mixiユーザー(id:7779802)

2024年04月29日10:45

69 view

行けるうちに

 この前の年末年始から、新幹線ののぞみからは自由が奪われてボッタクリになっていくわけで、そんな時期にどこか行くのはコスパが悪いのでは、という話もあるわけですが、
フォト
 行けるのはゴールデンウイーク前半の土日くらいだし、ということで、自由席よりも\1250も高くなっているような東海道新幹線に乗ります。ただ、以前もそういう乗車券を買ったように、新宿の金券ショップでは売ってないけれど新橋の金券ショップでは販売されているという、学割と同じくらいの乗車券を買い、途中下車していくことにすれば、普段よりも安く利用できます。かつて新幹線の回数券のバラ売りが安く新幹線に乗る手段だった時代は、のぞみが全車指定席になっていく年末年始とゴールデンウイークとお盆は適用除外になっていました。そんな時代よりもむしろ現状のほうがいいのかもという感じで
フォト
 この日はほぼ曇りで、富士山は見えないけれど、まあ週間天気予報にあったような雨が降らないだけいいというような感じになっていました。しかし、さすがに近くを通るようなところはどうにかこうにか富士山が見える中で
フォト
 昨年10月からは差別化なのかどうなのか、車内販売はグリーン車だけの特権になっていた中ホームの自動販売機で売っているスジャータのアイスクリームを買います。その他にドリップコーヒーも自動販売機がありますが、95秒かかるしもう暑くなるから、これも別の自動販売機でJR東海でしか売ってないようなコーヒーを飲み、もうのぞみも30年以上走っているんだし、東京と新大阪の間も2時間30分から2時間くらいになってもいいけれどそれだけ技術の進化が止まっているのかもというような感じで大阪府まで来て
フォト
 今年の3月に、この日の下見の意味も込めて、センバツ高校野球を見に来たのに雨で中止になったとき以来の大阪梅田駅に来ます。既に見ていたように昨年12月は阪神日本一とか出ていたのにもうその余韻がなくなっていた大阪梅田駅は
フォト
 以前は駅にも阪神タイガースのこととか出ていたのに、阪急阪神ホールディングスの上層部が野球なんていらん!、という考えなのかどうなのか、阪神甲子園球場からのお知らせ、としてチケットが売り切れたということくらいしか出なくなりました。今年で100周年のそんな甲子園球場は、まだ行っても開門とかしていないし、ということで
フォト
 店もまだここくらいしかやっていないという大阪駅の立食式だけどテーブルもあるという店で、関東にはないというか大阪こそうどんにはいなり寿司だろというような中、きつねうどんと鉄火巻きで\500のセットを朝食として食べてから
フォト
 最近大阪に来てないわけではないけれど、こういう観光地は行ってないようなそんな大阪城に行きます。最近来てないし登ってみようか、とも思いましたが、それは甘い考えだったのか、インバウンド関連で入場券を買うだけで30分待ちとなっていました。やはりこの時期は大阪城に行くなら前泊して9時の開場を待たないといけないのか、また大阪城に来ることもあるし、ということで
フォト
 大阪市内を移動して今度は大阪城よりももっと来ていなかったような通天閣を見ていきます。そんな通天閣で時間が11時になったので
フォト
 周辺の店で串カツを食べて、休みなんだから、ということで早朝から起きているので眠くなってしまうかもという感じでビールも飲んでいきます。
フォト
 通天閣はいつしか、こちら側は広告がLED表示に変わっていました。関東と関西が入れ替わっているというか、大阪のシンボルの通天閣は茨城県日立市の鉱山がルーツの日立が広告を出して、東京のシンボルである浅草寺の雷門の大提灯は今はPanasonicになっていた松下電器が広告を出しています。この4月27日は、通天閣も入場するのに30分以上ということなので、見上げるだけにして
フォト
 また移動して、最近は夜ばっかり来ている道頓堀に行きます。以前は夜だといろいろ表示も変わっていましたが、コロナ禍を契機に面倒だから今時子供だってそんな時間には寝ないぞというような21時には終わっていくから昼見たほうがいいかもというような道頓堀グリコサインを見て
フォト
 法善寺の水掛け不動のコケを明るくなっているのを見るのはいつ以来かというようなところを見てから、甲子園球場に向かうことにします。
フォト
 2009年にようやく開業した阪神なんば線に乗って兵庫県に入ると、2025年からはタイガースのファームが入るというゼロカーボンベースボールパークの工事の様子も見えます。2026年に開業するという、水族館と球場が一体化したというジャイアンツのファームの球場はまだ工事しているとか聞いたこともなく見たこともありませんが、こちらは来年には鳴尾浜球場からファームなら移転しても大丈夫なようです。
フォト
 そんな感じで甲子園駅に着き、甲子園球場に向かいます。3月17日は来ても中には入れませんでしたが、いよいよ入れることになります。
フォト
 高校野球のときは中央特別指定席だったからこの辺の8号門から入っていきますが、タイガースの試合のときはとんでもない、というかここは年間指定席用になっています。そういうチケットは転売でないと入手できないし、今年100周年だという甲子園球場ではさらにチケットは入手困難になっていました。この日はブシロードのゲームがスポンサーになっていたので、始球式はブシロードの子会社の新日本プロレスの選手兼社長で元高校球児の棚橋弘至が行いました。
フォト
 今回は、2月にタイガースの試合のチケットが一般発売されたときに購入しましたが、土日のこの日の一塁側アルプスしか入手できませんでした。以前は一塁側とか三塁側のもっと内野のほうのチケットもローソンのLoppiなどで簡単に入手できましたが、やはり日本一になったこともあり、一般発売前のファンクラブの先行発売などでもう土日祝日のチケットは売り切れたようになっていました。売店で並んだりしていると、席に付くと今シーズンから始まったという「STOP 誹謗中傷 侮辱的な替え歌」と能見篤史が動画で訴えるところを見ていきます。何を今さら、という気がしないでもないですが、昔に比べればファン層も変化していたのか、そういうヤジはどこの球場でも聞かなくなりました。その対極にあるのがJリーグといってもいいのか、この日は自分の地元のザスパクサツ群馬のサポーターが敗戦後に座り込みをして警備員を超過勤務させてもJリーグは何もなしか、というようなことになっていました。
フォト
 球場とスコアボードは同時には見えない席ですが、グラウンドは死角などもなく、タイガースガールズや阪神園芸の様子もよく見えます。今は何でも値上だったり、球場の場合はZOZOマリンスタジアムや神宮球場は変動相場制みたいな感じで週末の試合などは外野でも10000円とかする場合もありますが、¥3400ならまあいいか、というような席になっていました。
フォト
 昨年12月に甲子園歴史館のバックスクリーンから見ていたセリーグで優勝したときのVのマークも見ることができます。
フォト
 先週の、今シーズン初めての甲子園球場での週末の試合は、雨が降っても阪神園芸が試合を成立させていましたが、この日は曇りでも雨はちょっとパラつくくらいで、カサもレインコートも必要ありませんでした。アルプス席は屋根がないので、持参したタオルで座席を拭くくらいで済みます。
フォト
 実際に来てみると改修されていたのか、自分が座る横にもこうしてテーブルみたいに飲食物が置けるになっていました。今回も甲子園カレーと、ジャンボ焼鳥とイカにしました。100周年を契機にメニューに加わったホタテは今度夏の全国高等学校野球選手権で中央特別指定席に座った時にします。ビールも、今年の100周年の甲子園限定ビールにしました。前回甲子園球場に来たときは、高校野球グッズショップは閉まっていたのにタイガースショップはやっていたので、そのときにアルプス席で今度見るからということで、今年50周年というアルプスの少女ハイジと甲子園球場のアルプススタンドのコラボグッズを買っておいて、こうして置いておきます。アルプスの少女ハイジでは、ハイジが乳の出が悪いからということで殺処分されそうになっていたヤギを救うような話もありますが、今のスイスはそんな貧しいなんてことはなく、マクドナルドでちょっと食べれば\3000くらい平気でするそうですし、それだけ所得も多い豊か国になっています。この時期は海外に行く人も多いですはずが、歴史的な円安だしスイスでなくてもどこの国でも何か買うの躊躇してしまうことが多いのでは、ということをふと思いつつ
フォト
 この三連戦は、甲子園球場のゴールデンウイークの試合がこどもの日の時期にはないということもあるのか、ゴールデンウィークこどもまつりということで、子供はキッズユニフォームが配布され、スコアボードも外国人選手はカタカナで、その他はひらがなで表示されることになっていました。この日は、今年を逃すと次はいつになるかわからないという、NI'PPON CHAMPIONのペナントを見に来ていたわけですが、ずっと垂れ下がっていたペナントも最後のほうは風が吹いていきました。試合は1点差でタイガースが勝ち、周囲の盛り上がりの中に身を置くことができたし、高くて混んでいても早起きして来てよかったと思います。
フォト
 ここからちょっと移動していくことにして、別のところで泊って、修行みたいなことをしていくことにします。途中下車した新大阪でなく新神戸から新幹線に乗っていくと、山陽新幹線でも海を見ていくこともできます。初めて見ていたわけではないけれど、これもいつ以来なんだろうか、という感じで
フォト
 ここもそういえば最近は明るいときには見ていないだけでなく、岡山駅で降りてもこれだけしか見ていないというような桃太郎の像とか見て
フォト
 岡山駅の中のレストラン街みたいなところで、何か岡山らしいものでも食べてまた飲むかと思うと、東京だと駅の中でなくて銀座三越にあるJA全農がやっているみのるダイニング岡山店で、岡山の野菜のスープと里海米と黒鯛のアヒージョだけでなく、スイーツも選べるので蒜山ニュージャージープリンパフェを食べていきます。メニューをちょっと見たらビールなどはなかったので、コーヒーを飲んでいきます。ビールがなくてもこういうのも全然アリ、というような感じで、岡山駅からは
フォト
 岡山に泊まるとは言っても、それは岡山市ではない別のところで、ということで、今年の4月6日からデビューしたという273系という新型電車に乗ります。この時期は普段は4両の中2編成つなげて8両編成になっていたので、ガラガラでした。そんなガラガラなのに乗継割引もなくなりまた全車指定席なんて、ということもありますが、今はチケットレスで700円で乗れるので、よしとします。この日は初めて新見で泊っていきます。
フォト
 4月28日は、新見からは1日3本しかないという芸備線に乗るために、駅員もいない朝の5時にはこうして新見駅のホームに立ってキハ120に乗ります。
フォト
 芸備線で1日3本しか走っていない区間は2年前に乗って、サンライズに乗って帰ってきたなんてこともありますが、そのときは廃止を前提にしないとか言いつつも着地点は廃止で決まっていて沿線自治体も断腸の思いとか言えばそれで済むような協議が始まっている芸備線の全線に乗っていたわけではありませんでした。正確には1日3往復になるのは、広島県に入ったこの東城駅からでした。昔はこういう駅にも駅員がいて、改札があってあの箱のような中に駅員が入って切符を見ていたとか今では考えられないようなことになっていました。芸備線は昔から改良されることもないけれど、芸備線に沿っては中国自動車道も走っていたりします。中国自動車道は山陽自動車道もあるので夜は1台も走らないこともあるそうですが、廃止とかそういう話はありません。高速道路や国道みたいに、赤字を問われない仕組みを昭和の時代に作れなかった国鉄や運輸省がアホだったということになりそうです。
フォト
 以前乗っていたときは地元の人もそろそろ廃止になりそうだしということでそんな区間でも立っていきましたが、さすがに朝の5時や6時では三連休の中日でもそんなことはなくボックスシートを占領して座っていきます。前夜岡山駅で、広島県の福山駅の駅弁も売っていたので、今回はそんな広島県産牛を使った、この時期らしい春らしい駅弁を食べて朝食にしていきます。
フォト
 どうにかしようということなのか、芸備線の広島県内の駅にはノボリも出ていることもあります。中国山地の中でも松山にある温泉っぽい道後山駅とか見て
フォト
 芸備線だけでなく木次線もあって路線が3方向にあるのに秘境駅なんだ?、という備後落合駅に着きます。昔はここは駅員がいたどころではなく、山陽と山陰を結ぶ交通の要衝として栄えていたというそんな駅ですが、今は誰もいません。庄原市が出している広島弁の横断幕やノボリがあります。2年前はここで木次線と芸備線を乗り換えていましたが、時間がなかったので改札の外には出られませんでした。この日もそんなに時間があるわけではありませんでしたが、
フォト
 駅舎の外に出ると周囲には自動販売機すらなく、何もありませんでした。それどころか、かつては備後落合駅とか出ていたそんなここが駅であるような表示すらなくなっていました。すっかり内向きというか、秘境駅として鉄道で来る人以外相手にしなくなったようです。
フォト
 備後落合駅ということは駅名標だけでなく、駅舎へ出るところにも出ていました。備後落合駅は今はボランティアの人が出て説明をしてくれるそうですが、さすがに朝の6時ではいません。それでも、昨日もボランティアの人がいたのか、顔出しパネルの日付が変わっていました。ここもそろそろ廃止になりそうだし、福島県が只見線に出したように広島県が予算を出して芸備線をどうにかしようということもなさそうだし、廃止が決まったら混雑しそうです。そうなる前に来ておいてよかったということで、
フォト
 引き続き、2年前は乗らなかった区間に乗っていきます。芸備線もどこもそうですが、沿線には観光地もなく、また観光地に行くんだったらクルマで行ってそれで終わりということになりそうです。そんな感じでこの時期は藤の花が見えるのか、というところを行き
フォト
 近隣の三江線のように廃止になるんだったら、最初は全線ではなく、ここから新見までなのでは、というような備後庄原駅に着きます。かつてはマツダスタジアムにあったカープ坊ややこういう天谷選手や赤松選手のモニュメントがまだ残っていました。カープラッピング車両も芸備線に走っていましたが、結局乗るどころか見ることもないまま、終了してしまいました。庄原市は広島市からはかなり離れた場所ですが、私設応援団もあるそうです。
フォト
 庄原から先の塩町までが乗ったことのない芸備線の区間でした。この辺は朝は霧が出ていました。この辺は日本海に流れる江の川が流れていて、山陽と山陰で行けば広島県でも山陰になるところでした。広島県はJR西日本になってからも、可部線の一部区間や三江線が廃止になっていますし、芸備線も廃止になりそうです。もう三江線のホームもなくなったような三次で乗り換えて
フォト
 ラインカラーがパープルの芸備線は広島駅の端のほうのホームに着きます。広島市は政令指定都市なんだし、昔の国鉄時代にこのような色の103系電車が走ってもどうにかなりそうですが、電化されたり複線化なんてことは一切なく、今でも国鉄時代のタラコ色のディーゼルカーが走っています。そんな広島市のゴールデンウイークは
フォト
 5月3日から5日からのフラワーフェスティバルで賑わうそうです。昨年2023年は5月にサミットがあったので、6月に開催されたり、その前はコロナでダメだったのでこの平和大通りでの5月のフラワーフェスティバルはひさしぶりのことになります。フラワーフェスティバルは、カープの優勝パレードの感激をまた味わいたいということで、1977年から始まり、今はゴールデンウイークの人出予想ランキングでも上位を占めるようになりました。
フォト
 広島ということで、広島風お好み焼きを食べます。こ11時開店直後はすんなり入れましたが、食べ終わるとまだ12時前だったのに長蛇の列となっていました。やはりこの時期はそんな出かけるものではないな、ということも思いますが、広島まで来たので
フォト
 前日の大阪城に学んで、今回は見るだけ、というような、広島東洋カープのそのカープの由来になった、通称鯉城の広島城を見ると
フォト
 2024年からは、サンフィレッチェ広島の新しいホームスタジアムになったエディオンピースウイング広島があります。この日は川崎フロンターレとの試合になります。アウェイなどでも署名や横断幕を出してスタクレッチェ広島と呼ばれていたこともありますが、その思いは他のチームが成就できない中成就しました。今度は10月に長崎市に新しいスタジアムができるそうです。
フォト
 広島城からも近い旧広島市民球場の跡地はイベント広場になっていて、ここが球場だったということの証明なのかライトスタンドが一部残されていましたが、昨年3月からはシミントひろしまという新しいイベントスペースになり、ライトスタンドはイベントのジャマだから撤去されました。このゴールデンウィークは鶏フェスという鶏肉料理のイベントが開催されていきます。
フォト
道路の向こうには世界遺産でもある原爆ドームが見えます。今はどこもかしこも外国人観光客が多かったわけですが、原爆ドームはその前の円高時代も外国人観光客が多かった場所でもあります。こうして広島市内の観光地を見てから
フォト
 広島電鉄の路面電車でたまたま走っていたカープラッピングの車両に乗り、もう2025年にはルート変更で駅南大橋を渡ることになるから廃止されるという猿猴橋町電停で降りていきます。ルート変更は気づけばもう来年2025年のことになっていました。次に広島に来るときはもうここは電車が走らなくなるというところから
フォト
 マツダスタジアムに来ます。マツダスタジアムは試合のない日も見られるようになっていたはずですが、そういうことはもうなくなり、また球場の外からタダで見られるエリアもなくなりました。以前のほうがよかったということになりそうですが、いろいろあったのでしょうがないのかもしれません。NPBの日程上、この4月の三連休ビジターだったチームは、5月3日からの週末三連戦はホームになるようになっています。
フォト
 こちらはカープの赤なのではないか、というような、JR九州でもないのに真っ赤な広島近郊で走るレッドウィングという電車に乗ります。実際は、カープの赤だけでなく、この先の赤でもあります。
フォト
 宮島口からJRで唯一となった連絡船に乗ります。これもまた初めてということになりますが、2023年10月からは宮島航路に乗ると1人¥100の宮島訪問税が徴収されるようになりました。ゴールデンウィークの時期は当然そんな¥100ではためらう人もいなくて、連絡船も10分間隔で運航していくけれど1回待たないと乗れなくなっていました。そんな連絡船は行きは大鳥居の前を通るので、こうして進行方向右側に立っていると、だんだん世界遺産の厳島神社の大鳥居が大きくなっていきます。
フォト
 宮島に上陸すると、鹿もいます。奈良公園の鹿は鹿せんべいなども販売されていて大切にされているような感じもしますが、こちらの鹿は鹿せんべいも何もないのは、どうしてなのか、という気もします。
フォト
 この日は夕方に行くと、干潮だったので、大鳥居の下のほうまで行くことができました。
フォト
 せっかく来たので、¥300となっている厳島神社も参拝していきます。
フォト
 宮島もどこもかしこも混雑していましたが、ちょっとだけ並べば¥500で焼きガキが2つ食べられる店があります。この前行った那珂湊おさかな市場では長蛇の列ができていていつ食べられるかわからないようなことになっていたので、食べていき
フォト
 日本三景のうち今年は2つも見たから、あと1つの天橋立もどうにかするかという感じで
フォト
 JR西日本宮島フェリーに乗ります。これも国鉄がアホだったのかどうなのか、もうちょっと乗りやすいところに桟橋や駅を作ることもできたはずなのにそういうこともなく、地下道を通ったり跨線橋を渡ってまた電車に乗ります。行けるうちに、ということでは広島市の瀬野駅から出ているスカイレールも4月末で廃止になるから乗ってみるチャンスでもありましたが、みどり台に行っても何もないし、別に行かなくてもいいか、ということで広島駅に戻り
フォト
 夕食は刺身盛り合わせとタコの天ぷらを食べて、広島産のレモンを使っているのかというようなレモンビールを飲みます。刺身の中には、この前冬に福岡に行っても食べられなかったゴマサバが、広島風ゴマサバとして入っていました。
フォト
 反対側の南口も2025年には変わるのかというような中、新幹線口から最後に広島市内を見ていくと、これもカープラッピングだという庄原市周辺を走る備北バスのバスもありました。広島市内を最後に見て、後は割引された乗車券と全車指定席にしなくてもいいのにというような新幹線特急券で東京に帰り
フォト
 朝食はこれも値上げで、最初に食べたときは¥1500だったのに今は¥2700になっていた宮島口駅前のあなごめしうえのの駅弁を食べます。こうして食べると広島県に行っていた余韻のようなものも味わえます。まあ、値上したとしても自分は¥2700もらってもアナゴを釣ってさらには炭火で焼いたり秘伝のタレを作ったりはできませんし、そんな毎日食べていくわけでもないしたまに来たときにそんなくらい払えないようではどうしようもないという感じで、4月は終わります。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る