ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イー・モバイルコミュの新機種情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新機種情報はこちらに書き込みをお願いします。

イー・モバイルのサイトではコンセプトモデルのモックが展示されています。
http://www.emobile.jp/moc/index.html
私はデザイナーズ携帯に興味を引かれました。前面液晶の機種は以前はありましたが、最近は見かけませんよね。あえて言えばドコモの M1000がありますが、モトローラらしからぬイマイチなデザインです。それに比べてこのデザイナーズ携帯の美しさは未来を感じさせます。是非とも商品化していただきたいものです。

コメント(174)

VGAと7.2Mの高速通信、それに高級感あるデザインは魅力的だけど、メールやブログ投稿など文字入力の多い使い方をするならば、キーボードの付いてない機種は選択肢に入らないなぁ。
特に混んだ電車の中などで、文章を打つのは至難の業ではないかと。
このような小型デバイスで、タッチパネル上で快適に文字を入力できる画期的な方法の無い現状では、多少厚くなってもいいから、スライドや折りたたみで10キーが内蔵されてる方が使い勝手がいいんだけどね。
EMONSTERでもキーボードは使ってません。標準のSIPは使いにくいけど、Happy Tapping Keyboardを入れたら、H/Wキーボードは全く使わなくなりました。まあ、メールをバリバリ打ったりはしないというのもありますが・・

でも、EMONSTERのスライドしてチルトする機能は動画を見たりする時便利なんですねえ・・Touch Proはスライドするだけでチルトしないので、それなら薄くてスタイリッシュなTouch Diamondの方が良いかなあ・・
MSN産経の記事だとProはとりあえずauで出るみたいです。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080909/biz0809092350014-n2.htm
auだと料金体系がどうなるんですかね
出来ればイー・モバイルからも出て欲しいですね
Diamond欲しいですね。
ですが既存ユーザーの方は機種変更が一切できないシステムですがいかがなさいますか!?
Touch DiamondってmicroSDに対応していないように見えるのですが
メモリリーダーとかつながるんでしょうか?
通勤中に動画とかも見れるといいなぁって思うんですけど。

Proの方はauから出ると発表されるみたいですが、EMobileからも出して
ほしいですね。
DoCoMoで出てくれればいいのですが、なんか違うほうへ行ってるみたい
ですし・・・
外部メモリには対応しておらず、USBホスト機能も無いため
メモリーカードリーダーなども繋がりません。
4GBの内部メモリがあるので動画などはそこに入れることになりますね。
tkhsさん
情報有難うございます。
そうですか、うーんやっぱりProを期待して待ってます・・・
> 142

Touch Diamondは確かにスタイリッシュですが、機能的には解約料払ってまで乗り換える程でもないと思います。後、1年半、もっと良い機種が出るのを楽しみながら縛りが解けるのを待ちます。既にTouch Diamondよりも魅力的なこんな機種も発表されましたし・・

http://www.engadgetmobile.com/2008/09/10/htc-touch-hd-takes-480-x-800-pixels-fullscreen/
auのtouch Proは法人向けらしいですね・・・
個人じゃ買えないのか〜

>146
これはいいですね〜
サイズ的にはiPhone程度らしいですし、microSDスロットもあるようですしね
WVGAってのもなかなかいい!

でもどのくらい先になるかもわからないし、イーモバで出るかさえもわからないですしね〜

悩みどころです
もう次の新機種情報が出てきてますね〜(不確定ですが)

HTC S740だそうです。
ちなみにtouch proはドコモからもでるかもしれない!?

以下、ソース
http://pocketgames.jp/blog/?p=1827
HTCから、RAPH600 832.4〜837.6 MHz、1922.60〜1977.40 MHz (ドコモ) と ROSE110 1752.40〜1762.40 MHz (イーモバイル)の認証が通ったようです。さて、発表はいつ頃おこなわれるんでしょうか。

http://pocketgames.jp/blog/?p=1701
. Size: 116.3 x 43.4 x 16.3 mm
. Weight: 140g with battery
. Networks: WCDMA/HSDPA: 900/2100 MHz for EU and Asia
. GSM/GPRS/EDGE: 850/900/1800/1900 MHz
. Maximum speed: UL = 384 kbps; DL = 3.6/7.2 Mbps**
. Operating system: Windows Mobile 6.1 Standard
. Display: 2.4-inch QVGA screen
. Camera: 3.2 megapixel with fixed focus
. Internal memory: 256 MB flash; 256 MB RAM
. Memory card: microSD
. WLAN: 802.11b/g
. Bluetooth: 2.0 with EDR
. GPS: GPS/AGPS
. Interface: HTC ExtUSB (mini-USB and audio jack in one; USB 2.0 High-Speed)
. Battery: 1000 mAh
. Talk time: WCDMA: Up to 320 minutes*** / GSM: Up to 380 minutes***
. Standby time: WCDMA: Up to 400 hours*** / GSM: Up to 280 hours***
. Special features: Sliding QWERTY keyboard, FM radio, Google Maps, RSS Hub
. Chipset: Qualcomm? MSM7225, 528 MHz

>152
お披露目会いってらしたのですか?うらやましいw

SIMフリーですか!?
docomo,softbankからも出るらしいですが、同じ仕様になるんですかね〜
ソフトバンクで電話、データはイーモバとかって使えたら最強端末になる気がするんですが・・・

期待は高まりますね〜
都市圏だけなら 1.7G は Docomo もアリと言えばアリですが...

SIM free はないでしょうね...

# 別に国内で SIM 変えようとは思わんが、海外のロコSIMくらい入れさせろー
Android 対応は docomo も手を挙げてますが
1.7 GHzだし、あり得そうっすねー
Touch Diamond 本日予約開始されましたね。
早速予約してきました。

ついでにコミュも立ててみました。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3722264

しかし、回線契約と機種が紐付いているの何とかならんかなぁ。
自分は1契約目が期限の1年を迎え、やっと塩漬け1回線を解約できます。
2契約目は現役ですが、TouchDiamondと同時に塩漬け開始予定。
常に2回戦ホルダーです・・・
〉自業自得

確かに。(笑)

オークションで白ロムって手も有るんですけど、何となく。f^_^;
CEATECでダイヤモンドの実機を触ってきましたが、正直残念でした。
マイクロソフトの方も「ちょっと・・・」って感じでしたね。
個人的には出たら即購入を予定していたのですが、これはちょっと予想外でした。
ひこまるさん、具体的に何処がどうダメか教えて下さいませ。
新機種ってわけでもないけど・・・D12LC
一応4GBのUSBメモリとして使用できるらしい。

新にねんでの契約で端末代は9,980円・・・意外にお得なのかな?
http://emobile.jp/products/lc/d12lc/
〉たけさん。
まず中央のボタンがクリック式で無いところ。そして感知が悪いのか、スムーズに動かないようです。
指で画面にタッチしてもあまりレスポンスが良くない。
マイクロソフトの方は、タッチペンを使用してやらないとダメですね〜との事です。
これじゃダイヤモンドの良い面が潰れてしまってますね。

それとやはり端末のフリーズが…
ちなみに、touch diamondのタッチパネルは感圧式、iPhoneのタッチパネルは静電式です。iPhoneで指が触れて反応するのに対して、touch diamondは軽く押すってかんじですかね。
タッチペンでレスポンスが良いのであれば、指でも慣れればなんとかなりそうですね。
OSのWMはいまいちみたいですねぇ。
DUAL DIAMOND が発売されました。
手にされた方いらっしゃいましたら率直な感想を聞かせてください。
操作性と、OSの安定性など分るとありがたいです。
あれれ・・・・ イーモバイルの20メガの新製品て今日発売じゃなかったかしらん????

ヨドバシのHPをみても出ていないし、イーバンクのホームページにも見つかりませんでした。 しかし、友人が20メガのモニタをやつているので、実機をみてきました。 ハードディスクからSDHにの160ギガに取り替えたら、
めっちゃ速いそうですよ。 私も見ましたが、なんら高いものと変わらない気がしています。

ブルーレイ搭載モデルもでてきたし、とても迷うところです。
電池の稼働時間も大事ですよね・・・

今のベストましんてなんだろろ
質問させてください。 http://www.ptec.jp/smartphone/detail.html?id=002001000102 Huawei Acsend Mate 日本では販売されていない機種ですが、通信規格的には使えそうに見えます。emのsimでお使いの方おられましたら、使用感想等教えてください。よろしくお願いします。
>>[171]

を、これは面白そう。

しかも、
>3G:850/900/1700/1900/2100MHz(バンド5/8(SBプラチナバンド)/9(EMOBILE)/2/1(FOMA,SB 3G))
ってはっきり書いてあるぐらいなんで、
特に何も気にせず、現実的には行けてよさそうですね。

GS03も、GL07Sも割と素のAndroidを色濃く残しているようですから、これもそんなところかしら?
>>[172]
画面の大きさの割に解像度が足りませんし、LTEどころか速度もどの程度か良くわかりませんが(ファーウェイのページを見ても、中文で良くわからない)、でかい画面とでかいバッテリは正義ですし、NEXUS7-3GにIIJMIOのSIM突っ込んで使うより良さそうなので、検討中です。
仕様はいろいろ違いがあるんですな。
http://www.huaweidevice.com/worldwide/productFeatures.do?treeId=3745&pinfoId=3520&directoryId=6001&tab=0
Users Guide に何か書いてあるかな?
http://www.huaweidevice.com/worldwide/downloadCenter.do?method=toDownloadFile&flay=document&softid=NDcxNzI=
microSIMなのはわかった(笑)
画面上の表示としてH(HSDPA)のマークは出せる様子。

ログインすると、残り147件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イー・モバイル 更新情報

イー・モバイルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。