ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの疲れやすいひと居ませんか?    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3482128&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とっても疲れる人のトピックです。

___________
■疲労感を来しうる病気

・精神的なもの(不安・うつ)
・感染症(ウイルス感染症・細菌感染症・結核・エイズなど)
・糖尿病
・甲状腺機能異常
・貧血
・肝臓病・腎臓病
・膠原病(リウマチなど)
・悪性腫瘍



【CFS慢性疲労症候群】 (日本には約18万人以上の患者)
 人ヘルペスウイルス6(HHV6)によるもの
http://www.bekkoame.ne.jp/~sage-m/cfs/index.html
http://www.tv-asahi.co.jp/earth/midokoro/2005/20051218/index.html


【慢性肝炎】
 原因のほとんどは、B型・C型肝炎ウイルスの感染によるもの。
http://www.peare.or.jp/peare/a/08kanz/0806kanz.html


http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1383645 スポーツ全般 水分補給
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1064377★どろどろ血液 食品摂取と栄養素
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1611702 鉄分と血
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1677309 鉄欠乏性貧血




眼の疲れ・目の疲れ・眼精疲労  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4780842&comm_id=115058
ストレスへの対処方法
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5131136&comm_id=115058
足の疲れをとる方法教えてください
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5344865&comm_id=115058
疲れた時にクエン酸飲んでます?体験談  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5349967&comm_id=115058
頭痛と肩こり
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3258089
乳酸は疲労物質ではない。  
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9470480&comm_id=115058
★疲れやすいひと居ませんか?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3482128&comm_id=115058

コメント(46)

私は橋本病

まだホルモン薬を飲んでいないけれど、いつ病状が悪化するかと不安です。

最近、めまいがしたり、動悸がしたり、動きやしゃべりがのろくなったりしてきています。
はじめまして。
目が疲れやすいのか頭が重くて頭痛があります。
体がだるくて横にならないといられないくらいです。
特にある時期になるとひどくなるように思います。
力が出る時は、足や頭などをもんだりすると楽になります。
ひどい時は意識が横になってるうちに遠のいてます。
とりあえず、十二分に睡眠をとると楽になるのでいいのかなあせあせ
私は軽い不整脈もちなのでそのせいもあるんでしょうかね。。。
私もすごくつかれやすくて、毎日だるくて、少し動くとめまいがしますあせあせ(飛び散る汗)

仕事の拘束時間が長いのと一日中たちっぱなしがいけないんだと思うんですけどー。。

なにかいい、対処法などあっら教えてください泣き顔
疲れやすいです(´Д`)

疲れしらずになりたいよー悲
疲れやすくなってしまいました。

上記の■疲労感を来しうる病気 で当てはまるのは
うつ病と貧血ですね…
私も疲れやすいです。
貧血かな〜

だからもっと遊びたいし、挑戦したいこともたくさんあるのに、我慢したりして、とっても損してる気分!
友達が体力あってやりたいこと全部やってるのを見ると、悔しい。
ここに書く程の疲れなのか「?」ですが、
小さい頃から、学校で午前中、元気にお友達と
お話できてても、午後になるとぐったりしてしまって
無愛想な人に大変身してしまう人でした。
学生の時は、それはそれでなんとかいけたのですが、
就職してからが、辛かった・・集中力が続かない。等
いろいろ。体の不調はピークに。
そこで、試してみたのが漢方でした。
様は、貧血が主な原因でした。トウキ、オウギ、シュクヤク、ビャクジュツジオウ、カンゾウ、センキュウ等を況に合わせて
摂取してます。私の体には合っているようで、貧血の値も
2年目に入りますが、正常になりました。その他、冷たい食べ物のバランス等も、考えて摂取するようにしています。
今まで生きてきて、今が一番調子が良い気がします。
私は橋本病

(別名、慢性甲状腺炎)です。
医科で診断された時
『疲れやすくありませんか?』
と問われましたが、
自分はずっとこれが普通だと思っているのでわかりませんでした\(+×+)/


接客業ですが、接客中に強烈な眠気が来ます。

睡眠時無呼吸症候群持ちです、肥満で無くとも。

顎が比較的にやや細い為と、骨格遺伝が関わっている様です。


そろそろ本格治療を考えねばと、思ってはいるんですがね。
私もすぐ疲れてしまうので、バイト(ランチタイムのみ)の後は家からでれませんバッド(下向き矢印)
疲れがあっても頑張ろうとすると息苦しくなったり、手足が震えたりしますもうやだ〜(悲しい顔)
ちょっと前から、青森県の豊岡憲治先生という漢方の医師のサイトを読んで勉強しています。
昨今、携帯電話の急激な普及などによる有害電磁波の身体に対する影響、また汚染された食物によるウィルス感染が理由で疲れやすくなったり、体調が悪くなる方がほとんどなのだそうです。

電磁波に対する一番手っ取り早い解決策は、寝室に何も置かない、ことだそうです。
特に電話、時計、電化製品、ワイヤーハンガーなど金属製のものなど、電磁波のアンテナになりそうなものを徹底的に寝室から運び出すとよいそうです。

そんなの無理だ!と思いつつ、少しづつ頑張ってやっています。

あとウィルスに関しては、なるべく外食をしない、また残り物、冷たいものを食べない事だそうです。
徹底させる場合朝の残りを昼食べることすらしないほうがよいらしいです。

身体に合う品物や食べ物は、Oリングテストというテスト方法でわかるようです。
私も今独学で勉強中です。

私もすごい消耗感で起きれないことも多く、医者に言ってもなかなかわかってもらえなくて苦労しました。
ストレス、うつ、自律神経失調、貧血などいろんな原因が重なってたようですが、劇的に効果があったのは砂糖断ち。
どうもわたしは低血糖症気味だったようです。
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000365.html
低血糖症って何だろう -healthクリック

毎日甘いものを多めに食べる習慣のある人はもしかして低血糖症気味なのかも?
専門クリニックのサイトがあるのでのぞいてみてください。
http://www.mariyaclinic.jp/c_lbs/c_r1lbs_/c_r1lbs_.html
1年半くらい前までは元気に遊びまわり、健康なんて考えずすごしていました

ところが何故だか急に顔が老けたな?っと思った同時に疲れを感じるようになりました
夕方には疲れて気力がなくなり出かけたい!と思わなくなりました

歳のせいか?と思いつつあまりにも生活に元気がないので驚いて色々と体に気をつかうようになりました

ウォーキングや体操で体を軽く鍛えたり、食事も野菜果物を中心にしたり

少しずつですが、元通りになっています

以前毎日のようにあった疲れた感は今は週1くらいになりました

飛び回るほど元気ではありませんが、やるべきことを普通にこなす程度にはなっています
以前は疲れの為なんでもめんどくさくて‥

体に気をつかうのが最近楽しいです
元気になると楽しいです♪

健康食品ですがノニジュースは飲みはじめたら一週間くらいで変化がわかりました
なのでずっと飲んでます
細かい仕事で、神経を使いますがく〜(落胆した顔)最近まではいいペースで仕事ができていましたが、夏の暑さのせいか仕事中に眠気が襲ってきます…理由はよく分かりませんふらふら
僕も疲れやすかったです。
外出するとグダグダになって帰ってきていました。
それに頭痛もあって、病院で色々と検査をしましたが原因不明でした。

数年前からメタボも改善したくて栄養補助食品を摂っていますが、これで体調がとても良くなりましたが、最後に残ったのが”貧血”でした。

確かに小さいときから立ち眩みは何時もだし、突然倒れた(その時は原因不明)ことも有りましたが、”貧血”が原因だと考えるようになって、全てがクリアになりました。

疲れ、頭痛、立ち眩み!

今は”貧血”と上手く付き合っていくように気をつけています。

疲労については、以前、論文を調べて日記にまとめたことがありました。

おおざっぱにまとめると
疲労の回復ですが、種類で違うんですけど、基本的に睡眠と休息が一番で、サプリ、風呂/サウナ、ストレッチとかは効かないようです。
このあたりを基本として自己認知行動療法をやるといいみたいです。

睡眠と休息の習慣化のために早起きと運動をするようにプログラムを組むと改善が早いそうです。つまり、疲れればそのぶん早く寝るし、眠りが深い。そして睡眠の間に回復ということだそうです。

ただ、本当の狭義CFSや癌性のものはまた様子が違うみたいで、別の療法になるということです。
私も社会人になってとっても疲れやすくなりました。
学生時代は朝弱くて夜に元気だったのが、今は仕事終わりは息苦しくて辛く、顔がすごく浮腫んでます。アフター5に飲みに行くなんてとても無理で飲み会も断ってばかりです。
規則正しい生活になったし、栄養状態も悪くないはず(太りました)です。考えられる原因は、授業中していた昼寝が出来なくなったことです。
それと、まわりを見ていて思うのは、体育会系の部活をしていた人は元気で、文化系のクラブに所属していた人は疲れやすい傾向にあるような気がしますがいかがでしょう?
私も数年前は本当に疲れやすかったのですが、食生活&睡眠に気をつけるようになったら全然変わりました…。
サプリや青汁、黒酢とかも試したけど、補助的なものに頼っても効果はあまりありませんでした。
食生活は全体を見直してバランスを良くしないとですね。
やっぱ基本が一番なんだなぁと思いました!
はじめまして、
ここ 何週間 午後になると頭痛があります。
夜中に授乳もあり 慢性の睡眠不足?なんて 思っておりますが…
肩凝りもあります。
何年も 朝 スッキリ起きれません。
寝起きに頭痛がある日も あります。
夏だから?などと 自分にごまかしを言って 日々を送っています。
スッキリ起きたいです。
私は疲れすぎると涙が出てきますバッド(下向き矢印)会社ではトイレで誤魔化し、家帰ったら目が腫れるほど泣いてしまいました。おなかは空いているのにごはんも食べれませんでした(普段は毎食しっかり食べます) 
元からすぐ疲れますが、ほんとにここ一ヵ月は疲れが溜まってます やはり休むことは大切なのですね
去年、精神的にショックなことがあり(お父さんの死)、
とても肩凝りと足に力が全く入らなくなり、大変でしたー
でも、それが直ってから、脱力感がすっごくて、
いつも疲れている感じー
そうしたら、ご飯をしっかり食べるようにして、
しっかり休むようにして、精神的にも心のリハビリをするように努めました。
養命酒も飲んだり、整体に月2回通ったり、岩盤浴も行ったりして、そうしたら肌の調子がよくなりました。
でも、血行悪いからか、クマできやすくて、運動する気も
全く起きないからやはり疲れやすいのがどうしても
治らないですねー
もう駄目かな、と思ったりしますね。

心が痛んでいるからなんでしょうか。

でも、しっかり寝た時としっかりおいしいご飯を食べた時に
疲れがとんでいきますねー

後は新鮮な空気を吸う時。好きな仲間といる時。

それはなかなか機会ないから、難しいんですが。
私も最近疲れやすくなりました。
・・・というか、子育てプラス慢性的な疲れを感じる出来事があり、
日常生活はもちろん食べものも食べれない状態になり、
実家に帰りました。
原因である事柄を排除し、すこし休養をしたら
それなりに食べれるようにはなったのですが、
疲れやすく、外出したあとはぐったりとしてしまったり、
胃や腸に不調をきたしたり、
朝起きると背中から肩が筋肉痛のような痛みを
感じるときもあります。

体を鍛えないとだめなのかな〜〜。
それとも思いっきり休養をとらないとだめなのかな〜〜。
それとも両方???
自分のやりたいことを思いっきりできるといいんだけど・・・。
自分では胃腸が原因かな?と思ってるんですが、疲れやすいです。
毎日疲れてます。。。
最近、ピラティスやストレッチをするようになったら、少しよくなった気がします。(さぼりがちですが)
腹筋が無いのも、姿勢が悪くなってよくないみたいですね。
毎日八時間きっちり寝てるんですがお昼の二時から四時に眠気が…
どないしましょ。
オロナミンシー飲めばいけるかな…
私も疲れやすく
甲状腺に腫瘍があるのでそのせいなのかと思い先生に相談したところ貧血が少しあるから疲れやすいのでは?との事でした。
あと精神的な疲れも体に出ますよね・・・これはかなり辛い泣き顔
最近岩盤浴に行ったり、夜ウォーキングしはじめました
まだ効果はわかりませんが・・・
にんにく卵黄系はかなり良いって聞くけどどうなのかな〜?
匂いも気になるし・・・
とにかく超〜元気!!って体調になりたいです・・・がまん顔
にんにく卵黄めちゃめちゃ効きます!
疲れやすくて、帰宅したらとりあえず仮眠してた私が、「さあ今晩は何をしよう!」っていうくらい元気で、犬を2匹洗ったりしてました。
ただねー。
太るんです・・・(笑
にんにく卵黄効くんだ〜?
飲んでみようかな・・・ほっとした顔
にんにく卵黄試したくなりました。

私は冷えが原因で体がだるくなります。
そして胃潰瘍持ち。
しょうが紅茶を飲まないと倒れこむので、毎日お薬のように飲んでます。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。