ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

病気の子どもと家族の支援コミュの学会・研究会情報トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人のいちろ〜です。

管理人ぽいこともせずにおりましたが、おかげさまで多くの人に参加していただきありがとうございます。

人数は増えましたが、コミュの活用法が難しい・わからないという方も多いかと思います。情報提供トピをいくつか立てますので、活用していただけたらと思います。
「こんなトピが欲しい」というものは自由に作ってください

自分は今は現場にいるわけではないので、現場の方の話も盛り上がればとは思います。「他の病院はどうなんだろ?」とか


手始めに、学会や研究会情報のトピを上げました
情報等ありましたら提供お願いします

コメント(1)

アメリカのチャイルド・ライフ・スペシャリストの講演を
日本で聞くことができる機会ができました!

「子どもたちの心と体に寄り添う
〜子ども医療でチャイルド・ライフがめざすもの」

子ども病院に通う子どもたち、長期の入院を余儀なくされる子どもたち。彼ら、彼女たちは、これまで体験したことのない特殊な立場に身を置いています。その子どもたちの心と身体に寄り添う専門家−チャイルド・ライフ・スペシャリストは、北米では、子ども病院、小児病棟など、医療施設の95%に配置されています。

長年にわたりアメリカにて実践を続けておられるサンドラさんを迎え、子ども医療における子どもたちの心と身体、そして子どもたちをとりまく環境について、議論を深めて参りたいと思います。

講師:サンドラ・ウェストフォール氏
    認定チャイルド・ライフ・スペシャリスト
    ドーンベッカーこども病院 
    チャイルド・ライフ・プログラム・コーディネーター

●東京会場●
 日時:2009年2月21日(土)
     13:30〜17:00(13:00〜受付)
 場所:聖路加看護大学1階
     アリス・C・セントジョン メモリアルホール
 参加費:無料
 定員:230名(定員になり次第締め切ります)

●福岡会場●
 日時:2009年2月22日(日) 13:00〜17:00(12:30〜受付)
 場所:エルガーラホール中ホール(福岡市中央区天神1-4-2)
 参加費:無料
 定員:150名(定員になり次第締め切ります)

共催:九州大学ユーザーサイエンス機構子どもプロジェクト
    日本チャイルド・ライフ研究会、聖路加国際病院小児科

後援:厚生労働省(予定)
    福岡講演のみ:福岡県、福岡県教育委員会、福岡市、福岡市教育委員会


申し込みは http://www.usi.kyushu-u.ac.jp/news/detail/71(九州大学ユーザーサイエンス機構) から。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

病気の子どもと家族の支援 更新情報

病気の子どもと家族の支援のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング