ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

よろしかったですか撲滅委員会コミュの最近多用されるヒット用語「大丈夫ですか?」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とにかく、何でもかんでも「大丈夫ですか?」を使います。

極めて汎用性の高い言葉ではあると思いますが、「他に言葉を知らないのか?」と情けなくなります。

・「今、お話しても大丈夫ですか?」

・「お飲み物の追加、大丈夫ですか?」

・「(ドライブ中の彼女に)トイレ大丈夫?」

・「・・・以上の説明で、大丈夫ですか?」

・「会計の際に、ポイントカード大丈夫ですか?」(ポイント貯めますか?)

コメント(12)

 あちこちのコミュで話題になっています。
 下記をご参照ください。
「いたわりの大丈夫」
「確認の大丈夫」
「不要の大丈夫」
「可能・承諾の大丈夫」
 ……さまざまな例があります。

294)【「大丈夫ですか」考 日本語】
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1574884694&owner_id=5019671
 以下は一部の抜粋(重言)。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ここで辞書をひいておく。
■Web辞書(『大辞泉』から)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%A4%A7%E4%B8%88%E5%A4%AB&dtype=0&dname=0na&stype=0&index=13554611185800&pagenum=1
================================
だい‐じょうぶ〔‐ヂヤウブ〕【大丈夫】
【1】[名]⇒だいじょうふ(大丈夫)

【2】[形動][文][ナリ]
1 あぶなげがなく安心できるさま。強くてしっかりしているさま。「地震にも―なようにできている」「食べても―ですか」「病人はもう―だ」
2 まちがいがなくて確かなさま。「時間は―ですか」「―だ、今度はうまくいくよ」
◆近年、形容動詞の「大丈夫」を、必要または不要、可または不可、諾または否の意で相手に問いかける、あるいは答える用法が増えている。「重そうですね、持ちましょうか」「いえ、大丈夫です(不要の意)」、「試着したいのですが大丈夫ですか」「はい、大丈夫です(可能、または承諾の意)」など。
【3】[副]まちがいなく。確かに。「―約束は忘れないよ」
================================

 やはり辞書はひくもんだ。この『大辞泉』の注はかなり適確だと思う。同じWeb辞書でも『大辞林』にはこのテの記述はない。名詞の「大丈夫」に関しては、今回のテーマにはあまり関係がないのでパスする。
「いたわりの大丈夫」「確認の大丈夫」は本来の意味と考えていいだろう。これの詳細に関しては後述する。
 リンクを張ったトピの1)〜3)は、いずれも「不要の大丈夫」だろう。これはアリだと思う。ただし、個人的には「袋は大丈夫ですか?(必要ですか)」という使い方にはかなり異和感がある。
 辞書にあるように、「可能・承諾の大丈夫」の「はい、大丈夫です」もアリの気はする。ただし、「試着したいのですが大丈夫ですか」が「可能・承諾の大丈夫」なのか「確認の大丈夫」なのかは微妙だろう。
 自分で使うかと言うと、「不要の大丈夫」も「可能・承諾の大丈夫」も原則的には使わない。これは個人の感覚の問題なので、強く主張する気はない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
> 「お飲み物の追加、大丈夫ですか?」

 もう何年も前、ファミリーレストランで巡ってきた店員さんに『お水、大丈夫ですか』と言われたことがあります。
 この言い回しを知らなかった頃なので、嫌味とかそういうのではなく、水が悪くなっているのかと本気で焦って一瞬動作が止まりました。
 客の側が断る表現として『結構です』の意味で『いえ、大丈夫です』までは理解できるのですが……接客側が使う表現ではないなと思いましたよ。
先日BS11の報道番組に小沢一郎氏が出演した時のこと。
収録前の楽屋でメイクが終わった後、メイク担当者が小沢氏に
「お顔の方、大丈夫でしょうか?」。
それを聞いた小沢氏「今更この顔をどうすりゃいいってんだ」と
いささか不機嫌になったそうです。
この局の要職にある人が「周囲が凍りついた」と、ラジオ番組でこぼしていました。
しょうもねえがく〜(落胆した顔)
> ソドム型ウイルスさん
メイクと言っても、女性の化粧のようなものではなく、
照明の反射を抑えるために薄くドーランを塗るとか、その程度の軽いもののようです。
この説明で大丈夫ですか?
>3 GAKUさん

>「今更この顔をどうすりゃいいってんだ」といささか不機嫌になったそうです。
 マジに噴きました。
 夜中に勘弁してください(笑)。

 どうにかしてもらいたい気持ちはやまやまかわかわ。
 吉田茂、田中角栄などの系譜で、政党的な日本の政治家の顔なんでしょう。
 典型的な悪●●面などと言ってはいけません。
最近、東京から愛知に引っ越したんですが、東海地方は、よろしかったですか?を聞かない日がありません。
最近は、関東で聞かなくなったなーって思ってたんですが…。
どいひーです。
・・・・。頭、大丈夫ですか?

と返してあげましょう。
東北地方では、「よろしかったですか」に限らず、過去形が多用されるようです。たとえば電話で誰かに代わって欲しいときなども、「○○はいたか?」のように過去形を用いることがあります。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

よろしかったですか撲滅委員会 更新情報

よろしかったですか撲滅委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング