mixiユーザー(id:3669083)

2008年01月11日01:34

10 view

洗濯機をバラシました

使えなくなった古い物ではなく、

分解してわかったんですが、2007年10月に製造されたやつです。

何気に最新型の洗濯機で、ダンシング洗浄とかヒートポンプとか斜めドラムのついてるやつです。

ヤマダ電機で25万くらいで売っていたのが、価格ドットコムで17万って言うんだから、

いかに家電量販店がぼったくってるかが分解前に解明されました(笑)




ヒートポンプって面白い。

良くあんなことを考え付いたと、つくづく感心してしまいます。

濡れた空気を乾いた空気にする技術です。



原理としては、日本海から吹いてきた水分をたっぷり含んだ風が

越後湯沢の山脈にぶつかって越後湯沢あたりに雪を降らせて乾燥させ、

群馬に空っ風を送り込むのと似た原理です。

と言ったら、誰も理解してくれませんでした。。。



ちっ、理系ヤローめ(爆)

レポートに細かく書いてやる。

日本地理とか気象が好きな人にとっては、中学レベルの話だしw





ドラムを回転させるモーターもすごいと思いました。

何がすごいかって、モーターは水に浸かれないのに、

モーターで回転するドラムは水浸し。

そこをゴムパッキンで防水してるわけですが、

それをいとも簡単に回してしまうなんて…

でもそこは結局分解できませんでした、、、くそぅ。




ちなみに分解した洗濯機は、

何本かネジが余りながらも復元して、立派に使ってますw



ネジが余る→どっかネジ止め忘れてる(汗)
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する