNPO等が行っているパソコン教室など、無料や有料で行っていると思われます。
 会社においても、社員教育の一環としてパソコン教育講座を受講できるシステムがあると思われます。
上記のような教室を、ご利用されてみては如何でしょうか。

また、パソコン操作初心者向けの書籍などを購入されて、ご自身で勉強されるのも宜しいかもしれません。
最近の書籍は、図解入りで分かりやすく編集されていますので、パソコンの基本操作やワード、エクセルなどのOfficeソフトの基本操作も習得する事が可能です。
(先も申しました通り、「習うより慣れろ」の傾向が強い機械なので、実機を操作しながら学習するようにしないと、習得する事は難しいです)

なお、業務上の特殊なプログラムやソフトについては、一般には分かりません。
会社の管理部署などに操作法等は確認されて下さい。

初めまして。
とても古いPCなんですけど
電源は付くんですがこのページになったまま進まなくなっちゃいました(;_;)
>>971 斉藤さん

ご使用のパソコンのWindowsはXPでしょうか?

また、そのパソコン内に大事な写真などのデータはありますか?
> PCサポート@群馬さん

XPです!
とくにそういうのはないです。あせあせ(飛び散る汗)
>>973 斉藤さん

画面に、
STOP: 0x0000007B (parameter1, parameter2, parameter3, parameter4)
INACCESSIBLE_BOOT_DEVICE
と表示された原因として主だったものは、
・ブート セクタ ウイルス
・デバイス ドライバの問題
・ハードウェアの問題
・その他の問題
http://support.microsoft.com/kb/324103/ja
とあるようです。

現状では、どこに原因があるのか不明ですので、原因を特定したいところですが・・・
実際に貴方のパソコンを見られる訳でもなく、また此方から、原因特定するためのアドバイスをしたとしても、パソコンの知識のない初心者には難しいと思われます。

取りあえず、パソコンを復旧させる方法としては、リカバリ(再インストール)を行ってみるのが早いと思われます。
リカバリの仕方は取扱説明書に記載されていますので、よく読んて行う事をお勧めいたします。
貴方のパソコンの型番などの情報が無いため、具体的なアドバイスは出来ません。
リカバリ途中でエラーになったり、リカバリしても同様な状態になった場合は、機械的な故障(ハードウェアの問題)が疑われます。
その場合は、メーカー修理かPCサポート業者又はパソコン専門店に、修理見積もりを依頼するのが宜しいかと思われます。
実際に修理するかは、見積もりを見て判断された方が宜しいでしょう。
場合によったら、新品の方が安い場合もあります。
> PCサポート@群馬さん

ご丁寧にありがとうございました。一度リカバリしてみます(>_<)
たまゴの王様。さん

>そしたらアタブタを抜いているときは何もなく起動します。

ということは、アダプタでバッテリーの充電はでき、バッテリーでの駆動ができるということですね。


>これはやはりアタブタでは、ないでしょうか?

そうとも言えないと思います。電源をつけないで、アダプターをさしていれば、その間充電されるわけですよね。

本体内部の電源系統や駆動時のバッテリー充電回路で何か不具合が起きているのかもしれません。

つまりACアダプターを使った時、バッテリー充電と本体駆動と同時に電源を使おうとすると、不具合が起きているのかもしれないのです。

バッテリーを外してACアダプターだけでの起動は、できるでしょうか?

前の不具合現象から、メインボードに故障個所があるようにも思えます。

もちろん代わりのACアダプターが安く手に入るのなら、別のACアダプターを試す価値があるとは思いますが。
日立でホットキーが使えなくなりました。
対処法を教えてください。
>>979 奥原 悠さん

メーカーサポートに相談して下さい。
Cookieエラー(MZ2055E : 1AA120422013636G47603001)

Cookieが使用不可になっている。となってチケットの申す込みが出来ません。
今までこんなことなかったのですが。
インターネットオプション見たのですが分かりません。

VISTA IE9 PCはDELL です。

教えてください。よろしくお願いします。
>>981 ふるーつさん

此方のリンクを見て、再設定してみて下さい。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=9509-1553
PCサポート@群馬さん

早速やってみました。
無事、チケットのエントリーすることが出来ました。

ありがとうございました。

インターネット歴はそこそこあるのですがPCに関してはド素人。
PCも動きが重くて、自分で調べるのがなかなか面倒で←すみませんあせあせ(飛び散る汗)

助かりました。
またよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
>>984 ちづる@あおいさん

まだネット回線に繋がらない状態が継続されているのでしょうか?

ネット回線に接続されなくなった。とのことで、大変お困りのお気持ちお察しします。
原因については、いろいろ考えられます。
また、あなたのネット環境がどの様なものか、こちらでは分かりませんので具体的なアドバイスのしようもありません。

現状であなたの出来る事は、モデムルーターの取扱説明書のトラブルシューティング項目を、よくお読みになり、モデムルーターのランプを確認する事から始められては如何でしょうか?
トラブルシューティング項目を確認し、対策されても、ネット回線が繋がらない場合は、プロバイダー又はNTTに相談されてみては如何でしょうか?
また、PCにウイルス対策ソフトは入れられていらっしゃいますか?
入れてあっても、期限切れ等になっていませんか?
ウイルスによる影響でネットに接続されなくなる現象もありますので、対策ソフトでPC全体を検査される事もお勧めいたします。


PC画面が黄色っぽくなったとの事ですが、この事についても現象のみの説明だけでは、具体的なアドバイスは出来ません。

考えられる原因としては、
A. モニターの経年劣化
B. PC内部の経年劣化、その他の要因による部品の不具合
C. ウイルスによる不具合
などが、影響している可能性が考えられます。

取りあえずは、PCの取扱説明書とモニターの取扱説明書を、よくお読みになり、画面全体の色調整をされてみては如何でしょうか?
それでも直らない場合は、PCメーカーのサポートに相談されてみるのも宜しいかと思われます。
>> KEIさん

上記画像の表示が出たので、慌ててしまったのですね。

これは、「ユーザーアカウント制御」(UAC)と言って、
Windows VistaやWindows 7 では、ユーザーの意図しない操作や許可していないプログラムなどの 実行を防ぐため、実行前に確認をするセキュリティ メッセージウィンドが表示されます。
この機能が有効な場合、管理者権限が必要な操作を開始したり、またはプログラムの起動を行ったりしようとすると、上記のようなダイアログが表示されます。

ダウンロードしただけでは表示されませんが、モジュール、ツール、データ等を、セットアップ(インストール)しようとすると、「ユーザーアカウント制御」(UAC)が機能し、上記ダイアログが表示され、確認を求められるのです。
ですから、貴方がAudacityをインストールしたいのであれば、「許可」又は「続行」をクリックしてインストールしたら宜しいのではないでしょうか。

下記リンクは「ユーザーアカウント制御」(UAC)がどういったものか、分かりやすく説明されていますので、参考にされてみて下さい。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/using/windowsvista/guide/account/default.aspx
よろしくお願いします

はじめまして。
毎回起動すると上記の画像でエラーメッセみたいのが出るので、教えていただきたいのと思いましたのでよろしくお願いします

4つのエラーメッセみたいのが出るので、これはなんなのかと対処法を教えていただけると幸いです
そして、最後にこのメッセです
よろしくお願いします
谷 さま

ありがとうございます
このエラーがずっと治らなくてTVが見れないので困ってます。
以前は再起動すれば治ったのですが・・・
>996 KEIさん

インターネットツールバーですね。

憶測ですが、何かのソフトウエアをインストールした時に、一緒にインストールされてしまったのでしょうね。

Yahoo!ツールバーの下は、何と言う名のツールバーか分かりませんが、その下のNCHとロゴがある物はNCH Softwareという会社のツールバーです。

双方とも、コントロールパネルの「プログラムのアンインストール」か「プログラムと機能」又は「プログラムの追加と削除」から削除可能と思われます。

尚、削除する時は、InternetExplorerを終了した状態で行って下さい。

また、名前の分からないツールバーについては、InternetExplorerのメニューのツールから「アドオンの管理」にて確認する事が出来ます。

余談ですが、「アドオンの管理」内で動作をストップする事は出来ます。(削除はされません)
このトピックの続きはこちらにお願いします。
いっぱいになるので新しく作りました。
よろしくお願いします。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=69711986&comm_id=1269079

ログインすると、残り976件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初心者のためのPC入門 更新情報

初心者のためのPC入門のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング