mixiユーザー(id:12410478)

2024年04月11日09:16

144 view

これは、難題だ。イスラム教徒の墓地

■【国山ハセン取材】父の死をきっかけに…「イスラム教徒の墓が足りない」 日本の“土葬”墓地の課題を考える【news23】
(TBS NEWS DIG - 04月10日 16:21)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7820601

上皇陛下ご夫妻は、火葬を希望され、火葬に決定したそうである。
理由は、陵をこれ以上作らせないためである。
土葬は天皇や皇族ですらスペースが足りない。しかも、そのことをよく理解して、社会問題として、富貴貧賤を問わず共有している。
現に、三笠宮さんの豊島岡御陵のお墓などは、木の棒が一本建っているだけである。

しかし、だからと言って…
イスラム教徒の遺骸を
イランなど本国に持ち帰れ
と主張するのは、厳しい。
イスラム教も墓参りがあるそうだからだ。

しかし、そうすると、墓は無限に増えるはずである。本国ではどうしているのであろうか。日本のように、十年、掃除代を払わないと墓石を撤去されるのか…ここも知っておく必要がある。

日本に作るとしたら、仮に、住民の反対運動がないとしても、土地代がかかるはずである。
まず、土地が買えない人は、どうしたらいいかという問題がある。

次に、管理。
田舎に行くと、農地の中に墓が立っている光景を見かける。恐らくは、僧侶を読んで読経させて、終わったら仕出し料理でも出すのだろう。それならば、土地代はかからないし税金も農業をやっている限りタダのようなもの。墓地として登録したら、ゼロである。
だが、持ち主が死んで子孫が絶えたらどうなるか。

その上、イスラム教の墓地の場合、日本人と社会通念が違う。
たとえば、イスラム教徒Aが親の墓を作って、そのまま、音信不通になった場合、どうするか。日本人の場合、子孫など文句を言う人がいなくなったら何とかなるが、お寺に埋葬せずに、土地を買って埋葬した場合、特に共同で購入した場合(「みなし墓地」など)、管理者がいないから、撤去は大変だ。
ちょうど、持ち主が死んで、子どもがアメリカに嫁に行くなどして離散して権利関係が不明になったゴーストマンションと同じである。

そういう場合、無断で撤去することになるが、問題にならないだろうか。
(日本は、よく言えば実際的、悪く言えば無原則です。だから、〇〇宗の荒れた墓を行政が墓じまいしても、よほどのケースでなければ、文句は言いません。〇〇宗の信徒が役所に投石するなどということはないです。イスラム教の場合は、起こりうると思います。)
8 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

最近の日記

もっと見る