mixiユーザー(id:23589482)

2024年03月06日20:14

262 view

元は有難い制度なんだ

■2023年の生活保護申請件数 25万5079件 4年連続増加 新型コロナや物価高影響か
(TBS NEWS DIG - 03月06日 12:55)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=266&from=diary&id=7776102

てーか、毎度、生活保護に関する記事に対して、上から目線で書き込む馬鹿って、本当に多いよなあ。くだらねー陰謀論も相変わらずだが。

少し交通整理してみっかな。

外国人が大勢受給してるって・・・阿呆か。殆ど日本国籍だよ。人口比率って言葉を知らねーのかな。

但し、基本的に、住民票が無くても住所が無くても、現地人主義と云い、「助けを求めた自治体に保護義務が生じる」からね。因みに、「転宅費」って、アパートへの引越し代も、生活保護費の他に支払って貰える。

更に抜かせば、この国の生活保護の受理基準は、実はOECD加盟国で最も厳しい。下手すっと、企業の銀行の融資審査以上かもね。知り合いで、保護受給出来たひと、何人も居るけど、一人辺り50枚以上の書類なんてザラでなあ。

おまけに、多くの社会福祉事務所の窓口では、現在も所謂「水際作戦」って、違法対応が罷り通ってる。要は、「相談に乗る振りして、相談で追い返す」でな。だから「申請に来た」と抜かさねーと、申請用紙すら渡して貰えねえ。

余談だが、俺、若い頃英国で暮らした経験あんだけど、当時のロンドン・タウンでは、郵便局に、フツーに生活保護の申請用紙が置いて有ったよ。困れば、誰でも手紙で即保護受けられ、審査はその後だったので。

で、もっと余談だが、その生活保護で暮らしてたシングルマザーが、愛娘の為に、行き付けのカフェで、紙ナプキンに、毎日おとぎ話を綴り続けた。

実はこいつは、後に、世界的な大ベストセラーと為るんだよ。その本の名前は「ハリー・ポッター」な。

・・・まあ、余談はこの辺りで終わりとすっか。

「保護をするより、仕事を紹介せよ」と抜かす貴方。おいおい保護を必要とする程、働けねー為った誰かに、「働け」とは、かなり残酷じゃねーかい。現実に生活保護利用者の6割以上が、障害者と高齢者なんだからよ。

確かに生活保護には、「認定就労」てな、「保護を受けながら、働くのも可能」さ。でもよ、この制度の本質は、「働くのが駄目そーなくれえ病んだのなら、一時的にこの制度を利用して、生活の不安を無くして、医療費無償で、心身の健康を回復して、出来るだけ早期に社会に復帰して欲しい」なんだけど、前述のハードルの高さから、殆どの人が、「再起不能な状況下で、保護を申請してる。

俺は、かような状態では、寧ろ国は、「そこ迄壊された人に、生涯責任を負うべきだ」と捉えてるんで。

ところで、このろくでもねー日記を読んでる、奇特な貴方。「生活保護法」を、読んだ経験は、果たしてお有りかな?

生活保護法第一条には、「この法律は、日本国憲法第25条の、生存権に基づく」と、明記されてんだよ。

ま、簡単に抜かすけど、憲法って、「国民に無茶苦茶な扱いするな」と、「政権を規制する最高法」でな。

増税メガネに代表される自民党は、改憲したがってるみてーだが、その憲法で、一番に禁じられてるのは、「国民を兵士にして、他国と殺し合わせるコト」。で、次は「国民を貧困にするコト」だったりする。

あ、税金の貰い過ぎ?酒やパチンコ?住宅扶助(これは自治体に拠って異なる)や医療扶助を除けば、その人が単身世帯なら、支給される生活扶助費の総額は、月8万円なんだぜ。

もし、当人に奥様やお子様が居れば、扶養家族には「一人辺り、それぞれ4万円づつ」と。

現在独居の手前が、この制度を利用したとしたら、築半世紀を超えた、今住んで15アンペアのボロ借家でも、電気代とガス代と、ついでにスマホを含めた通信料金だけで、ざっと毎月2万5千円は掛かる。

残り5万5千円で、一ヶ月何とか生き抜くしかねーもんな。それこそ、毎日三食食えるかどーかだが。

そして、この国の生活保護利用世帯の捕捉率は、実に18%なんだ。要は、自治体が生活保護法で定める算定基準の、最低生活費以下の貧困状態の人が、殆ど現実に利用出来てねーんだよ。

この国の生活保護制度利用者は、たった200万人。そして、日本よりも、もっと人口の少ないドイツでは、1000万人なんでなあ。

そのドイツは、ウクライナ紛争で、ロシアからのノルドストリームの、海底パイプラインを爆破されちまい、結果、以前の5倍の価格の、米国製シュールガスを購入を義務付けられ、挙句は、国民の血税で、レオパルド2とかの、戦車の輸出。

でも、彼の国のGDPや、個人所得で、とっくに、この国は後塵を拝してるんだ。

・・・そろそろ、考えるベクトルを、変えるべき時期じゃねーかなあ。「生活保護は、本来、困った誰もが、利用可能な制度」へと。
30 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する