mixiユーザー(id:1525854)

2024年05月17日15:19

78 view

【マスゴミ】東京新聞「偽造マイナカードは誰でも被害にあう恐れ!」 ネット民「紙の保険証も『偽造されて誰でも被害にあう恐れ』を半世紀以上続けてるんですけど…」

ここで日本の入管を批判している連中って、マイナンバーカードやマイナ保険証も批判している連中だろ?


日本の入管が悪いとかダメとかいうけど、諸外国の入管などでも不法入国・違法滞在者には厳しく対処しているんじゃないの?


まあ、あの手の反日パヨクは頭の悪いダブスタ糞野郎ばかりだからね。


▽関連スレ
【ダブスタ】サヨク「マイナカード、住所や生年月日を印字しててワロタ。そんなカードを持ち歩きたいと思う?」→2時間半後「紙の保険証を残せばいい」→ツッコミ殺到wwwww
https://mona-news.com/archives/92587662.html

「誤報・捏造・偏向」カテゴリの最新記事
【デマ】朝日新聞・大月規義が捏造記事…「放射性物質をできるだけ取り除いた除染土で花を植えた」→真っ赤なウソと判明して記事修正wwwww
【風評加害】共同通信「海水からトリチウム検出!」 産経「海水から塩分検出と同レベルなんだが?」
【マスゴミ】共同通信「海水からトリチウム検出 原発処理水放出口付近」 ネット民「嘘はついてない。どれだけ責任を回避して嘘をつかずに風評被害をばらまけるか匠の仕事」
【震災】朝日新聞、またも悪意満載の見出しつけて復興妨害…「ボランティア『控えて』→『足りない』 GW、能登地震被災地に続々」
【偏向】毎日新聞・村尾哲「岸田首相がGWに『世界一周弾丸ツアー』を敢行」 ネット民「国会が閉まっている今のタイミングで行くしかないから当然では」

■入管施設死亡、二審も国敗訴=165万円賠償命じる―東京高裁
(時事通信社 - 05月16日 18:31)

46. 名無しさん2024年05月17日 11:58
マイナンバーカードが悪いわけじゃなくて、ICチップ使わないで目視だけで本人確認する店舗が悪いんだよな。
0
47. 名無しさん2024年05月17日 12:04
>>46
そこを義務化しなかったのは野党が騒いだからだな
今事件おきたから読み取り必須にするように動くだろうね
0
44. 名無しさん2024年05月17日 11:33
これ元携帯ショップ店員が個人情報の取り扱いが杜撰な
旧態依然としたショップ側の問題だと指摘してるの見たわ
まあちゃんとニュース見ればアホじゃない限り
マイナカードに問題があるとは捉えないだろうけど
0
43. 名無しさん2024年05月17日 11:21
この既存の保険証には触れずに、こうやってマイナカードの事ばかり騒ぐのって、詐欺のお手本みたいなヤリ口だな。
0
41. 名無しさん2024年05月17日 11:00
いっつも疑問に思うんだけどさ。
紙の保険証が〜とか騒いでるけど、保険証はとっくの昔にICカードになってると思うんですけど。
皆んな違うの?紙のなんて何年も見た事ないけど。
これがマイナカードに統一されるんならカードの数減って有難いわ、としか思わんのだが。
0
48. 名無しさん2024年05月17日 14:33
>>41
少なくとも自分の持ってる社会保険の保険証はICチップ入ってないな
紙、というかプラスチックだけど
国保は違うのか?
0
34. 名無しさん2024年05月17日 10:16
昨日のテレ朝モーニングショー
「偽造マイナカードでスマホ乗っ取り!」
その内容はカードリーダーを置いていない店舗で偽造マイナカードを身分証として提示し本人の知らぬ間に契約変更された被害が発生というもの

それカードリーダー置いてないくせにマイナカードを身分証として承認した店舗が悪いよね?というツッコミをしてはいけません。
そんな杜撰な本人確認してる店舗ならそもそも免許証だろうと健康保険証だろうと偽造すれば出来ちゃうよね?マイナカード関係ないよね?
というツッコミもしてはいけません。
0
40. 名無しさん2024年05月17日 10:58
>>34
「だってソフトバンクじゃん」ってツッコミはアリですか?
0
45. 名無しさん2024年05月17日 11:37
>>40
何なら店舗のせいにしたくない大スポンサー様ソフトバンクの意向と
マイナカードネガティブキャンペーン張りたいマスコミの狙いが合致したともいえる
0
33. 名無しさん2024年05月17日 10:09
相変わらずのパヨクのバカ自慢が披露されてるね。あいつ等って誰がバカNo.1になれるか競ってるんかな?
0
31. 名無しさん2024年05月17日 09:55
決まった結論を大声で騒ぐだけで
細かいことはどうでもいい感じ
最近も万博誘致圧勝の見込みとかウェブトゥーン大成功とかで見た


0
32. 名無しさん2024年05月17日 09:56
>>31 LK99でノーベル賞1000個でも見た
0
26. 名無しさん2024年05月17日 08:58
もうとっくにマイナカードと保険証一体化させたわ。
 
個人的にはクレカやスマホ決済、ネット取引等のデータがビッグデータになってる方が危ないと思ってるし、マイナカードは分散型で管理してるしキーが無いと情報を取られないもの。まだマシだわ
0
35. 名無しさん2024年05月17日 10:26
>>26
あとはSNS全般とポイ活アプリ(特に位置情報使うお散歩系)のほうがよっぽど怖い
お国が信用できないのは別にいいがマイナが怖いならこっちも怖がれよ
0
36. 名無しさん2024年05月17日 10:49
>>26
アホが的外れないちゃもんつけてるだけで完全な上位互換だからな
0
25. 名無しさん2024年05月17日 08:54
所謂マスメディア(ゴミ屑オールドメディア)ってのは、詰まるところ無知で低能な奴を相手にしている商売なんだよな。
自分で少し調べたり考えたりしたら、論点がおかしな点に直ぐ気がつくもんな。
馬鹿は、プロパガンダを鵜呑みにして、賢くなった勘違いをする構造。
0
27. 名無しさん2024年05月17日 09:15
>>25
煽ってナンボの詐欺的な商売だからね。
ひたすら煽ってストレスを与え、思考力を奪って金を使わせる。

ブレーキをかける人がいないので歯止めが効かない。
今後、経営が苦しくなってくると、読者を騙すだけでは済まなくなるはずだよ。既に消費税が特別に減免されていたりするけど、権力や暴力に頼るようになってくる。より直接的な行動を取るようになる。義賊として出発したはずが、気が付けば893やテロ組織になっていたようにね。
0
24. 名無しさん2024年05月17日 08:44
どうしてもマイナンバーカードが普及すると困る人がいるんだろうね
何故メディアがそういう人達の味方をしてるのか謎だけど
0
37. 名無しさん2024年05月17日 10:51
>>24
保険証貸し借りで年間数百億だったか被害あるんだからそら得してる奴は金ばら撒いてマスコミや特定野党を煽るわな
そしてそれを止めた自民党は日本人の味方
0
23. 名無しさん2024年05月17日 08:39
マイナンバーカード賛成派だけど国のセキュリティ意識が皆無だから不安ではある
0
28. 名無しさん2024年05月17日 09:31
>>23
今回の件はソフトバンクのセキュリティ意識がガバガバだったせいで起きた事件なんだよなあ
それにマイナンバーカードと保険証を統合することで、
今までの保険証の情報が住民基本台帳と一致してない不正が大量に有ったというのが明るみに出たので、それだけでも「セキュリティが向上」している。
0
39. 名無しさん2024年05月17日 10:56
>>28
マジでそれ
そもそもマイナンバー導入の経緯は消えた年金問題で不正が大量に見つかってこりゃ戸籍だけじゃなくてもっと明確にしなければと民主党が始めた政策なんだよね
だからセキュリティや不正対策は明確に向上している
0
38. 名無しさん2024年05月17日 10:52
>>23
国のセキュリティは基本強固だよ
末端の人員が買収なりなんなりでわざとトラブル起こしてセキュリティに不安があるように見せかけているだけ
0
21. 名無しさん2024年05月17日 07:48
さすがは不正利用するのを前提に発言する輩、人と違うなw
持ってきた人間とカードのデータを比較されると困るんだろうねえ
0
19. 名無しさん2024年05月17日 07:30
紙の保険証を人に見せる場面は医療機関の窓口ぐらいに限られるから
保険証を他人に貸して不正利用するという発想がない普通の善良な人には、紙の保険証の方が不正利用されづらいという認識になるのではなかろうか
0
18. 名無しさん2024年05月17日 07:28
新聞って呼ぶにはあまりにも内容が低レベル過ぎるから
東京新聞て名乗ってるけど実は偽造されてるんじゃないだろうか?
0
22. 名無しさん2024年05月17日 07:51
>>18
もしかすると、一時話題になった遺書寸借詐詐欺師がいる新聞社なのでは!
0
30. 名無しさん2024年05月17日 09:54
>>22
キャッ!!
0
17. 名無しさん2024年05月17日 07:26
東京新聞は、週刊誌並みの新聞やなー
0
16. 名無しさん2024年05月17日 07:24
自称新聞の情報公害は誰でも被害に遭うおそれ
0
14. 名無しさん2024年05月17日 07:14
偽造なんて免許証でも保険証でも同じことやろ
マイナに限らん
0
13. 名無しさん2024年05月17日 07:12
紙の保険証がダメなのはそうだが、だからと言ってマイナカードが許される訳でもないだろ
銀行口座や証券口座に紐づいてんだからセキュリティはなあなあにしないでほしい
0
15. 名無しさん2024年05月17日 07:20
>>13
ソフトバンクの目視確認の話だと思うからセキュリティ以前の問題だと思う
0
42. 名無しさん2024年05月17日 11:04
>>13
セキュリティはめっちゃ強固だよ
0
12. 名無しさん2024年05月17日 07:04
本人確認は全てデジタル化で対応しますが一番いいけど、それでもっと発狂するのが目に見えている
0
11. 名無しさんn2024年05月17日 06:45
記事のデスクメモでで笑った
多分情報なんてじゃんじゃん漏れているぞ
後日比谷公園で聞いて答えてくれた人に年齢が(70)と(75)って…
あんなオフィス街でこの年齢って…
0
10. 名無しさん2024年05月17日 06:42
デジタル庁が目視確認をしっかりしてくださいという斬新なギャグ
0
9. 名無しさん2024年05月17日 06:38
保険証残すなら今の時代、顔写真、ICチップ付きじゃ無いとダメだよね
まさか反対しないよな
0
7. 名無しさん2024年05月17日 06:29
カード偽造出来てもデータへのアクセス権は無いだろ
0
6. 名無しさん2024年05月17日 06:26
本人確認の甘さが要因だから「マイナンバーがー🤪」の連中はあらゆる身分証明書が怖くて持てないはずだよねウインク
0
5. 名無しさん2024年05月17日 06:24
今までの保険証は偽造どころかそのまま他人がなりすまして使い回すことが横行しているのですケド
0
29. 名無しさん2024年05月17日 09:46
>>5
パヨク「写真印刷してマスクにして被ったら顔認証パス出来ましたけどあせあせ
0
4. 名無しさん2024年05月17日 06:21
じゃあ偽造と不正使用に対しての厳罰化が必要だな
〇刑でいいか
0
3. 名無しさん2024年05月17日 06:17
安定の頭狂新聞とパヨクの順法精神皆無っぷり(笑)
0
2. 名無しさん2024年05月17日 06:16
偽造ばっかり話題にしてるけど、記事を読めば、事件の原因はソフトバンクの本人確認じゃないの?
やっぱり広告費を払ってるとマスコミさんの報道内容も一味違いますねぇ。
0
8. 名無しさん2024年05月17日 06:32
>>2
ソフトバンクか…( ´Д`)=3
0
20. 名無しさん2024年05月17日 07:39
>>2
ソフトバンクが安いのってそういうセキュリティとかコンプライアンス?的ないわゆる良識とか道義的なものを守るコストを削ってるからなのよね。だかラ照会とか混みあってつながらなかったり。
0
1. 名無しさん2024年05月17日 06:06
左翼は祖国の人間が日本に寄生するのに必死だなぁ…


https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=7864311
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031