ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの「こぅゅぅのゎ ィラィラむかっ<?」 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17173789&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本語の乱れ【不要な小文字の特異な使用】について

掲示板を見ていると「ぁぃぅぇぉ」を不必要な所でも多用する投稿を見かけます。これら日本語表現の(多様性)乱れについて、あなたはどの様に感じ、対処されますか?自分の立場も同時にお答えください。※【不要な小文字の特異な使用】= [ゎ等 ] と表記します。
__________
■0 [ゎ等 ] の一例(以下で解答に使う例)を書いて下さい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<例>
「こぅゅぅのゎ ィラィラむかっく?」

__________
■1 [ゎ等 ] をコミュで見て推奨すべきと思いますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<例>
A 使用を推奨したい・普及させるべきだと思う。
B 不快に感じない。どちらでも良い
C 不快に思うが規制はすべきではないと思う。
D 対策や規制をするべきだと思うことがある。
※ できればご具体的な例をあげて説明して下さい。

__________
■2 [ゎ等 ] を使う人や説明文章をどう見ますか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<例>
A 人や発言に良い印象 発言を受け入れ易く変る
B 人や発言に対する印象は全く変らない
C 人や発言に悪い印象 発言を受け入れ難く変る
※ 具体的にその例もできればご説明ください。

_________
■3 [ゎ等 ] は電車での化粧等と比較して下さい。
どれ程のマナー違反度合いに感じられますでしょうか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
電車での比較材料の例、詳細はこちらを参照ください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13188164


★3の↓説明を補足しています。04月11日02:36

1  平気   全然許せる
2  嫌だ   注意しない
3  嫌だ   あからさまなら注意する また ソフトに言う
4  嫌だ   ちょっとでも注意する また ガツンと言う

 鏡を見る       
 リップクリームを塗る  
 ハンドクリームを塗る  
 目薬をさす       
 ファンデーション
 マスカラ
 眉毛書く
 眉毛切る
 チーク
 ルージュを引く   ・・・つづく

┌───────────
│※設問3を立てた意味の解説です。

│[ゎ等 ]の投稿問題は投稿行為を1】と見るか2】と見るか、
│どちらで考えられるか?という問題と考えてみました。

|1】パブリック(公共の公開の場)として捉えるのか
|2】プライベート(私的日記など)として捉えるのか
|に因って[ゎ等]を投稿に使うかどうかを判断すると思いました。
│(※ この設問の成り立ち詳細はコメント10にあります。)
└───────────



wkipedia ギャル文字
http://z.la/49lsc
番外 実態参照
http://www.ne.jp/asahi/minazuki/bakera/html/reference/charref

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6499522 書き方配慮中心
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6591520 親身って何?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8901258 機種依存文字等
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9360475 言う・言わない
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10382280 偏見・常識
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17173789★こぅゅぅのゎ ィラィラ? 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17193261 「ぁぃぅ」の正しい使い方は?
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17329198 ロデオボーイ2 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17450372 なんでだろう。。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13135206 電車内で化粧
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=13214515 価値観・モラル・マナー・ルール


検索用
 イライラ むかつく ムカツク 異端 思いやり 前衛的かダサいか 

コメント(263)

読む人の気持ちを考えればいいんじゃないかなぁと思います☆

個人同士のやりとりなら、別に構わないとおもうけど、
やっぱり、mixiなどはいろんな人、たくさんの人が見るものなので
読みやすいものにしたほうがいいですよね。
賛否両論があるのは当然のことなので。
ちゃんと読んでもらいたいのなら、小文字は使わないほうがいいかなと。

でも私自身はあまり気になりません☆
読みにくいと思ったらスルーすればいいのだし。
若いなぁ〜と思うくらいです。
確かに読めないギャル文字には苛々する時もありますが、
小文字の乱用程度なら気になりませんし癖なんだな。と流します。

逆によくコメントしてまで
【あなたの小文字に苛々します】
等を見ますが、そうゆうコメントを
見る方が苛つきますね。
218
>流行や基本も違って当然です。
基本は正しい日本語です。かってに基本を変えられても困ります。

ほとんどスルーしてますけど・・・。
はじめて見た時は、「???、何これ?」と、びっくりしました。
もう大分慣れてきましたが、読みにくいですね。
個人的な、日記とかメッセージで使うぐらいにした方がいい、と思います。
規制はしなくてもいいと思いますが、不快です。
個人的なメールなどで、同じような友達となら別に構わないとは思います。
ただ、コミュニティーなどでは様々な方がいますからね…。

こぉーゆぅのわ

非常識で頭の悪い感じがして苛々します。
可愛く見せているのでしょうが…はい残念。としか。


電車の中でメイクも苛々します。
苛々…というか、恥ずかしいですよね。

そういう意味ではmixiも自分の日記ではない場所は公共の場に属すると思います。
なので、完璧な日本語を使わねばいけない訳では無いですからせめて常識の範囲で書いてほしいです。
プライベートでだけの使用なら、あー使う人なんだな、
と思うだけです。使う人が周りでは少数だからかもしれません。

でも小文字を乱用されるとイラッときます。
せめて「ゎ」くらいだけにしとき、と思います。
イライラする人は同じ土俵に立っているからじゃないの?
全然気になりません。

若い人によく使う傾向があるみたいですが、世の中常に若い人の流行りの文化があるわけで、むしろ面白いですわーい(嬉しい顔)

好きに使えばいいし、読んでて不快な人は読まなきゃいい。

電車内のメイクだって、人にぶつからなきゃいいし。
それより大声でギャーギャー騒いでるおばさん、酔っ払ったオジサン、騒いでる自分の子どもを注意しない親の方がよっぽどパブリックで迷惑。

読みにくいですよね。
特に注意もしませんが、公の(不特定多数が目にする)場所でも多用されると、「その程度の人なんだな」と位置付けています。
ん〜…まじめな話しをしている時に、使われるとちょっとイラッっとしちゃうかも…だからそういう場では自分も使いません手(パー)
たわいもない話しとかはいいかなわーい(嬉しい顔)友達には送りますぴかぴか(新しい)
文字だと感情が現れないから堅苦しいくなったり、怒ってる?みたいになったりするから、小文字は柔らかい印象が出るかなってわーい(嬉しい顔)人によって感じかたは違うと思いますがあせあせ(飛び散る汗)
>240
違います!

って書くと怒ってるみたいですが、

違いますぅ〜。

って書けば少し和む感じしませんか?ウインク

だから、私は気にならないと感じただけですわーい(嬉しい顔)

迷惑は、かけてる人は判断しにくくて、かけられてる人が迷惑と感じるかどうかだと思うので、周囲への本人の気遣いの問題だと思ってるんです。

人それぞれだとは思いますが、個人的に日記や友達の間、そのような文字などが理解できる間柄であればいいとおもいますが、やはり日本人として、特に日本女性として、清く正しく美しくではありませんが、きちんと場を考えるなど誇りを持ってほしいですね。
若いうちはしょうがないかもしれませんが、大人になってまでするのは恥ずかしいかもしれませんね。わたしもまだまだ修行中ですが・・あせあせ(飛び散る汗)
わたし的にはギャル文字はなんとなくとげとげしい感をうけるのであまりなじめませんが、しょこたん語は面白くて好きです。
ギャル文字等は正直読みにくいですよねわーい(嬉しい顔)

本当に最初は困りましたが、アイデアや発想の幅が広がって、 今ではすごく楽しいですぴかぴか(新しい)

お客様商売をさせていただいてる事も、理由の1つかもしれませんが。

若い方の言葉には確かに『礼儀』が欠けているかもしれませんが、それを補う『元気』があって、
私はスゴく感謝しています。

十人十色で賛否両論だとは思いますが、自分自身、年齢と共に頭が固くなりがちなので、気を付けたいと思いました。

私も、若い方に『基本を踏まえた上で』
という言葉を良く使いますが、

育った国や故郷、言葉や表現、人様々で、
否定よりも認める事が大切だと個人的に感じています。

本当に十人十色だと思いますので、
『心』だけは否定しないように気を付けて、
年齢に関係なく、人として相手を見ていきたいですね。

最近眉間にシワがよりがちなのでm(__)m
>違います!
>って書くと怒ってるみたいですが、
>違いますぅ〜。
>って書けば少し和む感じしませんか?

 違います。

と書けばいいのでは。
ギャルは、何かを発明しますね。
10年くらい前、

 ちょべりぐ〜
 ちょべりば〜

と言う言葉を、ギャルたちが発明したのを
思い出しました。

尚、ギャル文字を受け取ったことはありませんが、
受け取ったら読みづらいですね。
>245
同感です。

>違いますぅ〜。
>って書けば少し和む感じしませんか?
和むどころか、小馬鹿にされてるようにしか感じませんが。
言葉って、自分の思いを伝える大事な手段だと思います。

ゆえに、その表現の仕方は自由でよいと思いますが、ただ、責任がついてまわるということは念頭にいれておかないと。

自分しか見えてないときは、突っ走りがちですが、他の人が読むという意識はもちろん、自分の足跡として残ることを忘れずに書いて欲しいな。

だからギャル文字のみならず、誤変換や感情まるだしにも同じく、恥ずかしさを感じます。

文章って、顔をみて身振り手振りで雰囲気を伝えることができないからこそ、自分の思いを正確に伝えなきゃな、と私は慎重になります。
真剣な質問や相談をする場では、多くの人に意見を求めるわけですから、より多くの人に受け入れられる書き方をした方が誠意が伝わってよいのではないかと思います。例えばギャル文字で質問や相談をされても、受け入れられない方からはあまり返事がもらえない、もらえてもあまり親身になってはもらえない、という可能性もあります。そうしたら、結局は広い層ではなく同じような考え方の方ばかりからの意見になってしまうのではないかと思います。それでよいなら別に構わないと思っているのですが。世間的にはそう受け取られる、ということを認識されて使っている、というならよいのではないでしょうか。

私個人で言えば、なぜ小文字を必要以上に多用するのか分かりませんので、非常に読みづらいと思っています。先ほど出ていた「違いますぅ〜」というのは日常でも使われることだと思いますが、「ぁたし」や「ゎたし」、ギャル文字などは「違いますぅ〜」とは性格的に違うのではないでしょうか。正直に言えば、「ああ、その程度なのね」と、質問や相談をスルーしてしまったり読むことすらしないこともあります。飽くまで個人的に好きではない、というだけですが。

ただこの話は、ストーカー事件で、絵文字を多用したメールを友人に送った女性が「緊急性、切羽詰った感が見えない」として警察に放置されたことをちょっと思い出させるような話題だなぁと思います。そういう書き方をすることが日常化しており、絵文字やギャル文字を多用したからといって緊急性や真剣味がない、というわけではないということは周知されてもよいのでしょうね。が、「余裕があって」、「多くの方の意見を伺いたい」ならば、もっと一般的な日本語を使われた方が良い、という考えは根底にあるべきかと。

電車内等公共の場でのメークアップは、見ていて非常にはしたないと感じます。日本ではそうではないかもしれませんし、ここは日本だ!という方もおいででしょうが、公共の場でのメーク、等は欧米では娼婦のすることだそうです。いきなり下地から始めてファンデーションから何から何まで始める方には非常に驚きます。メークを「した顔で」出かけるのが基本だとするならば、電車の中までプライベート空間にしてしまうのか、という感じです。洋服で言えば、パジャマで電車に乗って、電車で着替え始めるのと同じ感覚、といえば言いすぎでしょうが、公私の混同の具合から言えば同じようなものだと思っています。

長文、失礼しました。
私は,ギャル文字そこまで気になりません。

「わ」という文字を「ゎ」にしたぐらいで,そんなに読みにくいでしょうか?

もちろん,仕事関係では正しい日本語で文字をうつのが当たり前だと思います。

でもそれ以外の場での使用だったら,私は良いと思います!
それって必要!?

おひまな方のおひまな遊びなんじゃないかな。

レベルは高くはないですよね。
つねづね読みづらいと思っていました。
ああいうギャル語というのは、仲間同士がグループ意識を高め、
「かわいい」「いけてる」のラベルにするためにできた友達言葉です。

ギャル同士でのやりとりなら、どんどん使えばよいと思いますが、
ギャルでない人への使用の際には、その文字の内容よりもギャルであることばかりが目立って、一般的にはギャル=アホと一蹴されてしまいます。
(本当はアホでなかったとしても。)

ギャル=かわいいとか、ギャル=いけてるとか、ギャル=若さ
とか、ギャルをすごいものだと思っているからこその行動ですが、
数々のコメントが語っているように、ギャルは普通信用されない部類に分類されます。これはギャルの本元アメリカでも同じですね。ビジネスにギャルはいません。例外はありますが。

ギャル語はギャル内でお願いしたいですね。
ギャル語ゎギャル内ぉんりぃでォねがぃ☆
10代の女の子が
ギャル語を使っていても
まーしょうがないか、と思いますが
30才過ぎて使うのはやめてほしい。
自分の年齢…考えて下さいってせつに思う。
読みづらいですね。
私は、乱視もあり、メールとかは困ります。10代の女の子達が会話しているぶんには、可愛らしい会話だなと単純に思いますが、20代後半で「〇じゃね〜?」「ありえね〜」と会話の中に出てくると、なんとなく、精神年齢の低い、社会性の無さを感じます。
まだやってんだ…で

1.基本的に、公の場で使う言語体系ではない
2.仲間内で使う分にはいいんじゃない?
3.結局のところ、TPOをわきまえて使おうよ

これ以上の意見って、出てます?
>260 Maro王子さん
「狙ってやってる」ものだと、信じたいもんですw
 というか、日報って個人の日記ではないだろという、
 もっと別、かつ重大な突っ込みどころがありますけど。

ログインすると、残り237件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。