mixiユーザー(id:3669083)

2008年01月15日01:16

12 view

総括1 伊勢神宮へ

昨夜は小田原からながらに乗車。

ながらのシステムが変わってから、小田原乗車ばかりです。

でも、豊橋まで全車指定席になったので、デッキの人が激減して楽になりました〜

それでも、指定券持たないで乗る人もいますけどね(^^;

小田原駅では、ながらの指定券を持っているか聞かれるので、大分排除できそうです。



ちなみに、小田原に乗ったとき、僕の席に座っている人がいて…

あれ??? と思って聞いてみたら、

1月4日の同じ座席の指定席券持ってました…

危うく二重発券かと思った。

でもながらで二重発券なんて発覚したら、どうなるんだろう(汗)

別席に移れないし、眠れないし…



朝気づいたら名古屋に到着。

浜松の長時間停車は全く起きず、豊橋もほぼ通過。

今日のながらは勝利です(笑)



とりあえず、駅の中にマクドナルドがあるのは愛知万博の時に知ったので、朝マック

関西の人は、朝マクドと言うのだろうかとふと疑問(笑)



今日は浜松で新幹線を撮ろうと思っていたんですが、

どうやら天気予報で明日晴れになるので、

明日予定していた伊勢神宮参りを今日に変更。

この辺、1人旅の自由度が効いています(笑)



さて、快速みえに乗って伊勢神宮まで行こうと思ったんですが、

まずはその前に寄り道。

松阪駅から出ている名松線。

昔何かの本で、名松線は平行する国道が狭いので廃止を逃れたと書いてあって、

どんな路線か乗ってみたかったので、乗ってみました。



タブレットが未だにあって、非常に萌え萌えな路線でした(笑)

一駅だけ駅員さんのいる駅があって、タブレット交換の瞬間もしっかりと見ました。

フォト
終点・伊勢奥津駅の線路の終端から
蒸気機関車時代の遺稿がワンポイント

フォト
その給水塔の下に1句
『機関車の 給水あとや ススキ原』
蒸気機関車復活しないかな・・・ とJR東海に行っても無駄だろうなぁ(爆)

フォト
現役タブレット。こういうシーンは、列車に乗らないつもりで撮りたい…



さて寄り道終わり。

伊勢神宮へ向かう列車に乗車。

まずは伊勢市駅前にある外宮から参拝。

一回りするのに、1時間半ほどのコースでした。

入り口の池にいた鳥を何枚か撮影。

水の紋が綺麗でした♪


フォト
勾玉池のカモを望遠撮影(280x1.7mm)

フォト
外宮のパンフレットにあったので撮影


外宮の前から内宮へ向かうバスが出ているので、そちらに乗車

でもあの距離で410円か…



内宮に入って、まず近くにあった子安神社に参拝。

と思ったら、お隣の大山紙神社を参拝してました・・・

あれ?? と思ったら、子安神社はほんとに小さな祠でした。

とりあえず両方とも参拝。



正宮へ行く途中で、川が光に光っていて、また萌え。

川に露出を合わせて、人間シルエットの出来上がり♪


フォト
この写真のカップルは、何を見ているのだろう。

フォト
この写真の家族は、何を見ているのだろう。





さらに正宮へ行く途中にある風の紙を祀るお宮。

ま、まさか気象精霊がここに??(違)

良い風が吹きますようにと祈っておきました。



そして正宮。

さらに荒祭宮。

天照大御神が祭られているので、これからも晴れますようにと祈っておきました。



内宮からバスで戻るのもなんなので、参道を歩いていきました。

シャッターの閉じたこのお店は、みんなが写真撮ってました。

かくいう僕も…

フォト



そこから20分ほど歩いて、近鉄の駅まで歩いていきました。

そして、目の前で鳥羽へ行く電車が出て行ってしまいました・・・



次の電車まで20分ほど待って鳥羽へ行き、

たこやきを揚げた『あげだこ』というたこやきを食べ、

今度はJRに乗って、名古屋まで帰って行きました。



ちなみに今日の夜は、去年春に食べられなかった矢場とんの味噌カツでした◎
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する