ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

戦艦・巡洋戦艦コミュの好きな未成戦艦は何?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
条約や資金、技術に引っかからなければ海に浮かんでいたであろう幻の戦艦たち…! 
日本の戦艦土佐に巡戦天城
アメリカの巡洋戦艦レキシントンに戦艦モンタナ
イギリスの戦艦インコンパラブルに戦艦ライオン
イタリアの戦艦F・カラッチオーロ
ドイツの巡洋戦艦マッケンゼンに戦艦H級
フランスの戦艦ノルマンディー
ロシアの戦艦ソビユツキ・ソユーズ



ほかにもいっぱいあるはず!自己紹介トピックでもかなり盛り上がっていますので、皆様の好きな未成戦艦をいっぱい語りましょう!

ちなみに僕はやっぱりイタリアのF・カラッチオーロが一番ですね!

画像は順に「F・カラッチオーロ」「マッケンゼン」「土佐」

コメント(23)

ああ、ついに専門トピックが・・・。

私は土佐がねぇ、不憫でなりません。
まぁ天城にしても地震で壊れたわけでこれは不幸だったですねぇ。

建造中止になった、RNの戦艦ライオンは完成を見たかったです。

建造途中で空母に変わった信濃が、もし戦艦のまま建造されていたら・・・終戦までに進水できていなかったりあるいは建造中止になっただろうとも思うのですがどんな艦になっていたんでしょうねぇ。
クレマンソーは改リシュリューでは既にないと、世界の艦船では書かれていましたが、自分もあれは好きですね〜(笑)。
える子さん
確かにビスマルクもヨルク代艦もなかなか沈まなさそうですね。

理左衛門どの
分かってらっしゃいますねわーい(嬉しい顔)
地味ですけどドイツ帝国がギリシャ海軍用に建造していた戦艦サラミスも少し気になります。 あれが完成してたらギリシャ海軍はほんのちびっとは強くなったかな? あと、対戦前に資材がすでに届いててドイツが接収したらどういう扱いだったかが気になります。 でも15インチ砲の艦はドイツにないからなあ…。
こんばんは。

さて、「未成艦」と申すには些か以上の無理あれば、「実現叶わず」と広く間口をとって頂ければ有難くありまする(笑)。

HMSフッドに予定されていた「1940年大改装」後の姿、現在巷間に流布せるはいずれも想定の域を出ぬとの由なれど、レナウンをより精悍と成したるが如き其の艦影に、長らく愛着を覚え続けて居りまする。

http://www.hmshood.com/history/construct/repair42.htm

此処の修正写真が妙にいい味をば出して居りまする。
 八八艦隊ですね、個別の艦船名ではありませんが、艦隊として行動する姿を創造すると・・・。
フッドが「K.G.?」みたいな艦橋に…ちょっと個人的には三脚マストのスマートさを失っているので、どうも…でも実際に改装されたとしたら「リナウン」の時みたいに意外と納得するかもしれませんね。

八八艦隊は男の浪漫ですよね。僕も「天城」の雄姿を見てみたいですよ。
はじめまして

好きな未完成艦は
「八八艦隊」の13号艦でしたっけ?
46センチ連装砲を搭載している割には30ノットの高速ぶりが最高ですね
>ウィンウィンさん
あれですか。実際できるのかかなり気になりますが、あの図体で30ktも出たらもう最高の脅威ですよね…こぇー。
>さくらなみきさん
セント・アンドリュー級はかなりコンパクトなデザインなので大好きですね。レキシントン級はすごく見てみたいです。八八艦隊との対峙がすごい観てみたいです!
私は超大和級ですね
超大和級の51センチ砲で米英を木っ端みじんに粉砕した時なんて心が躍ります。
モンタナ級の艦の前後に三連装16インチ砲を積んでるのが好きです。

あとは、ドイツのH級。
長門みたいに前後の砲塔が同じ方が好き。
>吉永少佐さん
51cm砲て、あまりにも巨大すぎて自分の中では想像があまりできないですね。あんな砲弾もろに食らったらどんな戦艦だって危ういでしょうね。
>りおんさん
前後対象に近い艦形や艤装配置は僕も好きですね。よく仮想戦艦をレゴで作るときも、例えば連装放蕩6期搭載のど級戦艦の場合はきっかり前後3基ずつに分けてみたり考えます。

長門型やバイエルン型は理想的な砲塔配置ですよねぇー。
独逸のH級(名前はグロスドイッチュランドとフリードリヒ・デア・グローゼの予定だった)とO級巡洋戦艦とマッケンゼン級ですね。独逸艦はいつ見ても惚れ惚れするフォルムです。
マッケンゼンは非常に整ったフォルムで、自分もとても大好きですね!アメリカとドイツの戦艦の設計、兵装配置はコンパクトにまとめられているのでとても面白いですよねぇー。
 私はやはり太平洋戦争の開戦で建造中止になってしまった「大和」型戦艦3番艦「信濃」、「111号艦」(4番艦)、そして51?連装砲3基6門搭載で3隻建造予定だった「超大和」型戦艦、さらに排水量10万トン51連装砲4基8門搭載で4隻が建造予定だった「超々大和」型戦艦の計9隻の不沈戦艦ですね。
 時代が航空機に流れず、彼らが誕生していたら歴史はどうなっていなのでしょう。
超大和型や超々大和型は自分も気になりますね。ライバルであるモンタナ級戦艦もかなり気になりますが、超大和型に対抗するには厳しいだろうなぁ。
個人的に日本の未完成艦といえば、平賀譲氏の考案した金剛代艦の明確な図面で見てみたいものです。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

戦艦・巡洋戦艦 更新情報

戦艦・巡洋戦艦のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング