mixiユーザー(id:783426)

2024年05月19日22:20

8 view

千里浜なぎさドライブウェイ

ガツンと走りたい風味だったので行ってきた。
前日に給油して、窓ガラスフキフキして、タイヤの空気圧のチェックしてあるので、
4時過ぎに出発するだけの簡単なお仕事Death!

人手不足で、早朝営業が出来ない塩尻駅の立ち食いソバを、改めて確認する7時半。
事前情報で知ってたけれど、現場を確認するのって重要じゃん?w
フォト

そのまま勢いだけでR158で平湯にでて、R471で上岡を抜け、R41で富山入り。
そっからナビの指示で西へ流れる。
南砺スーパー農道だってさ。
田んぼを貫くスーパー農道。
融雪装置が埋め込まれているので、塩カルまかなくて良い仕様。

そんなこんなで昼過ぎに金沢城下町。
一方通行で入り組んでたりするんで、さくっと駐車場に入れて、歩きでって思ったら店の裏だったw
昼時&人気店&週末ってのもあって、待ち行列ができているグリルオーツカ。
30分程で入店。
待っている間に、注文受付してたんで、すぐに提供される。
フォト
フォト

フォト

まあなんだ、オムライスに揚げ物が乗ったヤツだなw
フォト

のと里山街道をひた走り、途中SAを兼ねた道の駅高松で休憩。
あまおうソフト530円
フォト

さて出発って所で、SAに入って出ていく白バイ屋さん。
その先の米出ICの陰に隠れてたw
制限速度で走ってたんで、ガン見しておく。

で、今浜ICで降りて千里浜なぎさドライブウェイ。
調子こいて、どっちかに寄っちゃうとスタックするんで、入ってすぐの広めなところで撮影。
フォト

つか、年々砂浜が瘦せていっているって話で、今回の地震で多少は隆起したかと思ったら全然。
やべー勢いで狭い。
フォト

能登半島を横断して、氷見に出て南下してR8のバイパスで快走。
富山市入りして、給油して富山駅を目指す。
駅近の駐車場へ入れて、ホテルにチェックイン。

目の前を走る路面電車に乗ってみた。
フォト

環状線もあるんだけれど、間違えて南富山行にのっちまったい。
終点まで乗って、SUICAで支払って降りて、反対側から同じ電車に乗りなおす。
富山駅まで乗って、駅ビルで飯とする。

土産物売り場の一角にある所で、富山オールスター天丼なる、
白エビ、ブリ、ホタルイカの天丼1890円。
フォト

散々待たされたきときと寿司で3000円ちょいとゆ〜、
ちゃんとした店で食った方で良かったんじゃね?コース。
フォト

もろに観光客狙いの店ばかりだったしね。

ホテルに戻る。
このホテル、色々と変なんですよ。
フロントがパチンコ屋の景品交換所のような感じで、PCとプリンタがある程度。
で、部屋は、ワンルームマンション的な感じで、風呂とトイレが別で、TV、ミニ冷蔵庫と揃っている。
無いのは、使い勝手の良いコンセントと、窓!
換気が良いのか、嫌な感じは皆無なんだけれど、いかんせん窓がない。
もしかして、叡智なお店からの業転かな?

風呂入って、汗がひいてから、天井から吊り下がっている紐を引っ張って消灯して寝るw

4時半位に自然に目覚めて、流れるようにチェックアウトして富山を後にする。
天候が崩れるってんで、とっとと帰ろうとね。

ほぼほぼ来た道を帰る感じで、R41からのR471で、平湯からR158で松本市街。
松本ICから長野道。
みどり湖SAで駒ケ根ソースカツ丼770円を食って走る。
フォト

勢いだけで寄り道も、渋滞もなく、給油して11時過ぎに帰宅ったとさ。

822.3km走行の39.43Lの燃料消費。
20.85km/Lな計算になるので、かなり性能の良い燃費計だ。
フォト

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031