mixiユーザー(id:1525854)

日記一覧

ガダルカナル島の戦いは日本の継戦能力(兵站・補給・横文字でいうロジテクス)の限界を超えた戦いだった。日本海軍の象徴的戦闘機であるゼロ戦は航続距離が非常に長く、ラバウルからガタルカナルまで往復することが出来たが、上空で戦えたのはたったの15分

続きを読む

戦争が終わった後の8月22日にソ連に攻撃されて1,708名以上が犠牲となった三船殉難事件に安倍総理もマスゴミも目を向けて欲しいものです。私が北海道に自転車でツーリングした20年以上前から、留萌市の千望台には「樺太引揚三船殉難者慰霊碑」が立てられ

続きを読む

戦いが終われば、敵も味方もいつまでも恨み言を言わないのが大人の対応だと思う。『誰々が殺された・・その恨みは晴らさねばならない』そんな考えで生きているとしたら、永遠に争いは終わらないだろう。まあ、そうやって、第二次世界大戦に日本を追いやったの

続きを読む

我々は独自の世界を建設している。新しい理想郷を建設するのである。したがって、伝統的な形をとる学校も病院もいらない。貨幣もいらない。たとえ親であっても、社会の毒と思えば微笑んで殺せ。今住んでいるのは、新しい故郷なのである。我々はこれより過去を

続きを読む

人類史上、最大の環境破壊といえば、チェルノブイリやフクシマ原発の事故より、旧ソ連のバカ官僚がやっちまったアラル海の砂漠化の方を、私は押したい。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E6%B5%B7#.E8.87.AA.E7.84.B6.E6.94.B9.E9.

続きを読む

1941年12月28日午後0時30分 ジェーニャが死んだ1942年1月25日午後3時 おばあちゃんが死んだ   1942年3月17日午前5時 リョーカが死んだ   1942年4月13日午前2時 バーシャおじさんが死んだ

続きを読む

パヨクって、自分たちが絶対正義で世の中や政府が間違っていると思っているよね?地動説という真理を無視して天動説を盲信するバカと同じだと思う。「地球の自転」をまだ習っていないという理由で、「太陽が動く」と答えろという教育は、僕は間違っていると思

続きを読む

米国中国語メディア「多維新聞」(11月22日付)によると、今年1〜11月まで中国の陸・海・空三軍では、戦闘機「J-10A」「殲-11B(J-11B)」「殲-15(J-15)」など約10機の軍用機が墜落し、7人のパイロットが事故死した。http://www.epochtimes.jp/2016/12/2647

続きを読む

「900人がオスプレイ抗議!」→沖縄タイムス、ドアップ写真を掲載→横断幕がハングルとバレる*** @****こういう時は広角レンズ使わないと……忘れたのかな広角レンズ。*** @****「あんまり集まらなかったんだよ。察してくれよ」 と言わんばかりの写真だな

続きを読む

反省だけなら猿でも出来る・・・おおさか維新って、先日は政務活動費でリースしているプリウスを嫁が買い物やエステ通いに使っていたし、今度は市役所の駐車場を複数台、自分の事務所の車で複数台不法占拠していたそうです。大阪府柏原市役所の来庁者用駐車場

続きを読む

皆さんはヨーロッパの地図を見たことがあるだろう。その中でバルト海でドイツとポーランドに面した一角にロシアの飛び地があるのは疑問に思ったことは無いのだろうか?日本の北方領土も悲劇だが、旧ドイツ領・ケーニヒスベルクの悲劇について知っている日本人

続きを読む

高知と鹿児島は西郷どんや竜馬で取り上げられたし、会津も幕末ライフル娘で取り上げられた。沖縄もなんか大河ドラマあった。三英傑で愛知・大阪・京都・東京・滋賀・岐阜も取り上げられたし、独眼竜で宮城も地元だった。むしろ、独眼竜政宗で酷いイメージがこ

続きを読む

デデンデンデン・デデンデンデン・・・チャララーチャーラーラ暁「新入りさん。よく来たわね」電「その恰好・・何が始まるんです?」コマちゃん「第三次世界大戦だ!」電「また変なのが来たのです」■歴史は繰り返す。高城剛が指摘「世界は第二次大戦前に酷似

続きを読む

乗員は全員救助されたようですね。付近の船舶にも被害はなく、不幸中の幸いと言えるでしょう。ですが、どうせ翁長を始めパヨク様は≪オスプレイは危険だー≫と大騒ぎするのでしょう。以下・・・オスプレイが如何に危険か、パヨクさまの主張です。オスプレイは

続きを読む

レパルスは513名の将兵と共に沈み、それから50分ほどしてプリンス・オブ・ウェールズが沈んだ。しかしプリンス・オブ・ウェールズは沈むまでに辛い損傷を負いながらも耐えてくれたお陰で、多くの将兵が退艦する事が出来たのだ。最終的にプリンスと共に沈んだ

続きを読む

「文明が戦争を生むのではない、戦争によって文明が作られたんだ」「誰の言葉です?」「私の言葉だ。我々人類は原始時代の地獄より抜け出し、十万年もかかってここへ辿り着いた。しかし、ここはどうだ?根本的には何も解決されないではないか。若い頃は歴史家

続きを読む

1941年当時のアメリカはヨーロッパの戦争に関わらないというモンロー主義・孤立主義であり、中立法というのがあって欧州の戦争に介入できなかった。アメリカは盟友のイギリスがドイツの攻撃されて苦しんでいるので、一日も早く欧州の戦争に参戦したかった

続きを読む

だいたい、朝貢外交って何だよ?民主党政権の時に汚職沢さんが300人だか600人だかぞろぞろペキン詣でしたのが朝貢外交だろ(笑)こいつらは安倍総理が、トランプタワー最上階のトランプ氏の自宅に招待されたのがよっぽど悔しいんだろうね。■首相・トラン

続きを読む

【歴史】日中戦争2つの真実 侵略戦争ではなく人道的、道義的介入だ。■「日中戦争は、中国に対する『侵略戦争』である」とは、戦後、米国と中国、ソ連が決めつけたことである。 日本の保守派にも「侵略戦争だった」と思う人は多いようだが、私はテレビの討

続きを読む

mixiで取り上げる時事の記事って、いっつも特定外国人の犯罪行為をぼかすよなあ!http://jp.reuters.com/article/idJP2016111701001203 17日午後0時45分ごろ、兵庫県姫路市の世界遺産の国宝姫路城で、大天守の2カ所に小型無人機「ドローン」1機が

続きを読む

mixiのニュースではチョウセンヒトモドキの犯罪は極力とりあげないようですね。まあ、どっちにしても、競馬やパチンコ・ギャンブルの為に泥棒するのは人間として最低の行為だ。刑法改正して死刑にするか、盗んだ金額に応じて手足の指を切断すりゃいいのに

続きを読む

政治的主張はどうあれ、原爆被爆者をバカにするような屑は反原発なんか唱える資格は無い。山口あずさ は可及的速やかに地獄に堕ちるべきである。http://www.honmotakeshi.com/archives/50003088.html「山口あずさと原発ゼロにする会」 http://rollienne.jp/?

続きを読む

フアン・ドミンゴ・ペロン(Juan Domingo Perón、1895年10月8日 - 1974年7月1日)は、アルゼンチンの軍人、政治家、大統領。大統領に3回当選したが、独裁者と呼ばれたこともあり、アルゼンチン国内でもその評価は分かれる。ペロンの支援者「ペロニスタ」

続きを読む

しかし、日本の反日媚韓テレビは、あの韓国のパククネ退陣要求デモで・・・ほんの一部の若者がゴミ拾いしていた(日本のマネだろ)を大きく取り上げて、韓国社会も成熟してきたとか褒め称えるのを見ると反吐が出る。自称100万人集会の裏側で、女性が痴漢・

続きを読む

中国がウイグル地区で実施した核実験によって、同自治区のウイグル人を中心に19万人が急死し、急性放射線障害など健康被害者は129万人にのぼり、そのうち、死産や奇形などの胎児への影響が3万5000人以上、白血病が3700人以上、甲状腺がんは1万3000人以上に達

続きを読む

ソ連軍がベルリンを占領したときの乱暴狼藉は酷いものだった。10代の少女から60代の老女まで強姦しまくったからなあ。ソビエト軍の報復は苛烈を極め、多くの女性がソビエト軍将兵により強姦され、数多くの市民が自殺した。ゲルハルト・ライヒリング博士に

続きを読む

このタイトルじゃあ、十三と書いて(じゅうそう)と読む人よりも、13個の駅にホームドアつけると勘違いする人も出てくるぞ?毎日新聞は朝日新聞とならんで、在日朝鮮人の社員だらけらしいから、同音異義語に対する感性が日本人と違うんだろう。白杖や酩酊に

続きを読む

ソウルのパククネ退陣要求デモにJRの労働組合などが出張しているようだけど、沖縄の補助金ジャブジャブ浪費するのも碌なもんじゃないね。保育園にバーカウンター作って、それに補助金が6億円・・ほんと日本国民舐めているね。そのくせ、翁長は中国船の領海侵

続きを読む

100万人のデモって・・日本の赤い労働組合の方々も多数参陣していた模様(笑)祖国の危機に黙ってられないのですか(笑)・・そのまま朝鮮半島に永住してください。http://hosyusokuhou.jp/archives/48776186.html1. 名無しさん@ほしゅそく 2016年11月13日

続きを読む

1918年11月11日に第一次世界大戦が停戦したことを記念し、特にヨーロッパ各地でこの日が祝日や記念日になっている。戦没者追悼記念日(Remembrance Day)、ポピー・デー (Poppy Day)(イギリスの旗 イギリス・カナダの旗 カナダ)退役軍人の日 (Veteran's Day)

続きを読む