mixiユーザー(id:3669083)

2006年09月12日00:37

65 view

日本の首都は!?

千葉滋賀佐賀(爆)


じゃなくて、未来の首都は、、、、名古屋ですw
(by Norio Tsuboi)


というわけで、2日目の撮影が終わったのが午後5時頃。
琵琶湖西岸は夕方は大渋滞で、結局大津に車返したのが7時半。
ご飯でも良かったんですが、琵琶湖西岸で食べたたこ焼きが微妙にお腹に残ってましたw

ちなみに旅に出てからの食事……

ながら乗車前の夜(寮でご飯食べられなかった):キノコご飯の弁当
1日目朝:午前10時半頃、米原駅前のマクドで
1日目昼;午後5時頃、淡路駅近くのうどん屋(うまかった)
1日目夜:午後10時過ぎ、ホテル横のバーで軽い食事

2日目朝:コンビニのおにぎりと牛乳
2日目昼:午後5時頃にたこ焼き

と来てます。
もはや楽しい旅行という次元では無いと、今感じましたw
ある意味修行??

さて、それはともかく、8時半過ぎに大垣まで直通の普通列車がありました。
ほとんどの列車は米原止まりで、米原から乗り換えて大垣、そしてまた名古屋というステップなのですが、
一回分乗り換えが減らせます = ゆっくり眠れるw

そんなんで、大垣まで直通する列車に乗車。
西日本の車両は快適なので、いくらでも乗っていけます♪

8時半に大津を出て、10時半にはもう名古屋に着いていました。
駅前の店は閉まっていて食べられないので、まずはホテルへ。
荷物預けて、再び夜の名古屋へ繰り出したものの、、、、


チェーン店しかないよorz


ま、名古屋といえば味噌カツだなと思って、カツ屋に入りました。
名古屋地区限定で、味噌カツあったのでラッキーでした。

=============================

明けて3日目。
今日もおおむね晴れとのことで……

曇りとか雨なら、もっとゆっくりしてたんですが、、、、、



3日目も6時起きです。


素晴らしきかな、規則正しき不健康生活
さて早速、名古屋発7時半の浜松行きに乗車。
このあたりの快速も、ほとんどは豊橋で乗り換えて浜松なので、座れば眠っていけます。
そして座れました
もちろん寝てました(爆)


浜松ついたら、さっそく入場券を買い直して、新幹線ホームへ。
今日は一日500系と付き合って行けそうですw

そんな500系の一枚が左ですが、、、、
この構図はデジタルでないと無理です。
超望遠領域まで引っ張って、さらにデジタルズーム加えて、そしてフォトショップでトリミング(爆)
もはやアップにアップを重ねてって感じで。

フィルムで撮るためには、100万円の機材が必要になります♪


ついでに、待っている間に来た列車
最近は女性車掌や女性運転士が増え、楽しい限りです。
ちなみにこの旅行では、女性の運転士さんを2回見かけました♪



そして小田原へ。
10時半の浜松発が熱海まで行くので、再び長時間乗車。
途中富士山が見えるので、進行方向左側の座席に着席。
静岡あたりはまだ富士山が遠いですが、裾野までばっちり
これは一番近い富士市あたりは、もう最高に見えますよ〜♪



と思ったら、、、、、



あ〜たまをく〜も〜の、う〜えにだ〜し


の歌通り、頭しか出ていませんでしたorz
こんなに晴れているのに…


がっかりして、熱海着。すぐに乗り換えて、小田原着。
先週、目の前で通過していった500系のリベンジ開始w


そしてバッチシ撮れました! フィルムですが…



なんだかんだで、鉄道の撮影ばっかりになってしまった18切符旅行2006summer。
次行くときは、関西とか名古屋はゆっくりしたいです
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する