mixiユーザー(id:5138718)

2024年04月25日23:55

19 view

消えた…はずの自動販売機

 本日最後のmixi投稿。


 夜中に小腹が空いて、自宅にそれを満たすものがなければ、今ならばコンビニに行けばなんとかなるものです。しかしコンビニがなかった昔は我慢するしかありませんでした。唯一、それをなんとかできたのが、ロードサイドなどに設置されていた自動販売機でした。とにかくいろいろな自販機があったものです。

 まずはカップ麺。今でも会社の休憩室などには設置されていますが、路上などではまず見かけません。当時の自販機にはカップ麺を食べるためのお湯やフォークも無償で提供されていました。
https://www.youtube.com/watch?v=yQDmaXvktc0
   カップラーメン自販機(Cup noodle vending machine)

 次に日本酒。ごく最近まで見かけましたが、未成年者の飲酒ができないようにということでしょう。残ってはいるもののだいぶ減ったようです。当時も「酒パスカード」というものがあり、未成年は購入できないようにされてはいたのです。タバコの自販機の「taspo」みたいなもんです。私はお酒の自販機を利用したことがなかったので知りませんでしたが、なんでも「お燗」ができるものもあったそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=SnPswhqat-A
   自販機】昭和49年頃の自販機の立ち飲み屋【日本酒】

 そして乾電池の自販機。電気店の前にだけでした。コンビニの普及とともにほとんど絶滅してしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=IDGhmDtuvok
   【National】レトロな乾電池の自動販売機【Panasonic】

 さらにスキン(コンドーム)の自販機。これも利用したことはありません。薬局の前に「明るい家族計画」と書かれていました。これは今でも存在しています。やはりコンビニなどで顔を見られるのを嫌う人もいるのでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=n5Slvw4AoJU
   煙草自販機に類似 豊富な種類のコンドーム自販機

 エロ本(エロ漫画雑誌にビニ本)。これは流通経路がふつうの書籍とはまったく違います。つまり東販などの正規ルートを通していないのです。それでも国立国会図書館は一部のエロ本・ビニ本を収集・保管しています。閲覧はできませんが。
1970年代が最盛期で、これを扱っていたアリス出版からはマンガ誌も自販機で売られていて、亀和田武・竹熊健太郎・藤原カムイ・田口トモロヲといった編集長や執筆陣を擁していました。同社の出版物のひとつ、「劇画アリス」には吾妻ひでおの代表作『不条理日記』が連載されていたことが有名です。自販機本は青少年育成条例などにより絶滅してしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=Nej-0xLEt5U
   落書きされて廃れた、アダルト自販機コーナーは現役なのか?

 ハンバーガーの自販機。見た範囲では吉祥寺の井の頭公園にありました。ふつうのハンバーガーとチーズバーガーの2種類。価格はたしか140円でした。現在でもごく少数が稼働しているそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=MytbfP4Y9eQ
   ビッグバーガー自販機 佐原商店 秋田県秋田市

類似したものに電子レンジではなくヒーターで温められるトーストサンドがあったそうですが、見たこともありません。かき氷・味噌汁・弁当・ご飯付きのボンカレー・お茶漬け・ロッテのガムやアイスクリーム・ポップコーンなどの自販機についても同様。17アイスは今でもありますが。多摩都市モノレールや江ノ電のホームで見かけました。しかしいろいろあったんだなー。

 うどん・そば・ラーメン。カップ麺ではありません。プラスチックの容器を使っていました。ロードサイドの自販機コーナーで人が食べているのを見たことはあるけれど食べたことないなー。オール機械で湯切りするのはさすが日本ならではの技術ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=HUwnXePW16A&t=53s
   【人間模様】よなよな昭和レトロなうどん・そばの自販機にやってくる人たちの事情【真夜中の定点観測】

 コーラやジュース類。今はペットボトルですが昔は缶か瓶。自販機は瓶主体で栓抜きもしつらえられていました。
https://www.youtube.com/watch?v=OndxGrKSAGE
   コカ・コーラ...瓶の自動販売機

 そして懐かしのディスクシステム。玩具店でゲームソフトの書き換えをしたものです。どちらかというと、自販機というより書き換えシステム。なぜなら店の人が書き換えの操作をしてくれたからです。そういえば任天堂はこのディスクシステムに構想を持っていて、やがてゲーム機を固定電話に接続して対戦できるようにすると発表していましたが、スーパーファミコンの登場により雲散霧消してしまいました。
https://www.youtube.com/watch?v=ObCZRlIDfPU
   ファミリーコンピュータ ディスクシステム CM集 1986 - 1989年

 これらのレトロ自販機を飲食物中心にずらりと並べているところがあります。前にテレビで紹介されていたのを見たことはありましたがついに特定できました。それは神奈川県相模原市にある『中古タイヤ市場相模原店』です。設置されている自販機は現在なんと80台以上。
https://www.youtube.com/watch?v=FRSQdU2kvQ0
   【全台】レトロ自販機の聖地☆中古タイヤ市場 相模原店 自販機コーナー紹介2023
https://www.youtube.com/watch?v=q_ZJAV6vKXE
   【壮観】中古タイヤ市場 珠玉のレトロ自販機
    相模原で昭和レトロにタイムスリップ/神奈川観光旅行vlog

ここの齊藤社長はそもそも自販機の収集が趣味だったとのこと。それをたっぷり時間をかけて修理し、中の食材や包装は特注品。毎朝5時に起きて商品の補充とメンテナンスを欠かさず行っているというのです。今は観光地としても有名になり、自販機の飲食物を知らない子供に買い方などを親が教えてやるコミュニケーションの場としても人気があるそうです。アクセスはJR横浜線相模原駅から神奈川中央交通バス「小田急相模原駅」行き22分「相模原浄水場」下車3分とのこと。
https://www.youtube.com/watch?v=4n0eYGGZN6k
   【遠征記】町田バスセンターで神奈中バスを眺める【路線バス】

神奈中バスかあ。…さあ、いつか必ず訪れてみてやるぞー!

 ではではまた明日。…Have a Nice "HANA-KIN" & Premiam Eriday !!
5 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930