mixiユーザー(id:5138718)

2024年05月21日05:05

17 view

5月21日が誕生日である人々

1107年、南宋の初代皇帝、高宗が生まれました。北宋の第8代皇帝であった徽宗の九男。1127年、金軍の侵攻により、父である徽宗と長兄の欽宗、そして生母の韋賢妃、妻の邢氏らが金軍により北方に連れ去られる靖康の変が発生した際に、南京(現在の河南省商丘市)へ逃れました。その地で、哲宗の皇后であった元祐皇后(廃立されており、当時たまたま実家にいたため、金に捕らえられず無事であった)を利用し、その指名を得て皇帝に即位しました。これが南宋の起源です。皇太子である趙旉が3歳で夭折しました。高宗には他に男子がなく、兄弟など近縁の男子はことごとく金に連行されていたため、1162年に太祖の系統の族子である趙眘(孝宗)を立太子、同年に譲位して自らは太上皇(上皇)となりました。高宗はその後、20年余りも余命を保ち、淳熙14年10月8日(1187年11月9日)、81歳で崩御しました。

1173年(承安3年4月1日)、浄土真宗の開祖(宗祖)とされる僧、親鸞が生まれました。法然を師と仰いでからの生涯に亘り、「法然によって明らかにされた浄土往生を説く真実の教え」を継承し、さらに高めて行く事に力を注ぎました。自らが開宗する意志は無かったと考えられます。独自の寺院を持つ事はせず、各地に簡素な念仏道場を設けて教化する形をとりました。親鸞の念仏集団の隆盛が既成の仏教教団や浄土宗他派からの攻撃を受けるなどする中で、宗派としての教義の相違が明確となり、親鸞の没後に宗旨として確立される事になりました。浄土真宗の立教開宗の年は、『顕浄土真実教行証文類』が完成した寛元5年(1247年)とされますが、定められたのは親鸞の没後です。弘長2年(1262年)11月28日 (グレゴリオ暦換算 1263年1月16日)、押小路南 万里小路東にある実弟の尋有が院主である「善法院」にて、行年90(満89歳)をもって入滅。

1844年、フランスの素朴家画家、アンリ・ルソーが生まれました。20数年間、パリ市の税関の職員を務め、仕事の余暇に絵を描いていた「日曜画家」であったことから「ドゥアニエ(税関吏)・ルソー」の通称で知られます。ただし、ルソーの代表作の大部分はルソーが税関を退職した後の50歳代に描かれています。税関退職前の作品としては『カーニバルの夜』(1886年)などがありますが、『戦争』(1894年)、『眠るジプシー女』(1897年)、『蛇使いの女』(1907年)などの主要な作品は退職後に描かれています。晩年の1909年、ルソーはある手形詐欺事件に連座して拘留されています。この件については、ルソーは事情をよく知らずに利用されただけだという説もありますが、真相は不明というほかありません。1910年9月2日に肺炎のため、66歳で没。
https://qui.tokyo/art-design/henri-rousseau

1904年、アメリカにのジャズピアニスト・オルガン奏者・歌手・作曲家・作詞家のファッツ・ウォーラーが生まれました。1929年、シングル「Ain't Misbehavin'」がヒット。その後も「Honeysuckle Rose」(1934年)等をヒットさせました。
1943年12月、コンサート・ツアーの途中で肺炎に罹り、列車がミズーリ州カンザスシティに到着した頃に車内で急死。
https://www.youtube.com/watch?v=PSNPpssruFY

1911年、女優の北林谷栄が生まれました。劇団民藝の創設に参加し、30代から数多くの老け役を演じた「日本一のおばあちゃん女優」。 築地座の舞台を見て演劇に惹かれ、新劇女優を志し1931年に創作座の研究生となります。1935年に初舞台の「温室村」で主役を務めました。1936年、新協劇団へ入団し築地小劇場の『どん底』ナスチャ役(ルカ役は滝沢修、ペペル役は宇野重吉、錠前屋役は小沢栄太郎)で同劇団での初舞台を踏み注目を集めます。久保栄を「お師匠さま」と仰ぎ、以前から知り合いであった宇野重吉や、信欣三とともに3人でサークル「文殊会」を組みます。1940年、左翼的とみなされた同劇団は国策により強制的に解散させられました。戦時下の1942年、北林は宇野、信らとともに移動劇団・瑞穂劇団(大政翼賛会傘下の日本移動演劇連盟に加盟)を結成、各地を巡演。この時期に『左義長まつり』(とんどまつり、久保田万太郎演出)で、宇野の強い押しで初めて老女役を演じました。戦時中は「帝大新聞」の編集や少女雑誌の記者としても働いていました。映画デビューは1937年公開の成瀬巳喜男監督の『禍福』。黒澤明監督の『醜聞』では志村喬演じる老弁護士の妻を演じました。その後『原爆の子』などで個性的な老婆を演じ評価を高めていった。1956年、市川崑監督の『ビルマの竪琴』には、物売りの老婆役で出演し民衆のたくましさ、豊饒さを演じました。1985年に、同監督で再度映画化された『ビルマの竪琴』にも同じ役どころで出演しています。1959年の『キクとイサム』では混血児の孫を育てる祖母を演じ、第10回ブルーリボン賞主演女優賞を受賞。そのほか今村昌平監督作『にあんちゃん』、『にっぽん昆虫記』、市川崑監督作『鍵』、今井正監督作『喜劇 にっぽんのお婆あちゃん』、岡本喜八監督作『肉弾』など数多くの名作・話題作に立て続けに出演しました。山本薩夫監督の『華麗なる一族』では、他作品でのおしゃべりな印象の演技とは異なり、出番も少なく、台詞は「あっ、そう」の一言ぐらいと笑い声だけという佐橋総理夫人を演じました。本人の生まれ同様の口跡爽やかな江戸っ子(『鬼平犯科帳』第1シーズン第13話「笹やのお熊」1989年)・東京っ子(『銀座わが町』1973年) も演じました。声優としてはベティ・デイヴィスやヘレン・ヘイズの吹き替えを担当。特に1988年春公開の『となりのトトロ』では、「サツキのクラスメイト・大垣勘太(カンタ)のおばあちゃん」の役を担当。幅広い世代に名前を知られることとなりました。また、ディズニー・アニメの日本語版(旧版)にも数本出演しています。2002年公開の『阿弥陀堂だより』では、既に脚が悪くなり、歩行も覚束ない状態でしたが、主演を務めたのが劇団民芸創設時からの盟友であった故・宇野重吉の息子寺尾聰であることから出演を快諾し、阿弥陀堂を守る老女を演じ、日本アカデミー賞・最優秀助演女優賞を受賞しました。2003年4月11日から13日まで世田谷パブリックシアターで催された舞台「北林谷栄の世界『蓮以子 93になった』」が公の場に出た最後となりました。以後も出演交渉はありましたがすべて断り、静かに余生を送りました。
2010年4月27日午後8時40分、肺炎のため東京都世田谷区の病院で死去(永眠)。満98歳没(享年100) 。
https://www.youtube.com/watch?v=-zAIG1qLeFE&t=8s

1917年、カナダにの俳優、レイモンド・バーが生まれました。日本では車椅子の刑事役を演じた長寿ドラマシリーズ『鬼警部アイアンサイド』で知られます。私生活では結婚歴があり、複数の女優とのロマンスが噂されたこともありましたが、実際にはゲイでした。1993年9月12日、肝臓癌のためカリフォルニア州ヒールスバーグで死去(76歳没)
https://www.youtube.com/watch?v=I99PBzTgKZY

1946年、作曲家、編曲家、キーボード奏者、シンセサイザー奏者の深町純が生まれました。3歳よりピアノを習い始め、高校時代にはオペラの指揮や演出を手がけます。東京芸術大学作曲科を卒業直前に中退。1971年、ポリドールよりファースト・アルバム『ある若者の肖像』でデビュー。以降は作曲家や、フュージョンのキーボード奏者として活動。
また、シンセサイザーにも造詣が深く, 1970年代初頭から数々のアルバムでシンセサイザーを使用しています。特にYAMAHA CS01のブレス・コントローラを使って独特の音色を作り出す事で有名でした。1989年には洗足学園大学音楽学部教授に就任、日本初のシンセサイザー専攻科を設立しました。小林亜星作曲の「アクロン」(ライオン)のCMソングを歌っていた事があり、「小林亜星CMソングアンソロジー」に収録されています。2010年11月22日、大動脈解離による心嚢血腫により死去。
https://www.youtube.com/watch?v=HJvngCiofBI

1947年、俳優の松山政路(まつやま せいじ)が生まれました。父親は俳優の河原崎国太郎 (5代目)。祖父は画家の松山省三。兄は同じく俳優の松山英太郎。夫人は女優の紅景子。次女は文学座所属女優の松山愛佳。甥に嵐広也、河原崎國太郎 (6代目)、芦田昌太郎、姪に由夏がいます。1952年、舞台『草青みたり』でデビュー。はじめ「省二」の芸名で読みは「せいじ」でしたが、「しょうじ」と読まれるため、1979年に「政路」と改名しました。幅広い演技力の持ち主で、三枚目的なコメディリリーフから狂気的な犯人役まで、多彩な役柄を演じています。第13回菊田一夫演劇賞受賞。また、歌手や声優としても活躍。近年はNHKドラマへの出演の他、声優としてアニメ映画『ぼくの孫悟空』やテレビアニメ『ブラック・ジャック21』など手塚治虫原作のアニメ作品にも出演しました。代表作は円谷プロ制作の『怪奇大作戦』『大岡越前』。
https://koimousagi.com/17888.html

1947年、女優の武原英子が生まれました。高校時代の友人に薦められたことで演技に興味を抱き、1966年に大阪の劇団「新世界」に入団。1967年、NHKのテレビドラマ『素顔の青春』でデビュー。その後は大阪制作のドラマを中心に活動。次第に清楚なイメージが注目されて、1970年のナショナルゴールデン劇場『北条政子』(NET)で東京制作のドラマに初出演。当時の紹介記事では「関西では本格的なドラマが少なかったので、時代劇のスタジオドラマは以前から出たいと思っていました」と述べています。本作のディレクターから演技の正確さが評価されて、引き続きナショナルゴールデン劇場の『だいこんの花』にレギュラー出演します。以後、『関東テキヤ一家 浅草の代紋』(1971年)、『麻薬売春Gメン 』(1972年)などの映画や、『火曜日の女』(1971年)などのテレビドラマに出演。1980年に、にしきのあきら(錦野旦)と結婚し二女を儲け、育児に専念するために芸能活動を休止しますが、1988年に芸能活動を再開。その一方、化粧品販売会社の営業本部長も兼任していました。1996年12月18日、乳がんのため死去、50歳没。
https://www.youtube.com/watch?v=r3G7JfQW0RQ

1956年、ハワイのモデル、アグネス・ラムが生まれました。水着の似合う健康美でブームを巻き起こした若いグラマー・タレント。あどけない顔に不釣り合いなグラマラスな身体が妙にセクシーな女の子でした。父は中国系アメリカ人。母はアメリカ人。1975年、グリコ協同乳業(グリコ天然ジュース)と 雑誌『non-no』のモデルに選ばれ日本デビュー。同年11月、ライオン油脂の「エメロン・ミンキー・トリートメント」のCM出演が評判となり、たちまち大人気となりました。資生堂(アクエア)、コダック(コダックインスタマチック)のCMに出演。6月、初代クラリオンガールに選ばれます。とにかく凄い人気だったという記憶があります。1983年引退。1990年代初頭に「金鳥 タンスにゴン」のCM出演をしました。1996年-1997年、ダイハツ・パイザーのCMに出演。2000年には日本テレビ『あの人は今』にも出演しました。
https://www.youtube.com/watch?v=QvQBMSL6aTE

1965年、女優の原田貴和子が生まれました。原田知世の姉。1986年スペイン・イタリア・日本合作による『アフガニスタン地獄の日々』にてスクリーンデビュー(日本未公開、東宝よりビデオ発売。すでに廃盤)。国内では大林宣彦監督の角川映画『彼のオートバイ、彼女の島』でデビュー。2001年に一般会社員と結婚しましたが、2011年に離婚。
結婚当初は芸能界を引退していましたが、後に復帰して活動中。一男一女の母。
https://www.youtube.com/watch?v=HuUUlgpfE6A

1967年、カナダのプロレスラー、クリス・ベノワが生まれました。本名はクリストファー・マイケル・ベノワ(Christopher Michael Benoit)で "Benoit" はベンワーとも表記されます。プロレスラーの中では小柄ですが、ヘビー級のレスラーにも負けないパワーと、卓越したレスリング技術の持ち主でした。新日本プロレスでは覆面を被りペガサス・キッドとして活躍していました。著書の中で佐々木健介が若手レスラーにしごきをし、死に至らせたことを「あれは殺人だ」と公言しています。2007年6月24日、CMパンクとのECW王座戦に出場予定だったPPVヴェンジェンスを「家庭の事情」を理由に急遽欠場。翌25日にジョージア州の自宅で妻、息子とともに遺体で発見されました。40歳でした。6月26日、地元警察が調査結果を報告。捜査の結果、ベノワが22日に妻を縛ったうえで絞殺、翌23日には息子に薬物を投与し意識を失わせた状態で窒息死させた後に、自宅地下のトレーニングルームで首吊り自殺したと断定。自宅における多重殺人事件と自殺事件であると推理し発表しました。事件の動機としては、ベノワが摂取していたステロイド剤(合法的に処方されたもの)の副作用による鬱症状が原因とする説、脆弱X症候群と呼ばれる遺伝性の難病を患っていた息子の将来を悲観したとする説などが当初挙げられていましたが、9月に医療専門家らがステロイド剤ではなく慢性的な外傷性脳損傷が原因という見方を示しました。
https://www.youtube.com/watch?v=0ZZUGRsctOU

1971年、声楽家の米良美一(めら よしかず)が生まれました。3万人にひとり程度の割合で発症する難病、先天性骨形成不全症を持ち生まれます。1997年、映画『もののけ姫』の主題歌を歌ったことで大衆的人気を獲得。その当時は真面目な好青年のイメージで売り出しましたが、2012年以降はひょうきんな言動をするオネエ系のバラエティタレントとして活躍。 1997年10月5日に出張ゲイボーイに暴行を働き、警官が出動する騒ぎとなります。後に示談金302,000円で解決。刑事事件とはならなかったものの、イメージダウンは避けられず、一時謹慎します。
https://www.youtube.com/watch?v=mha1YtNsPWk

1982年、プロレスラーの飯伏幸太が生まれました。子供時代からプロレスファン。2003年7月21日の新空手道交流大会ではK-2トーナメント(中量級・15人参加)で優勝。「SSS」という千葉のアマチュアプロレス団体を皮切りに、2004年7月にDDTプロレスリングで本格デビュー。その後、メジャー、マイナーの様々な団体に出場。2009年からは新日本プロレスにも登場し、2021年にはIWGP世界ヘビー級王者にまで上り詰めるも、2023年には退団してアメリカの団体AEWに登場。現在は飯伏プロレス研究所所属となっています。
https://www.youtube.com/watch?v=2WsAPMfEtC0


引用・参照したサイト

5月21日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学
5月21日、今日は何の日〜毎日が記念日〜
5月21日は何の日
5月21日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダー
トラッドジャパン 5月21日
マイナビウーマン 5月21日
Wikipedia「5月21日」
ほか
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031