mixiユーザー(id:5138718)

2024年05月17日15:53

5 view

5月18日に起きた歴史上の主な出来事

806年、安殿親王が即位して第51代天皇・平城天皇に。桓武天皇の第1皇子。母は皇后・藤原乙牟漏。同母弟に嵯峨天皇。大同4年(809年)4月1日、病気のため在位僅か3年で皇太弟の神野親王(嵯峨天皇)に譲位して上皇となり、嵯峨天皇は平城天皇の子の高岳親王を皇太子に立てましたた。同年12月、平城上皇は旧都である平城京に移り住みます。譲位にも反対していた仲成・薬子兄妹の強い要請を容れ、大同5年(810年)9月6日、平安京より遷都すべからずとの桓武天皇の勅を破って平安京にいる貴族たちに平城京への遷都の詔を出し政権の掌握を図ります。しかし嵯峨天皇側に機先を制され、10日には嵯峨天皇が薬子の官位を剥奪。平城上皇側はこれに応じて翌11日に挙兵し、薬子と共に東国に入ろうとしますが、坂上田村麻呂らに遮られて断念、翌日平城京に戻ります。平城上皇は直ちに剃髮して仏門に入り、薬子は服毒自殺しました。高岳親王は皇太子を廃され、大伴親王(後の淳和天皇)が立てられました。これを薬子の変と呼びます。その後も平城上皇は平城京に滞在していましたが、「太上天皇」の称号はそのままとされ、嵯峨天皇の朝覲行幸も受けている。また大宰権帥に遷された阿保親王、廃太子高岳親王の2人の皇子にも四品親王の身位を許されるなど、相応の待遇は保障されていたようです。これは後に嵯峨天皇が譲位しようとした時に、藤原冬嗣が譲位後の天皇に平城上皇と同じ待遇を与えれば、費用が嵩んで財政が危機に瀕するとして譲位に反対する意見を述べていることからでも裏付けられます。

1333年、鎌倉で新田義貞率いる反幕府軍と北條高時率いる鎌倉幕府軍の合戦が始まります。5月22日に北條一族の自刃・鎌倉幕府滅亡で終結しました(元弘の乱)。

1729年(享保14年4月21日)、将軍徳川吉宗の子と偽り勘定奉行・稲生正武に見破られた天一坊改行が処刑されます(天一坊事件)。山伏の天一坊改行が江戸幕府8代将軍・徳川吉宗の落胤を称して浪人を集めていました。吉宗は身体強健でその上に剛毅な人柄であり、紀州時代に女性関係が多々あったとしても不思議はありませんでした。御落胤の話が本当である可能性があったため、関東郡代ではすぐに天一坊を捕らえることはせず、時間をかけて慎重に調べます。天一坊は公方様の御落胤を騙り、みだりに浪人を集めたとして捕らえられ、4月に勘定奉行稲生正武(下野守)から判決申し渡りがあり、4月21日に死罪の上、品川で獄門となりました。天一坊のもとに集まっていた常楽院や浪人たちも遠島や江戸払いとなり、名主や地主も罰を受けました。

1756年、イングランドがフランスに宣戦布告。七年戦争が始まりました。ハプスブルク家がオーストリア継承戦争で失ったシュレージエンをプロイセンから奪回しようとしたことが直接の原因ですが、そこに1754年以来の英仏間の植民地競争が加わり世界規模の戦争となりました。イギリス・プロイセン側とその他の列強(フランスとオーストリアとロシア、スペイン、スウェーデン)に分かれてオスマン帝国を除く当時の欧州列強が全て参戦しており、戦闘はヨーロッパ以外にも拡大しました。またインドではムガル帝国がフランスの支持をうけて、イギリスによるベンガル地方の侵攻を阻止しようとしていました。この戦争の前にフランスとオーストリアは、台頭してきたイギリスとプロイセンを抑えるために古くからの因縁を捨てて同盟を組みました(外交革命)。しかし、戦争の結果、墺仏の外交努力は英普側が勝利したことで水泡と化し、イギリスの飛躍とフランスのヨーロッパにおける優位性の喪失、オーストリアの神聖ローマ帝国内での権威低下を招き、ヨーロッパの勢力均衡を変える結果となったのです。

1803年、イギリスがアミアンの和約を破棄してフランス第一共和政に宣戦を開幕とし、フランス復古王朝が事実上の降服を認める第二次パリ条約に調印したのを以って閉幕とします。いずれの戦争においてもフランス皇帝ナポレオン1世がその中心にいた事から「ナポレオン戦争」名付けられました。
翌年、フランス上院はナポレオン・ボナパルトを皇帝に推挙します。1804年5月、国会の議決と国民投票を経て世襲でナポレオンの子孫にその位を継がせるという皇帝の地位についたのです。皇帝の地位に就くにあたって国民投票を行ったことは、フランス革命で育まれつつあった民主主義を形式的にしても守ろうとしたものだったとする見方もあります。1804年12月2日には「フランス人民の皇帝」としての戴冠式が行われました(フランス第一帝政)。

1862年、蕃書調所を一橋門外に移し洋書調所と改称。(新暦6月15日)

1863年、南北戦争のビックスバーグ方面作戦では最後の大きな戦闘である「ビックスバーグの包囲戦」が行われました。北軍の指揮官ユリシーズ・グラント少将のテネシー軍はミシシッピ川を渡った後で、南軍ジョン・C・ペンバートン中将の部隊を要塞都市ビックスバーグを取り巻く防御線の中に追い込みました。グラントは1863年5月19日と22日の2回、南軍の要塞に対する攻撃を行って大きな損失を出し撃退された後は、5月25日から7月4日までビックスバーグ市を包囲しました。この7月4日に南軍は降伏し、ミシシッピ川の支配権が北軍の手に落ちたのです。この南軍の降伏は、その前日(7月3日)東部戦線におけるゲティスバーグの戦いでロバート・E・リー軍が敗北したことと組み合わせて、南北戦争の転回点と見なされています。

1869年、榎本武揚らが最後の拠点・五稜郭を開城し維新政府軍に降伏。戊辰戦争が終結し維新政府が全国を統一。(新暦6月27日)

1896年、アメリカ最高裁がプレッシー対ファーガソン裁判で、「公共施設での黒人分離は人種差別に当たらない」とする判決が出ました。法学上、画期的なアメリカ合衆国最高裁判所の判決となりました。最高裁判決は1896年5月18日に下されています。「分離すれど平等」の主義は、後に1954年のブラウン対教育委員会裁判で最終的に否定されるまで、アメリカの標準的な主義として残ります。

1897年、ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』が発刊されました。

1901年、片山潜・幸徳秋水らが日本初の社会主義政党・社会民主党を結党しました。20日に政府が結党禁止。創立者は、片山潜、安部磯雄、木下尚江、幸徳秋水、河上清、西川光二郎の6名で、このうち幸徳を除く5人はキリスト教徒でした。5月18日にに結成し、党則の第1条に「我党は社会主義を実行するを以て目的とす」という一文を掲げました。同時に、人類同胞主義、軍備全廃、階級制度全廃、土地・資本の公有、交通機関の公有、公平な財富の分配、参政権の平等、教育の公費負担の8項目からなる党の理想と、28項目からなる綱領を含んだ「社会民主党宣言書」を発表し、これが『労働世界』をはじめ『毎日新聞』、『万朝報』、『報知新聞』等に掲載されました。19日に幹事の木下が結成の届出を出しましたが、警察は20日に木下を神田警察署に呼び出し、「社会民主党は安寧秩序に妨害ありと認むるを以て治安警察法第八条二項に依り其結社を禁止する旨内務大臣より達せられたり。右伝達す」という警視総監安楽兼道の命令書を手渡しました。宣言書を掲載した新聞等は発禁になりました。こうして、社会民主党は結成の2日後に禁止されてしまいました。片山は、妻の出産が重なってこの時期の事務から外れていたらしく、後に、20日に結成したところその日のうちに禁止にあったという記事を書きました。この結成後2時間で禁止というエピソードは、その後長く信じられました。もっとも、片山が指摘したように、警察が事前に社会民主党の結成を探知し、内務省が事前に禁止の方針を決めていたことは事実でした。官憲側から見れば、届出を受理した当日に禁止したのであるから「即日禁止」となります。

1933年、フランクリン・ルーヴェベルト米大統領のニューディール政策の重要政策「テネシー川流域開発公社(TVA)法」が成立。これは世界恐慌の対策として実施したニューディール政策の一環として、テネシー川流域の総合開発を目的として作られ、失業率対策として行われたアメリカ政府による公共事業、また、アメリカ政府の機関です。

1936年、阿部定事件。東京・尾久の待合で阿部定が愛人・石田吉蔵を殺害、局部を切断し逃走。20日に品川で逮捕。事件の猟奇性ゆえに、事件発覚後及び阿部定逮捕(同年5月20日)後に号外が出されるなど、当時の庶民の興味を強く惹いた事件です。
1980年、韓国で光州事件が起きます。5月17日の全斗煥らのクーデターと金大中らの逮捕を契機に、5月18日にクーデタに抗議する学生デモが起きましたが、戒厳軍の暴行が激しかったことに怒った市民も参加しました。デモ参加者は約20万人にまで増え、木浦をはじめ全羅南道一帯に拡がり、市民軍は武器庫を襲うと銃撃戦の末に全羅南道道庁を占領しましたが、5月27日に大韓民国政府によって鎮圧されました。

1965年、ファイティング原田がプロボクシング世界バンタム級チャンピオンに。

1970年、「全国新幹線鉄道整備法」公布。

1974年、日本消費者連盟が初総会。

1984年、「著作権法」改正法が成立。貸しレコードなどを規制。

1991年、福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」で機器据付け完了式典が行われ、試運転を開始しました。研究用原子炉との位置付けから、商業用原子炉と異なり、文部科学省の所管。高速増殖炉実用化のための原型炉として建設されましたが、冷却用ナトリウム漏れ事故等のトラブルにより、ほとんどの期間は運転停止状態でした。2016年12月21日に廃炉が正式決定。現在、廃炉作業中です。

1995年、「気象業務法」改正施行。気象予報士の制度が創設されました。

2007年、「日本国憲法の改正手続に関する法律」(国民投票法)公布。

2008年、西日本鉄道でICカード乗車券「nimoca」の使用開始。

2018年、藤井聡太が竜王戦4組に昇級。竜王ランキング戦連続昇級の昇段規定を満たし、史上最年少(15歳9ヶ月)の七段となりました。



引用・参照したサイト

5月18日は何の日?記念日、出来事、誕生日などのまとめ雑学
5月18日、今日は何の日〜毎日が記念日〜
5月18日は何の日
5月18日の雑学。今日は何の日?記念日、誕生日、カレンダー
トラッドジャパン 5月18日
マイナビウーマン 5月18日
Wikipedia「5月18日」
ほか
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031