ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

◆きちんと知ろう健康美♪コミュの乾燥肌 乾燥対策        http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1707622&comm_id=115058

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理メモ
> > > > このトピックTOPの文章は
> > > > 筆者希望に沿って削除させて頂きました。
> > > >
> > > > 引き続き「乾燥肌・乾燥対策」の情報提供
> > > > と共有にご理解とご協力をお願い致します。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 /★乾燥肌について/皮膚の乾燥/ふけの様にカサブタ/
 /お肌の水分量を上げるには/ヒアルロンサン/
 /コラーゲン/セラミドは安い!/
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7501544&comm_id=945506

 クーラー対策について
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7918323&comm_id=115058
 加湿器、どうしてますか? 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3973199&comm_id=115058
 洗顔料の正しい選び方
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3173007
 乾燥肌 乾燥対策
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1707622&comm_id=115058
 目元ケア(*♛ฺω♛ฺ)乾燥対策 
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7965530&comm_id=115058

コメント(145)

通りすがりですが・・・

◎お茶の件◎
水が飲みにくいのであればお茶でも良いのではないでしょうか。

お茶の主成分は水(H2O)で重量分率でいうと99%以上?あって
水を吸収する細胞の表面に接触する割合もそれに伴って大きく
なると想定され、水100%でも99%でも大して変わらないのでは
ないかと思われます。ちなみに水を飲んでも身体の中でほかの
もの(食べ物とか)と混ざるため、単純に純度を求めても効果は
変わらないと思われます。
ただし・・・、お茶を飲むことで良し悪しに関わらずほかの作用
が出るかも知れませんが・・・。

>>105 あゆん:pさん
 報酬は自らの美ですよ。たぶん。いんぷれっしょん!
お茶かみずか。その辺りはおまかせしますが、吸収の速さが一番重要かなって感じです
まぁモデル養成学校ではあくまでも水ですょ
乾燥はさまざまなトラブルを起こしてしまうので、本当に気をつけたいところですね!

お化粧品や美容液ではなかなか改善にはならないと感じている方も多いはずです。

サロンで行っているハーブエステがご自宅で出来るシステムを考案しました。
高い美容液に頼らなくても皮膚自体の再生力を高める方法です。

ハーブスチーマーとハーブだけで、お肌が内側から変わっていくことを実感していただけると思います。

あとはお手入れ方法。まずオイルクレンジングは止めましょう。そして朝の洗顔料の使用も止めてください。ぬるま湯で洗いましょう。Tゾーンのべたつきが気になる方はミルククレンジングを軽く伸ばしてから流してください。

これだけでほとんどの方が乾燥が治まっています。

お手入れはホントにシンプルでOKなんです。

サロンHP www.wynsowelu.com  自宅ハーブエステ、参考になさってください。

>吸収の速さが一番重要かなって感じです
お茶も水も変わらないっていうことを106では述べています・・。

長いですが・・・・(ほんまに長いわ!!)

水吸収のメカニズムをフィックの拡散法則に適応すると
(吸収速度は腸の内壁等の膜での拡散速度と考えることが
出来ると理論付けできる)

拡散速度=-K×ΔC÷X
     -K(拡散速度係数:腸の内壁とか材料によって決まる)
     ×ΔC(供給側の水の濃度−腸の吸収側の水の濃度)
     ÷X(腸の壁の厚み)

腸の内壁とか細胞の壁とかマクロ的、ミクロ的が混在している
ような説明ですが、双方とも同様な説明でカバーできると思います。

◎Kについては人の身体で腸の内壁をなんらかで覆ったり作用させ
無ければ一定の値を取ります。
◎ΔCについては第1項目について数値が濃度なので水だけなら1、
水が無ければ0となり、水だけのときが一番大きな値となります。
さらに浸透圧の関係で電解質等のパラメーターが掛かってきます。
第2項目は体液または細胞質内の水分・電解質パラメーターと
なります。
◎Xについては膜の厚みであるので同じ固体であれば同じのため
省略。

☆考察☆
 水もお茶も浸透圧的には大して変わらないかと思います。(思いっ
きり濃いいいいいいいいいいお茶なら別かもしれませんが・・)
 よって水としての濃度がほぼ等しい水とお茶の吸収速度は
ほぼ等しいと考えられます。

あとがき
 恐らく水とお茶を比較した水の吸収測定データはないかと思います。
∵お茶がどう作用して水分吸収を阻害するのか分からない(阻害する
理由を見つけることが出来ない。)ので実験条件を決めることが
出来ないからだと思います。
 ちなみに浸透圧の影響は大きいです。人体の条件ではありませんが
半透膜を隔てた同じ壁面の水面に電解質を足していくと液面に差が
出るほどの力があります。

水分吸収でのポイントとなること
(説明不足、項目不足はあるかと思いますが)
・入手しやすい。
・水分量の多いものを取る(100%水がもっとも水含有量が大きい)
・飲みやすい物を取る。(当然ながら飲めないものは吸収されない。)
・安全なものを取る。(安全でないものを多量に摂取・・したくないですね。)
・糖類、ビタミン、ミネラル添加のものは取り過ぎないようにする。
 (薄いと言えども取りすぎると・・・・、水だけならそうでもないですが。)
・適度な運動+末端部のマッサージ
 (水分の移動は末端では心臓の押す圧力ではなく毛管現象で流れています。
 よって圧縮と伸ばすことを繰り返すことにより末端まで水分を流すこと
 が出来ます。

蛇足
一応、インターネット上をググって見たところ、生体反応による吸収の差異
もあるようなことが紹介されていました。水とお茶では生体反応の差異
が出ない・・と思うのでよしとしよう。
不適当な供給はお腹を下す、これは生体反応の一部と言えるでしょう。
凄いですねぇ★
お茶博士??

お茶かお水かは個々におまかせします♪

乾燥肌のトピックなので★
ただモデル養成学校ではお水ですょ♪ってだけと、私はお水ですょ♪って感じです★

あ★でもコントレックスは止めた方が良いです!

初コメです。

皆さん ふ、深い。脱帽です。
私が実施しているのは
・朝の洗顔はぬるま湯だけで。
・血行を良くする為に空いた時間を見つけたらストレッチ。
・お風呂上りは予想以上に急激に乾燥するので、早急にケアを。
・(少々不潔かも知れないけど)そんなに汗をかかない冬の日は
 シャワーと湯船につかるだけで汚れは殆ど落ちる為、ボデイシャンプー
 を使う部位は一部だけ。
という事でしのいでおります。

肌にはバリア機能というのがあって肌と違う性質のものはバリアしちゃう働きするから肌(角質層の成分)と同じ成分のものを選べばいいと思います。水道水は塩素消毒していて塩素はお肌のタンパク質を破壊してガサガサ肌にしてしまうからおすすめできません。塩素とる浄水器の水のほうがいいと思います。
とにかくちゃんときれいに汚れを落として十分に化粧水を入れ込んで保湿のために乳液クリームをしてあげれば一番良いのでは?
みなさん浄水器ビジネスに騙されないでね
私は小さな事ですが、できる事からしてますほっとした顔

冬は半身浴をして代謝をあげます。
ビタミンも不足しがちなので果物を多くとります。
お風呂上がりにはコーセーのシートパックを10分ほど、これはお手持ちの化粧水をティッシュに含ませて貼り付けるのもあり★
仕上げは乳液じゃなくクリーム、神田うのさんがCMしてるコエンザイムQ10★
冬はこのクリームが手放せません★
エンジェル姫さん
そぉかぁ。お水がやっぱり一番いいのねぇ。。。
でも飲みなれてないからなぁ。。。って言い訳ですねあせあせ
水分とってマッサージですね。がんばります(>_<)
ありがとうございました。
初コメです。
こーたるぅさんがカキコした、浄水器ビジネスというのは、浄水器を使用する事ですか?
うちの近くに「お水屋さん」と言うお水専門店があって、使って見ようかと思ってるんですが、浄水器を着けようかとも悩んでるんですが…
初コメですぴかぴか(新しい)

私もお水、2Lは飲むようにしています。お肌のためだけじゃなくて、健康のためにたくさん飲むといいんですよねぴかぴか(新しい)

私も乾燥肌ですが、体質改善をしたらとてもお肌の調子がいいです揺れるハート揺れるハート

私、8年前に騙されて35万払いましたげっそり
高い勉強代となりそれからは騙されてませんあせあせ
○さん
お肌も体も基本的には肌です★

洗う洗わないより水分が足りていないし、お風呂上がりにしっかり皮膚に浸透するボディミルクを使ってみては
乾燥=死ですからねわーい(嬉しい顔)
食生活で改善できる問題だと思いますが、外からもということであれば、

保水の三大成分
アロエエキス
ヒアルロン酸Na
PCA-Na
をたっぷり含有するスキンケアをオススメします魚

一度試すことができて、かつ、コスト面でも満足のいく物を選びたいですよねひよこ
私はとあるメーカーの代理店で、お歳暮の時期ですので、知人に配りまくってます。

お近くでしたら試供品をお配りできるので、ご興味があれば遠慮なくお申し付け下さいペンギン
○さん、

横入りですみません。
洗う洗わないですが、粉をふいてるような状態でしたら、石鹸などは使わず、体もゴシゴシ洗わない方が良いのではないでしょうか?
湯船に数分つかる→ガーゼタオルなどでやさしく洗う、だけで、冬場などの汗をかかない日は十分体の汚れは落ちます。
皮膚科の先生もおっしゃっておられました。
もちろん、お風呂上がりの保湿も大切だと思います。
私はオイル使ってますよ。

市販(スーパーの食用油のコーナーにある)のグレープシードオイルかオリーブオイルにアロマオイルのローズマリーやらゼラニウムやら自分の気に入ったアロマを何滴か垂らして、お風呂上りに全身に刷り込むだけ。

これで乾燥からくる痒みとはサヨナラ〜です。背中のぷつぷつもなくなっちゃいました。肌も白くなりました。

顔も洗顔料はつかってません。同じグレープシードにオレンジのアロマオイルを垂らして薬指(薬指が5本の指の中で一番力が入らないので肌への負担が少ないそうです)で1センチくらいの円をかきながらマッサージしていくだけです。小鼻のぶつぶつもするっと取れます。メイクも(マスカラも)するっと取れます。オイルで取った後はティッシュで押さえ拭きするだけで湯で流したりもしません。

体もオリーブオイル配合の石鹸で軽く洗うだけにしてます。

ライスフォースは試供品がもらえるので試してみたらいかがでしょうか。個人的にはよかったです。でも高くて買えませんでした・・・。
>118

良く分からない健康効果を期待していない。
単純にその水を美味しく感じる。
そしてコストパフォーマンス的にありだと思えなら設置しても良いと思いますよ

水の吸収の速さが重要だなんて胡散臭過ぎるよね
朝とお風呂上りに化粧水
(香料禁止・余計な添加物も少なめのもの)
10くらいの化粧水を自分で試し、私にはオードレシピの赤が一番合いました。
それも製造中止になったとの話ですが涙

使用する石鹸を自分にあったものに。
マルセイユ石鹸>ベビー石鹸>米ぬか石鹸>馬油石鹸
↑これも私の場合です
人によってはベビー石鹸が一番いいという人もいます
私はマルセイユで落ち着いているので下手に他のものに手を出せずにいます

睡眠を良くとる
よく言われていることで、しかも睡眠時間を長く確保することが
難しい方もいらっしゃるかと思いますが、1日長く睡眠をとるだけでも結構違うと感じました。

シャワーの水温はぬるい程度に、あまり長い時間をかけない。
乾燥の酷すぎる箇所は石鹸の使用も控える。
入浴して体が火照り、入浴後にかゆみがくるようならば入浴は控える。


以上は私が実践していることです。
少々の偏見はお許しください。
私はアトピーを患っているため、他にもやっていることはあります。
実体験の話でよければお話できますので、気軽にメッセージでもいただければと思います。

長文失礼いたしました。
○さん
良かったですね★
水を飲むと代謝が上がるので問題ないと思いまぁす♪
凄い嬉しい♪
もともと乾燥肌の上に、乾燥する土地に移り住んでしまったので、ものすっごくカサカサになってしまいました。(夜のどが乾ききって起きるくらいの気候です。(苦))

が、泡で体も髪も洗うことを止め、インドハーブや重曹を使って洗うようにしたら、乾燥がかなり改善しました。

特に手。今までは事あるごとに石鹸で手を洗っていたので、関節のところがガサガサになっていました。

でも、台所の合成洗剤をやめ、手洗いせっけんを止め、すべて重曹に置き換えたら、乾燥が原因で皮がむけたりすることがなくなり、しかも重曹の研磨作用で不要な角質が取れて、すべすべになりました。

髪はインドハーブをブレンドして洗っていますが、毛先の乾燥がなくなり、根元の皮脂によるべたべたもかなり改善されました。

体質によると思いますが、私の場合は泡では皮脂が取れすぎていたようです。
慢性的な乾燥肌は水分の経口摂取で改善するとは思えないな
人間の体は海綿体やスポンジみたいに単純にはできていないので、飲んだ水がそのまま皮膚まで染み込んでくることはないですよ。
口から入った水は大腸で吸収されて血液に入ります。体の必要なところで使われた後、要らない分は尿として捨てられます。
たくさん飲むと、体はそれを捨てようとして尿をたくさん作ります。薄い尿がたくさん出ます。
でも尿をつくる機能にも限界があるので、捨てきれなかった分は体内にたまり、むくみになります。
水の正しいのみ方は喉が渇いたときだけ、なるべく温かいものをゆっくり飲むことです。



水だけではないのですが、足りないものは何でも口から入れればよいという考えが広まっているようです。
食べたものはいったんすべて分解されてアミノ酸になります。
消化されて吸収された栄養素は必要に応じて、新しい皮膚、骨、筋肉、脂肪、いろいろなものが作られます。
コラーゲンを飲んだところでそのまま皮膚のコラーゲンにはならないのです。



あと、「シワ=乾燥」は、化粧品業界の戦略ですよ。
シワはコラーゲン(膠原線維)の変性で起こります。
ちなみにシワに効果があるのはビタミンC誘導体やレチノールです。



私は皮膚科医・美容外科医を主な取引先にしている営業ウーマンですが
必要なので医学書で勉強もしますえんぴつ
美肌のためには正しい知識は不可欠ですよ。


長々とすみません。
読んでくださった方、ありがとうございます。
私も水分の摂り過ぎは腎臓や泌尿器系の負担になるため、摂り“過ぎ”は良くないと聞きました。もちろん摂らなさすぎはいけないのですが。

摂取した水は腎臓に運ばれ、必要な分だけ体に取り込まれ、余分な分は老廃物として尿として排出されます。

冷たい水を過剰に摂ることは内臓を冷やすことにもなりますし、内臓を働かせすぎることにもなります。(・ω・){こよさんがおっしゃるように、温かい飲み物(水に限らず)を必要な分だけ取るのが理想なのかなと思っています。

しかも、水を摂り過ぎると体液が薄まって体がPH調整するのが難しくなるそうです。水でなく、野菜ジュースなどであればビタミンやミネラルなどが含まれているため、体液が薄まらないそうです。かといって野菜ジュースの過剰摂取もいけませんが。。。

・・・が個人的に水分を取るのが習慣(飲み物が好きなだけ)のようになっており、人一倍取っている気もします(汗)
>○さん

一日どれくらいが良い、という目安は特にないんですよ電球
冷え性のとことですし、寒くなって汗をかくこともあまりないかと思うので、
喉が渇いた、何か飲みたいと思ったときで良いのではないでしょうかわーい(嬉しい顔)
食物からでも水分を接種してますしね。


あと水を飲むから代謝が良くなるわけではないですよ。
水分代謝と脂肪燃焼(基礎代謝というヤツですね)は全く別物です。



理論が中心ですみませんたらーっ(汗)
ただ○さんが水を飲むようになってから調子がいいと感じられるのであれば、
そのまま続けてもいいと思いますわーい(嬉しい顔)自分の肌と対話するのが一番です。

乾燥が落ち着いてきたのは、お風呂での洗い方を優しくしたことなども考えられませんか??
>あずさま

たかが高校生の言うことですが、
あたしもほんとに最近まで
顔の乾燥とこなふきやばかったです考えてる顔

季節の変わり目による
肌の変化みたいな感じでしたが。


とにかくあたしは
皮がむけてるのが嫌だったので
肌に良くないとわ思ったんですが
ピーリングをしましたリサイクル

ピーリングタオルで
鼻の頭とかほっぺたとかを
赤くならない程度に。

そのあとわ保湿ケア頑張りましたハート


そしたら1週間くらいで
肌が元に戻ったんです!ふらふらぴかぴか(新しい)


役に立たないとわ思いますが、
最近経験したことだったので
コメントさせていただきましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り118件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

◆きちんと知ろう健康美♪ 更新情報

◆きちんと知ろう健康美♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。