ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Xen VMコミュのXenのハイパバイザに書き加える方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どなたか気が向いたときに答えてもらえると嬉しいです。

学生なのですが、xenのハイパバイザにいろいろ組み込めたら面白いかも。。。と考えています。

そのためにどのファイルのどの部分に書き加えればいいのか探し中です。

まずは10秒間隔でビープ音鳴らし+標準出力でaiueoと表示する、ということでアタリをつけようとしました。

実際行っていることはXen-3.2.1の
・extras/mini-os/include/hypervisor.h
・extras/mini-os/hypervisor.c
・linux-2.6.18-xen.hg/arch/i386/mm/hypervisor.c
(xen-3.2.1をmake worldしたときにlinux-2.6.18-xen.hgディレクトリができました)
の中に
#include <stdio.h>
#include <unistd.h>
void slept(void);
void slept(){
int i = 7;
int j;
for(j=0; j<10; j++){
printf("%c",i);
printf("aiueo");
sleep(10);
}
}
を書き、それぞれの関数の中に
slept();
を書きました。
(ex extras/mini-os/include/hypervisor.h ならば
union start_info_union{
start_info_t start_info;
char padding[512];
slept();
})
結果はmake install、ハイパバイザが起動したとき(make installでできた
イメージをgrubに追記し、それを選択起動)のどちらかで反映されると
思ったのですが、この3ファイルのどれにも結果が反映されなかったため、
行き詰ってしまっています。

ハイパバイザが起動するときに通る(読まれる)ファイルは他にあるのでしょうか。
それとも書き方がおかしいのでしょうか。

何かアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。

環境はFedoraCore7を使っています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Xen VM 更新情報

Xen VMのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング