ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イー・モバイルコミュのUSB版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先行予約分だけ40個、明日発売だそうです。
秋葉原のヨドバシで言ってました。

やっとデスクトップでEMが…

コメント(82)

>>41
VistaへD01HWですが、以下の要領で認識、接続できました。
#事前にeMobile D01HW Managerをインストール完了して再起動してること

?デバイスマネージャを開く
 マイコンピュータを右クリックして管理をクリック
 システムツール→デバイスマネージャ

?USB大容量記憶装置として認識されているD01HWを削除する
 ユニバーサルシリアルバスコントローラの配下に、三角のビックリマークがついている(認識できていない)、USB大容量記憶装置がD01HWなので右クリックして削除する

?ハードウェア変更のスキャンの実行
 編集(A)→ハードウェア変更のスキャン(A)をクリック(ツールバーのアイコンでも可)その後、不明なデバイスとしてHUAWEI Mass Storage USB Deviceと他3つくらいが検出され、しばらくするとデバイスとして認識される。

?eMobile D01HW Managerの起動
 Vistaにてインストールが完了した旨のメッセージが表示されてからマネージャを起動する。
 マネージャからD01HWが認識できれば成功。

Vistaのデバイスマネージャは賢いので、これでいけるのでわ。
長文失礼
>43

さきほど、その方法で試してみたのですが、インストールに失敗しましたとのメッセージが出てしまって、どうにもうまくいきませんでした。

今は、苦肉の策でウィルコムでネット接続しています。

いい方法があればぜひ教えてください。
お願いします。
>>44

ちなみにどこでインストールに失敗しましたとでるのでしょう?
Managerインストール時ですか?それともデバイス削除後の再スキャン時ですか?
>>45
再スキャンの時ですね。

デバイス認識を失敗した、みたいに出ますね
>>@ciboさん

HWはMacの10.4〜が対応だったと思います。
(10.3.9以前は一部動作しないようです)
イーモバのHPから改良ソフトウェアをダウンロードしてみたらいかがでしょうか?
販売再開だそうです。
http://www.emobile.jp/cgi-bin/press.cgi?id=483

私の場合、接続は出来るんですがCD-ROMドライブとして認識されてしまうんでいちいち「ハードウェアの安全な取り外し」をしなきゃいけないんですよねぇ…
このひと手間が意外と面倒だし、そもそもモデムがCD-ROMドライブとして認識されるのが間違ってるので、今回のソフトウェア改良で直ってくれると助かるんですが。
お、販売再開ですか。まずは他の方のレポート待ちかな…
 D01NEを持っているにもかかわらず、
D01HWを契約してきました。

 付属のCDROMがCD-R見たいに見えますが、
それ以外は快適ですね。

 このD01HWLINUXでは動いているみたいですが、
WinCEで動かした人はいないのでしょうか?
昨日、汎用CDCドライバを使って色々やってみたのですが
W-ZERO3esで動かすことはできませんでした。
土曜日にWin晴れて対応となったので
期待たっぷりでD01HW購入いたしました!

今までエアエッジの遅さで悲しい思いをしていたのですが
これで解消??と思っていたんですけど・・・

エアエッジのドライバーがちゃんとアンインストール
できていないのか干渉しているようでPCがとても不安定に

エアエッジから問題なく乗り換えられた方
いらっしゃいましたらドライバーアンインストール
などなど ご伝授いただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

>C36様

答えになってないですが、私はドライバをアンインストールしていません。
(ネットワーク接続からアイコンを消しただけ)
忘れていただけですが、それで問題なく使用しています。
凡斎様ご回答ありがとうございます。
となると私のPC環境が悪いのかも・・・
メモリー不足とかですかねぇ
C36さん、どう不安定なんでしょう?
OSはWinの何でしょう?XPですか?Vistaですか?

えっと、不安定を解決したいのなら
詳しい状況を説明して、同じような境遇の人を探しましょう。
その人が答えてくれると思います。
エアエッジのドライバのアンインストールがしたいなら
ここで聞いてもだめだと思います・・・

メモリーが不足しているかどうかは今のところ全くわかりません。
もう少し情報を露出すると、同じような状況の人に出会えるかも。
saimushiさんアドバイスありがとうございます。
駄目になったPCのOSはギリギリ対応の
2000prosp4なんです。その上BTOPC
EMの方ともお話しているんですけど
この2点が原因の可能性が大きい??
約1週間悩んでPC購入検討に移りはじめました。

 VISTA上でインストールしようとsetup.exeを実行
しましたが、うまくいかなかったそうです。

 で、setup.exeと同じフォルダにあるdata.binを
HDDにコピーしてdata.zipと名前を変えて解凍ソフトを使うとocommon\driverにデバイスドライバが入っていますので、
そのファイルを読み込ませることで認識させることが
できました。

 この後、ダイアルアップの設定も必要ですし、
詳しい方向けの情報ですが参考まで。
C36さん>
2000proですか、難しいケースですね・・・
イーモバイルでは対応を歌っていますが
2chでも2000SP4での挙動がおかしいと言う情報が出てますね。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1182563890/l50x
OSのみUPグレードも検討して見てはどうでしょうか?
XPは、まだ手に入ると思いますし・・・
LegoさんそうなるとXPが一番安全?となるのでしょうか?

saimushiさんXPのOS移行検討しているんですけど
”EMの方からメーカー品でないPCでは・・・”みたいな
コメントもいただいているので、本体も考える必要が
あるのかなぁと、2000SP4はやはりギリギリ
と考えた方がよいみたいですね。
C36さん>
OSはXPが今は一番ベターでしょうね。
僕はVistaですがOS自体がとても不安定ですよ。
イーモバイルはメーカー製のPCに関しては殆どテストしたようですね、D01HWは。
ですが、だからと言ってメーカー製が安心なだけですから
そこは最終手段と考えるべきでしょう。
わざわざイーモバイルのためにマシンを買い換えるのもどうかと思いますしね・・・

後はC36さんの判断ですかね。
XPのOSを入手出来るのであれば一度試してみては?
入手にお金や労力がかかるし、替え時と思うなら
マシンごと変えても意味はあるかも知れませんね。
はじめまして。

2003サーバー(エンプラ版)で動作確認できました。
この組み合わせで使う事はないのですが、ネタでやってみたら問題なく使えてビックリしました。
付属のユーティリティーも普通にインスト出来ました。

上記組み合わせでこの書き込みしてます。
トラブルが無かったので、ちょっと物足りなかったかも(苦笑
私の経験ですが以下の環境でインストール、認識されないことがあるみたいです。

・いわゆる標準構成(HDD一台、光学ドライブ一台)以上のドライブが搭載されている場合。
・USB機器が多く接続されている場合。
・なぜかソニー製カメラやGPSユニットが接続されている、された場合。

です。 ノートパソコンに周辺機器を何も接続しない状態でインストールすると成功しています。 デスクトップも同様で標準構成の状態だと何も問題ありません。

ちなみに私が持っているモデムはMACOSのみ対応、Windowsは保証しないという時代に買ったものです。 今まで一度もアップデートや外部のドライバーを使ったことはありません。

失敗されている方はできるだけ他の周辺機器、できれば内部のドライブなどを外してインストールを試すといいと思います。
1円キャンペーンで購入してきました

DoCoMo の HSDPA の定額サービスは天井高いわ、サービスに制限ありすぎだわ、
で、ビジネスに使えそうにない... あきらめました

早速 MacOS X で使っていますが、設定時に

HUAWEI Mobile

HUAWEI Mobile-
って二つ出てくるのは何故だろう。後者は削除してもいいのかしら。

確かに /dev/tty.* には複数できているが
スレ立てしたものですが、10/12に秋葉ヨドバシで買いました。
8日後には1円ですか冷や汗
本日、1円で購入してきました。特に問題もなくインストール完了。メールもEDGEで使ってた時のままで使えました(プロバイダOCN)。試しに速度を測ってみたら
下り: 1.95M
上り: 60k
でした。サービスエリア内の一番端だったのでちょっと賭けだったのですが、使えてよかったです。EDGEより全然速いっすね。
どなたかMac OS 10.5で動作確認できているかたがいらっしゃいましたら、設定方法など教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
10.5 leopard 動いてますよ
GUI が変わってはいますが、基本的な設定は変わらないです。
ありがとうございます

いまからクリーンインストールします。

m(_ _)m
leopardであっさり認識しました


移行アシスタントなど、イーモバイル以外で苦労しました。そのあたりは日記に書いていきますので
関西のeoユーザ限定ですがD02HWを使ったこんなのがありますた
http://eonet.jp/sp/eomobile/
D02HWを使ってネットをしてるんですがPS3を購入したらオンラインで繋ぐことって
できるのでしょうか??

わかる方いらっしゃいますか??
ネットワークが解からない状態でPS3で02HWを使ってネット接続するなら

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF-SoftBank-WILLCOM-%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%AF%BE%E5%BF%9C-CQW-HPMM-ER/dp/B000NHG98C/ref=sr_1_16?ie=UTF8&s=electronics&qid=1233199566&sr=8-16

↑これを使えばできますよー^
マッコさん
ゲーム機は繋いだ事が無いのでわかりませんが、CQW-HPMM-ERで複数PCでネットは出来てます。
たしか、直接は繋がらないので、D02HW対応のルーターを入れれば大丈夫な筈です。

TWR-350 [ワイヤレスゲート ホームアンテナ for イー・モバイル]
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001052510/index.html

携帯ゲーム機・音楽プレイヤーなど無線LAN限定機器の利用も可能
http://www.tripletgate.com/wirelessgate/news/homeantenna.html

ブロードバンドルータ > CQW-HPMM-ER
http://www.planex.co.jp/product/router/cqw-hpmm-er/index.shtml
ありがとうございます


でもどっちにしろPS3を購入してから繋いでみないとなんとも言えないですよね…


なんか試せる方法とかあればイイんですけどね…

購入したさいに
参考にしてみます!
ありがとうございました
マッコさん>
個人のブログで実戦された方が居るようですよ。
さらっとググっただけなので、ちゃんと読んで無いですが…

【PSP+PS3連携活用術】携帯電話でアドホック・パーティーをしよう
http://pspadventure.com/psp-info/2204/

PS3 イー・モバイルでネット接続(無線&有線)
http://anachro.cc/archives/178

MacBookでD21HWを利用していますが、
実は、バッテリでの起動時間が半分以下になるので困っています。
悩んだあげくD21HWへ別電源を供給する方法を考えました。

電源供給型のUSBHubを使い電源コネクターにはUSB電源を供給できる
エネループで電源を供給します。

材料は・・・
百均のFOMA充電ケーブル
千石電商で買った70円(#1)のプラグです。

エネループはKBC-E1
HubがグリーンハウスのGH-UHK204S
以上をしようします。

いま、完成したのでまともに動くかは不明ですが、
つなげた感じでは、電源の減りは遅くなりそうです。

ログインすると、残り49件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イー・モバイル 更新情報

イー・モバイルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。