ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

障害児の子育て 学校に望む思いコミュの【自己紹介】こちらへどうぞ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 気がついたら、30名を越える方がご参加下さっていました。

 今一度、こちらに自己紹介を書いていただけると助かります。

 お子さんの障碍の度合いや、年齢なども書き加えて頂けると、
いろんな情報交換ができるのでは?と思っています。


 ちなみに、幼稚園・保育園・学校 その他の場所で起こった
ことなどもどんどん書いてくださって結構です(*´∇`*)

 宜しくお願いしま〜す O(≧∇≦)O イエイ!!

コメント(65)

はじめまして
5歳の自閉症スペクトラムと診断された長男と
1歳の長女をこよなく愛すパパです。

これから就学について考えていかなければならない時期になりますが、よいアドバイスをいただけたらと思います。
自己紹介ではないのですがあせあせ
今年1月に、こちらのコミュニティに参加させて頂き(自己紹介済み)、
当時は就学を控えておりましたが、今は新1年生として元気に
楽しく学校に通っております。
夏休みも終わり、今日から学校にも元気に行きました。

久々に覘くと、就学を控え不安な親御さんがおられ、エールを送りたく
書き込みさせて頂きました。
色々と不安や悩みはあるかと思いますが、就学活動を終え、今一番思う事、
感じる事は…色々な環境(地域、お友達、家族等など)を考えた上、
お子さん自身が楽しく通える学校を選んで頂きたいな…と。
あれこれ、悩んだ結果に間違いはないと思います。
就学後、万が一、お子さんに合わなかった就学先だと感じたり、
気付かれた時には、またその時点で考えれば良いと思います。
それと…どんなに現時点でベストな学校だと思っていても、周囲の
お友達も新入学や編入、クラス替え等で、周囲の環境も変化します。
担任の先生も変わりますしね…。周囲のお友達環境がベストでも、
担任の先生の理解不足、方針が合わなかったり…逆に先生がベストでも、
お友達環境で色々問題があったり…。
常に色んな事がおきる場だと思い、その時、その時にまた考えれば良い!
と思う様になったら、就学に対しての不安も少しは気が楽に考えられる様に
なりました。お子さんにとっても、親御さんにとっても納得の行く、
就学活動をして下さい。もうちょっと暑い日が続きますが体調に
気を付けて頑張って下さい。
はじめましてるんるん
小学校6年生のムスメと1年生のセガレ、ダンナも入れて4人家族です。
1年生のセガレが広汎性発達障害と診断されています。
現在は校区の小学校の特別支援学級に在籍しています。
セガレが可愛くて仕方ない今日このごろ…。
いろいろ情報交換できたらいいな、と思っていますハート達(複数ハート)
よろしくお願いしますm(_ _)m
13歳、9歳の男の子の母です。二人とも先天性脛骨欠損で片足義足です。10年小中学校に勤務していましたが、子供の送迎や親の介護のため退職しました。

長男の小学校入学には少々ハードルがありましたが、先輩のお母さん方の情報のおかげで、本人の希望通りの入学、小学校生活が送れました。しかし、こまか〜くしつこ〜く要望しないと要望が届かないので根気と体力がいる毎日です。

我が子は下肢障害ですが、いろいろな方の話を聞きたいと思い参加しました。
     よろしくお願いします。
初めまして、高2の娘と中3の息子がいます。
中3の息子が、脳原性機能障害で知的障害をもっています。
子供にとって、養護学校が1番合っていると思い入学しましたが・・・・・高等部に進学するに辺り、いろいろ1人で考えるようになりました(-o-;) →  ×1のため、相談相手がいないんです。 


なので、いろいろな方達の考え知りたいと思い参加させて頂きました!
ヨロシクお願い致します!
はじめまして。年中の中度の自閉症の子(男の子)の母です。上に四年生、下に二歳の男の子がいます。
就学は再来年ですが、特別支援学級を考えてます。
多動がひどく、困ってます。
みなさん、色々教えて下さい。
初めまして。
私の子はH18年6月生まれの1歳半の女の子です。
上の子(4歳)には何もなく、下のこの子だけが障害を持って生まれました。

出産時にはわからなかったんですが、10ヶ月の時に初めての熱を出し、すぐに熱が下がったのですが翌日、突然の痙攣をしました。
この日から毎日痙攣が寝起きの時に起きてました。

検査結果では小脳の真ん中(虫部)が無くそのせいでの発達遅れ、他に大脳に白い影が(脳梗塞ではなかったですが)あってそれが原因での痙攣が起きていると言われました。

12月の時に上の子の幼稚園に未就学園児のサークルに入れようと思って幼稚園の先生に相談しましたが、遠回しに断られてしまいました。
まだ、伝い歩きの段階で尖足(つま先立ち)があって装具をつけています。
週2回のリハビリを頑張っています。

皆さんよろしくお願いします。
初めまして。
男の子2人の母で上の子は今度中学生になりますがこの子は何もありませんが、下の子で今度5年生になる子が脳室周囲白質軟化症による脳性麻痺の障害を抱えています。
今は、発達学級に通っていて月2回のリハビリに通っています。

色々な方との情報交換や交友を持ちたくてコミュニに参加をしました。
どうぞ宜しくお願い致します。
はじめまして・・・愛知県在住で発達障害のある小4の娘がいます。地域の小学校の特別支援級に在籍しています。知的な遅れもあり療育手帳も持っています。こちらのコミュのみなさんと仲良くなれたら嬉しいです。気軽にマイミクになってくださいね。
はじめましてうれしい顔
だのりんです
5人家族で長女がWEST後遺・脳性麻痺で今年地元の養護学校の中1になりました。
出産後から鼻腔経管していましたが、わたしの希望「経口で頑張ってダメなら再挿入します」とお願いして退院し3歳まで頑張っていましたが成長に伴い必要な水分補給量に達せず度々体調崩していたので通園センターの先生達に説得され再挿入しています。
入学時は学校での医療行為は出来なかったのですが2年前からケアの必要な子が増えた為(入学時はうちの子だけで・・・)看護師導入され水分注入のみ施行してもらっています。

私自身看護師をやっていて 出来る事と出来ない事の線引きは分かる所もあり、消極的な部分もありましたが、やはり親として子供達の為に必要な事はしなけらばと奮い立っています!!
自分の勉強不足も実感していてこれから色々勉強させて頂きたいと思いますえんぴつ宜しくお願いしますクローバー
はじめまして。
保育園年長の息子と2歳になる娘の母です。

息子が脳性麻痺で両上&下肢機能障害と診断されており
来春の小学校入学に向けて色々と検討しているところです。

地元の公立小学校の特別支援学級に入学させようと思っているのですが
情報が少なく、また周りに同じような体質のお友達がいない為、なかなか動けません。
まだ分からない事だらけの私ですが、
これから勉強していきたいと思っていますので、宜しくお願いします。
はじめまして
4歳の次男が広汎性発達障害です。
この3月まで療育センターで療育を受けてきました。

センターの先生から「子供同士のやりとりで、ぐんと伸びる」と保育園をすすめられて、4月から 保育園に入園、年中さんです。加配の先生がついてくれています。

先生方も発達障害について よく勉強されており、きちんとした理解と適切な介助で息子も楽しく通ってくれて一安心です。
が、この先、就学まで あっという間に過ぎそうです。就学に向けても そろそろ動き出したいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
はじめまして。シュシュママと申します。
うちの子は今、保育園の年長さんで、心臓疾患(心筋症)と全身性の筋力低下、摂食障害があります。

知的には目立った遅れはないのですが、生まれてからしばらくは入退院を繰り返していたため、経験不足からくる遅れはあります。
最近、特別支援学級に見学に行きましたが、かなり知的に重度の方ばかりで、悩んでます。

そんな時にこちらのコミュを見つけ、参加させていただくことにしました。

宜しくお願い致しますm(__)m
はじめまして。
プラダウィリー症候群の息子をもつ我が家です。
この場所に出会えましてびっくりしました。
思いのふかさ、広さに共感です。
障害、健常関係ないと思います。
その前提としてハンディによっても同じであることを
自分自身が自覚して行きたいと強く思う毎日です。
はじめまして。
特別支援学校に在籍しているプラダーウィリー症候群の小学一年生の娘がおります。娘はこの病気では珍しいのですが、身障者手帳1級を所持しています。
特別支援学級を考えていましたが、市との折り合いもつかず、特別支援学校へ入学しました。娘の現在の体力も考えると、特別支援学校で良かったのかなと思っていますが、今後のことも考え、皆さんのご意見も聞けたらなと考えています。よろしくお願いしますクローバー
中一の息子がアスペルガーで特別支援学級にいます。
はじめまして。

今度就学を控えた男の子の母です。


今、特別支援学級の新設申請中で、2月末まで結果待ちで宙ぶらりんです。


どなたか新設経験のある方、色々教えて下さい。


よろしくお願いします。
はじめまして。
脳性麻痺のため首が座らず、意志の疎通が難しく医療的ケアが必要な息子がこの春から中学生になります。

息子が通う学校は以前は知的障害の養護学校だった為、医療的ケア対象で重複した障害児の受け入れの経験がありませんでした。でも自宅から近く、学校見学の時に必要となれば医ケア(医療的ケア)の態勢を作る考えがあると言う言葉を信じ入学しました。
とは言え、医ケアを始めるのは0からのスタートだったので時間がかかり、校長や教頭に独りで掛け合ったりといろいろと苦労もありました。
はじめの2年間は体調を崩したこともありました。3年目にやっと看護師が入って、先生方としっかりと話し合い、マニュアル作成から始まり、ようやく医ケアの開始でした。
全く何もない状態からの医ケアだったので、この先、後輩たちのための環境づくりにもなり、先生方は息子のことを『本校のパイオニア』と言ってくれています。(^^;)

同じ境遇で就学で悩んでいる方、頑張って下さい!こんな私でお役に立てそうでしたらメッセージして下さい。

最後に…
障害児を育てる日常でのアイデアグッズなどを紹介するコミュの管理人をしています。
どんなに小さなアイデアでもご紹介頂けたら幸いです。

『障害児子育てのちょっとした工夫』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5934442

お気軽に参加お待ちしてます♪

コミュの紹介させていただきました。ありがとうございました。
はじめまして。ひとつのみと申します。

変容性骨異形成症という名の特徴を持ち、身体障害1種1級(肢体不自由)の4歳の娘がおります。
保育園へ通っていますが、2年後の小学校入学を意識し、情報を集めはじめています。
知能的な遅れはなさそうで、保育園で過ごさせてもらい、今でこそ落ち着いているのですが、小学校入学がとてつもなく大きな壁になりそうな気がしています。(保育園入園の時にも、かなりの交渉等が必要だったもので…)

可能ならば、生活している地域で過ごさせたいと思うのですが、保育園も地域では通わせられなかったもので、小学校入学のための必要な交渉等の情報を早めに集め、動き始めるきっかけを頂きたいと思っています。
特別支援学校と普通学校が、どのような状況なのか、娘はどこで過ごさせてもらうことが最善なのか、見極めたいと思っています。

情報をお持ちの方は、どうか、アドバイスをください。

よろしくお願いします。
明日から新学期。小学2年になる重複障害の息子がいます。
いい先生と出逢えるといいな。
よろしくお願いします。
>>[62]
こんにちは。
就学前二年、早いかもしれませんが、早すぎることもないと思います。
どんな学校で、どんな雰囲気のクラスか、どんどん調べて良いと思います。
親御さんがどんな環境で育ってほしいかがしっかり選んであげられると思いますので。学区を越えても、良いと思います。ろくねんかん
過ごす場所ですもの。

すみません、変なところでこめんときれてしまいました。

ログインすると、残り43件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

障害児の子育て 学校に望む思い 更新情報

障害児の子育て 学校に望む思いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング